最終更新日:2023/3/6

サンコー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
香川県
資本金
7,000万円
売上高
135億円(2022年3月期)
従業員
320名
募集人数
1~5名

“ねじ”を専門に扱う商社として、海外へも幅広く事業展開を行っています!

当社は四国で初めて「DX認定事業者」の認定を取得した企業です! (2023/02/13更新)

サンコー(株)は、経済産業省が定める DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく、「DX認定事業者」としての認定を2022年1月1日に取得しました。
DX認定とは、国が策定した企業経営における戦略的なシステムの利用の在り方について、優良な取り組みを実施している事業者を認定するというものです。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の強みは、日本の産業における”ほぼ全ての業種”と取引があること。そのため、景気の浮き沈みに対しても影響を受けにくい安定的な経営を実現しています。
PHOTO
当社の主力事業である「ねじ」は、皆さんの生活のごく身近に溶け込み、そして影で皆さんの生活を支えています。

サンコーは世界に誇る日本の「モノづくり」を支える“ねじ”の総合商社です

PHOTO

自分を大きく育てるチャンスのある会社です。当社の仕事を通じて、ぜひご自分の夢を叶えて下さい。

【ワークライフバランスの充実】
当社は近年、社内の働き方改革に取り組んでいます。個人のプライベートな時間を尊重し、個人の幸せを大切にします。年間休日は130日。また、選択指定有給制度を導入し、130日ある休暇のうち2日は自分の好きなタイミングで取得できます。つまり、連休等と合わせて自分だけの長期休暇を作ることができるということ!社内でも好評な制度です。「余暇の時間を有意義に過ごしてもらいたい」という社長の想いから導入されました。
入社後は仕事とプライベート、どちらも楽しみながら人生設計を描いてください。

【成長出来る風土】
当社ではOJT研修を取り入れています。これは先輩社員が後輩に対して仕事に必要な知識やスキルを実践で教えていくというやり方です。人が人を育てることによって、業務をしながら、互いに更なる成長を遂げることができる企業風土です。

【事業紹介】
ねじは世界中のあらゆるモノの根幹部品として人々の生活を支えてきました。当社は、幅広い業種のお客様に選ばれる企業を目指して、「産業の塩」と呼ばれる“ねじ”を60年間販売してきました。ねじの種類は、スマホ等に使われる微細なものから、自動車や産業機械、そしてビル等の巨大構造物に使用される締結体まで、数万点に及びます。当社のねじの取扱量は、西日本でトップクラスのシェアを誇っています。
当社の強みは、日本の産業における“ほぼ全ての業種”と取引があること。
そのため、景気の浮き沈みに対しても影響を受けにくい安定的な経営を実現しています。
今後は、100年後も持続可能で豊かな社会の実現のためにより地域に必要とされる企業へと発展し続けることを目指しています。

【Well-beingでサステナブルカンパニーを目指す】
昨今、「サステナブル」「ワークライフバランス」「SDGs」というキーワードが世界の重要ワードとなっています。当社が目指す働き方改革は、これら全てを網羅した上に、会社として個人としての“Well-being= 幸せ”を追求していくものです。例えば、自己実現と成長、人とのつながりと感謝、といった、人間が本来持つ幸福感を満たす要素を働きながら共に育んでいくということ。「しあわせつなぐ“Well-being経営”」という目標は、この考え方から生まれています。当社はこの目標に共鳴してくれる人材と共に働きたいと考えています。

会社データ

プロフィール

当社は、1961年に各種産業用の「ねじ」を専門に扱う商社としてスタートを切りました。
設立以来、デジタルカメラに使用される微細なものから、ビルや橋梁に使用される巨大な製品まで幅広いニーズに応え続け、様々なメーカーとの取引を可能にしております。
現在では、ねじ製品の枠を超え、幅広い製品を提供することでアジアを中心とした海外への展開を拡げています。

事業内容
各種産業用締結ねじ部品・精密機能部品の設計、製造、販売

PHOTO

本社郵便番号 760-0064
本社所在地 香川県高松市朝日新町20番4号
本社電話番号 087-821-0037
創業 1961年5月
資本金 7,000万円
従業員 320名
売上高 135億円(2022年3月期)
事業所 【本社】
香川県高松市朝日新町20番4号

【支店・営業所】
(支店)大阪、岡山(営業所)横浜、姫路、倉敷、津山、福山、広島、高松、丸亀、新居浜、今治、松山、高知、徳島 (出張所)大洲  2支店、13営業所、1出張所 (合計16拠点)
関連会社 【国内】
讃高仮設リース(株)/葵機工(株)/讃高物産(株)/瀬戸(株)/(有)三浦製鋲所/(株)三栄製作所/(有)四国スタット工業

【海外】
サンコー・プレシジョン・シンガポール/讃高精密(香港)有限公司/賛高精密(上海)貿易有限公司/賛高精密(大連)貿易有限公司/サンコー・プレシジョン・フィリピン
取引銀行 (株)百十四銀行 本店、(株)香川銀行 本店、(株)伊予銀行 高松支店、(株)三菱UFJ銀行 高松中央支店
沿革
  • 1961年
    • 5月:讃高ボールト商会を高松市塩上町にて創業
  • 1962年
    • 9月:(有)讃高ボールト商会 設立
  • 1967年
    • 11月:有限会社より株式会社に改組
  • 1973年
    • 4月:讃高ボルト(株)に社名変更
      11月:讃高物産(株) 設立
  • 1975年
    • 6月:瀬戸(株) 設立
  • 1976年
    • 11月 :葵機工(株) 設立
  • 1979年
    • 2月:讃高仮設リース(株) 設立
  • 1985年
    • 4月:サンコー(株)に社名変更(CI導入)
  • 1999年
    • 10月:サンコー・プレシジョン・シンガポール(SPS)設立
  • 2000年
    • 5月:讃高精密(香港)有限公司(SPH)設立
  • 2001年
    • 5月:ISO9001を認証取得
  • 2003年
    • 8月:賛高精密(上海)貿易有限公司(SPST)設立
  • 2004年
    • 4月:ISO14001を認証取得
  • 2007年
    • 9月:本社事務所「第20回 日経ニューオフィス賞
         四国ニューオフィス推進賞」受賞
      10月:賛高精密(大連)貿易有限公司(SPD)設立
  • 2011年
    • 11月:韓国事務所 開設
  • 2016年
    • 4月:サンコー・プレシジョン・フィリピン(SPP)設立
  • 2017年
    • 12月:経済産業省より、「地域未来牽引企業」認定
  • 2019年
    • 10月:名古屋市の(有)三浦製鋲所をサンコーグループの一員に加える
  • 2021年
    • 12月:大阪市の(株)三栄製作所をサンコーグループの一員に加える
  • 2022年
    • 1月:四国初となる「DX認定事業者」の認定を取得
      4月:新居浜市の(有)四国スタット工業をサンコーグループの一員に加える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修3カ月(座学、現場研修など)
・外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格取得費用の全額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、岡山大学、香川大学、京都府立大学、高知大学、神戸大学、神戸市外国語大学、島根大学、電気通信大学、徳島大学、鳥取大学、山口大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西外国語大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、国士舘大学、駒澤大学、四国学院大学、四国大学、下関市立大学、就実大学、高松大学、中央大学、東京外国語大学、徳島文理大学、徳山大学、同志社大学、日本大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島経済大学、広島修道大学、福山大学、松山大学、武庫川女子大学、安田女子大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年(予)
-----------------------------------
2名   4名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 1 2
    2020年 3 1 4
    2019年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81924/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

サンコー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンコー(株)の会社概要