予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「分からないことは質問する、間違った時は謝る。これらの素直さを大事にしてほしい」と峰岡管理本部長。「みなさんの成長を、私たちも全力でバックアップします」
▼ベッドの修理が出発点ドリームベッドの創業は戦後間もない頃のこと。仕事を失っていた引揚者や戦災者に、創業者が日用品などを作る職場(第一授産共同作業場)を提供したことが始まりです。そこに修理で持ち込まれたのが、外国製のベッドやマットレス。その構造について学び、修理技術を磨いていく中で、「日本にもベッドの時代が来る」ことを確信。本格的にベッド製造をスタートさせました。現在は広島県内に4つの工場を構え、全国10カ所に営業所を開設。家具店や百貨店などを通じてベッドやソファを販売し、当社のモットーである「快適で美しい暮らしの提案」を続けています。▼開発力・技術力が誇りベッドメーカーは数多くありますが、ドリームベッドの強みは、モノづくりにおける開発力・技術力です。創業以来、自社製造を追求してきた当社には、上質な製品を作るためのノウハウが蓄積されています。それゆえに、お客様の方から「こんな商品を作ってもらいたい」というオーダーを受けることも。デザインから製造まで一貫体制によるモノづくりは、譲れないこだわりのひとつです。また当社が取り扱っている、Serta(サータ)、ligne roset(リーン・ロゼ)、RUF(ルフ)などの海外ブランドは、ライセンス契約に基づいた自社生産品。日本の規格に合わせて海外ブランドを製造することで、輸入品よりも安く同品質の製品を提供できているのです。「良い眠り」への関心が高まっている現代、モノづくりの幅広い技術を備えた当社には、まだまだ成長の可能性があると感じています。▼興味は仕事の武器になる営業は商品を提案する「相手」がある仕事です。だからこそ、どんな時も相手の気持ちになって考える姿勢が大事。もちろんその前提として、社会人マナーや人としての素直さなどが必要です。しかし、初めから完璧でなくても構いません。研修やOJT教育などを通して、みなさんには少しずつ成長していってほしいと思います。また、本人の意思や適性により、営業を経験した後、商品の販売戦略など企画に携わる道も開けます。これら全ての業務の基本は、当社が扱うベッドやソファなどの家具、インテリア、空間コーディネートなどへの興味です。興味があれば仕事はきっと楽しくなります。当社でみなさんが「楽しい仕事」の手応えを掴んで下さるよう願っています。<管理本部 管理本部長 峰岡道男さん>
ドリームベッド(株)【東証二部上場】
ドリームベツドカブシキガイシャ
<大学> 玉川大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、広島市立大学、広島国際大学、駒澤大学、神奈川大学、帝京大学、大阪工業大学、同志社大学、立命館大学、大阪芸術大学、神戸学院大学、近畿大学、福岡大学、福岡工業大学、國學院大學、安田女子大学、比治山大学、山口大学、立教大学、九州産業大学、慶應義塾大学、多摩美術大学、香川大学、関西大学、京都産業大学、関西学院大学、大阪経済大学、摂南大学、国士舘大学、青山学院大学、就実大学