最終更新日:2023/8/7

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 商社(ソフトウェア)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 技術・研究系

着実に技術力を身に着けていける環境

S.M
2018年(入社4年目)
明治大学
文学部 史学地理学科 卒業
エンジニア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容エンジニア職

この会社に決めた理由

元々IT業界を目指していたわけではなかったのですが、
就職活動を通してIT業界、特にSEの仕事に興味を持ちました。

KTSは仕事内容の説明だけでなく実際の作業場所や検証環境を説明会で見せてくださり、
入社後の自分が仕事をしている具体的なイメージを持つことが出来ました。
また文系出身の先輩方も多く活躍されていて、サーバの仮想化技術にも強みを持っているので、
最新技術に触れることが出来ると思い入社を決めました。


現在の仕事内容

先輩方と一緒にVMware(サーバの仮想化ソフトの一つ)の導入やリプレース、
キッティング作業(組み立て)を行っています。

特にキッティング作業は、ソフトウェアやOSの設定が適切なものになっているか、
細部まで確認し漏れのないよう、細心の注意を払っています。
また社内に検証環境があるので、実作業前の不具合や注意点が無いかの
確認作業も行っています。


今の仕事のやりがい

文系出身なので、ネットワークインフラに関する知識は全くなく、
最初は先輩方の足を引っ張るのではと不安に思っていました。
実際は、サーバの検証やキッティング等簡単なところから担当し、
お客様とのやり取りや作業現場の立ち合いなどは、早いうちから一人で任せて貰えました。

自身のレベルや得意分野に合わせて仕事を割り当ててくれたので、
自分のペースで知識と技術力を高めることが出来ました。


KTSってこんな会社

文系理系出身に拘らず自分に合ったスキルアップが出来る環境です。

作業中や検証中に分からないことや問題が発生しても、
相談出来る環境が整っているので安心して仕事をすることが出来ます。
またお客様の中にはITに不慣れな方も多いので、かみ砕いた表現をする必要が発生する場面も
出てきます。そういった時に文系出身がメリットになっていると感じます。


当面の目標

まずは一人でキッティング作業が行える様になりたいです。

サーバの仮想化は今後も需要が増えていくので、知識・技術力ともに高いエンジニアに成長し、
将来的には仮想サーバの構築やプロジェクトリーダーを務められるようになりたいと
思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報