予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
明るい対応のできる方、ポジティブな思考で、創造力をもって取り組める方、日常的に料理をする方、タマゴが好きな方からのご応募をお待ちしております。
坂本さんは自宅からの通勤が難しく、会社の借上住宅制度を利用している。「だから家賃は格安で助かっています。福利厚生がしっかりしているのも当社の魅力ですね」
学生時代は健康栄養学部の食品学科で、食品についての幅広い知識を修得しました。それを生かして食品の開発職に就きたいと思い、食品会社に絞って就職活動を行いました。イセデリカは、鶏卵業界大手のイセ食品からデリカ部門が独立した会社で、主にセブンイレブンやイトーヨーカ堂といった大手量販店で販売されるたまご商品を製造しています。会社説明会でそのビジネスの大きさや、徹底した衛生管理を行っていることを知り、感銘を受けて入社を決めました。研修後は商品開発室に配属となり、1年目は玉子焼きを扱っているセクションで勤務しました。入社前は新商品を短期間で次々に開発するイメージを持っていたのですが、実際はひとつの商品を開発するために半年ほどのスパンが必要でした。材料や加工法を変えるなど、何度も試作を繰り返していきます。取引先からは営業を通して「2層焼きにしてほしい」とか「このしょうゆを使ってほしい」などの要望も出てきます。それらを反映しながら、新しくおいしい商品を作るのはとても根気のいる仕事です。2年目からはゆでたまごを扱っているセクションに異動し、製造する際の条件決めなども担当しています。ひと口にゆでたまごといっても、パックして販売する半熟たまごもあれば、お弁当や調理パンの材料として使われるゆでたまごもあります。用途や取引先の希望に合わせて、ゆでるときの温度や時間による黄身のとろみ加減、塩味などを変え、調整していきます。このとき、実際に自分で食べて味や食感を確かめることが大切なので、味覚はとても重要ですね。また、試作品は100個単位でも、実際の製造ラインでは何万個も作るので、ゆで時間や温度を決めていても品質にバラつきが出ることがあります。場合によっては、条件を変えざるを得ないこともあって、大量に製造することの難しさも感じています。しかし、そういった困難も、店頭に並んでいる商品を見ると、一気に吹き飛んでしまいます。先日新しい機械が導入され、それを使用して作る新商品の開発メンバーにも加えていただきました。入社2年目という若手にも、こういった仕事を任せてくれる会社なので、やりがいはとても大きいですね。(商品開発室・坂本梨紗さん/2020年入社)
コンビニエンスストア向け鶏卵加工製品の製造・販売業務を専門に担う食品メーカー。2020年2月からはISEホールディングスグループのイセデリカとして、新たな挑戦をスタート。全国のセブン-イレブン様やイトーヨーカドー様などに商品を提供しています。安定した基盤の上で、お客様に「安心・安全・美味しい」鶏卵加工品をお届けできるよう、日々研究を続けています。【商品】「こだわり新鮮たまご」「味付き半熟ゆでたまご」「コクがある味わいたまごサラダ」「切れてる厚焼き玉子」など
<大学院> 茨城大学 <大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、関東学院大学、千葉工業大学、帝京大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉) <短大・高専・専門学校> 筑波研究学園専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81964/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。