最終更新日:2023/5/31

(株)アスピア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

建物が完成したときの達成感。

田中 友幸
日本工業大学
工学部 建築学科
建築技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建築技術部

現在の仕事内容

建築工事現場の代人
建築技術部リフォーム課に所属しているので、リフォーム工事を主に行っています。お客様と打合せをし工事見積書を作成後工事を行います。工事を行うのに下請業者さんが何社もある為、工事をスムーズに進めていく為段取(調整)をします。工事全体では安全・品質・工程・予算管理を行っていき、必要であれば図面(施工図)を作成しながら工事完成させていきます。


だからこの仕事が好き(一番うれしかったことにまつわるエピソード)

入社2年目で初めて現場代理人をし、冬場の工事でもあり、夜遅くまで仕事することもありました。しかし建物が完成し、外部足場を解体した時の達成感は今でも印象に残っています。その後いくつかの新築工事を行い、今はリフォーム工事を主に行っていますが、外部足場を解体し建物が出来上がったのをみると達成感は今でもあります。ひとつひとつの物件(建物)が全く同じものはないのが理由のひとつかもしれません。


この会社に決めた理由

就職活動の際に、大手建設会社だと転勤があるだろと思い、長野県で転勤の無い建設会社を探していました。出身が飯田市なので、松本市で探していたところ当社があり決めました。上下関係はありましたが、学生時代とは違った上下関係でいろんなことを相談したりすることもできました。今は後輩もでき、入社当時の先輩方と同じような接し方をできるように心掛けています。


仕事をするうえで心がけていること、大事にしていること

なるべく休日は休めるような工事工程を考えています。業者(職人)さんも週1日は休暇しないと体が資本ですし、休まずに仕事をしていると疲れがたまり事故に繋がる危険があります。休みの日は仕事のことは忘れて、家族と過ごすように心掛けています。


先輩からの就職活動アドバイス!

建設会社は大手から中小と様々あり、実際のところ会社に入ってからでないと解らないことだらけだと思います。数多くの会社を見たりし、自分が何をしたいのかを考えて就職活動した方がいいかと思います。会社説明会、会社訪問など色々と参加してみてはどうでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アスピアの先輩情報