最終更新日:2023/4/20

(株)未来図建設

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
福岡県
資本金
9,900万円
売上高
114億円(2022年4月決算)
従業員
95名(2022年4月)
募集人数
1~5名

★説明会日程の追加をしました!★創業より120周年を迎えました!長い歴史を誇り幅広い施工案件を手掛ける総合建設会社【ゼネコン】です!

【★施工管理職募集★】 説明会日程アップいたしました! (2023/04/20更新)

初めまして、就活生の皆様(^○^)
人事・採用担当者です。

正直、皆さんのように就職活動をしている時期の自分から今のこうやって
学生の皆さんに向けてお話していたり、はたまた同じ会社で
ずっと働いている自分は想像出来ていませんでした。

適当に就職活動をしていた訳ではなく、自分なりに考えて選んだ会社ですが
入社して想像していた世界とは全く違うものがそこにはありました。

皆さんも社会に出て働き始めると、驚くことや不安に思うこと等
今までとは違った体験をたくさんしていくことになると思います。


会社を選ぶ基準・自分自身が大切にしている価値観は人それぞれだと思います。

・休日日数        ・大手企業or中小企業
・給料          ・転勤の有無
・会社の雰囲気      ・会社の安定性
・福利厚生の充実     ・自己成長出来る環境

上記にあげたのはほんの一部として、他にもたくさんあると思います。

その中で、就職活動をするにあたって自分が何を大切にしているのかを
今一度見つめなおしてみてください。
これから恐らくたくさんの会社の説明を聞いたりする機会があると思います。
その中で、頭の中がごちゃごちゃにならないよう自分の中で
しっかりとした軸を持って会社を選んでいってください。
そして、後悔しない就職活動をしていってください。

貴方が考え抜いて選んだ会社の中に「未来図建設」があれば嬉しく思います♪

会社紹介記事

PHOTO
手掛けている建物は高層マンションや戸建住宅、商業施設から病院と多彩。培った幅広い経験からお客様のご期待以上の提案・施工が出来るのが強み。
PHOTO
図面と見比べながら、作業にミスや雑な部分がないかをチェック。小さなミスの見過ごしが完成間際になって大きな問題となる場合もあるので、細かく確認する。

施工管理は現場をスムーズに動かすための“縁の下の力持ち”

PHOTO

「早いうちから大規模な現場を任せてもらえるのが未来図建設の魅力。大きな現場でしか学べないことも多く、知識・スキルの習得を実感しています」語るKさん。

子供の頃から建設関係の仕事に憧れがあり、高校から建築科を選択。就職活動も建設関係に絞って、いくつかの企業を検討しました。その中で、当社はマンションや戸建住宅、商業施設など幅広い建築を手掛けていることや、100年以上の歴史がある点に惹かれました。また、マンションの他にも大きな現場が多くあるので、大型工事に早くから携わるチャンスがあるというのも魅力でしたね。

入社後、最初の現場は高齢者福祉施設でした。学生時代に2級建築施工管理技士の学科は取得していたので、ある程度の知識はあるつもりでしたが、現場はやはり違うものです。職人さんに何を指示すれば良いのか、次の作業準備のために何をすれば良いのか、最初は戸惑いの連続。先輩について回りながら、学生時代に学んだことが現場でどう役立つのかを確認して、実践的な知識やスキルにブラッシュアップしていくことを意識しました。

仕事を通じて学んだことの一つが、コミュニケーションの大切さです。職人さんの多くは年上で現場経験豊富な人ばかり。監督する私が教えられることも多いので、休憩中にも雑談をしながら距離を縮めるようにしています。また、現場では予期せぬトラブルが起きるものです。そんな時、何度も職人さんに無理を聞いてもらって助けられました。監督する側、される側といったドライな関係で仕事をしていると、こうはいかないと思いますね。

普段は目の前の仕事や段取りのことに必死ですが、ふとした瞬間に落ち着いてマンションを眺めると感慨深いものがあります。最初は何もなかった場所に、こんな大きな建物を建てる仕事をしているのだと思うと、やりがいを感じますね。自分が関わった建物がずっと先まで残るということ、完成した建物を多くの人に利用してもらえるということが、この仕事の醍醐味だと思います。

1級建築施工管理技士の資格を取得したため、これからも幅広い建築の施工管理にチャレンジして、成長していきたいです。いつかは結婚式場を施工するのが目標。多くの人を幸せにする結婚式場をゼロから完成させてみたいと、昔から思っていたんですよね。仕事と勉強の両立は大変ですが、今後は1級建築士の資格まで取得したいと考えています。

【2014年入社/麻生建築&デザイン専門学校卒】

会社データ

プロフィール

今年で創業より120周年を迎えました、未来図建設は幅広い施工案件を
手掛ける総合建設業【ゼネコン】です。

企業理念である『美しい地球環境を築く』をテーマに、建物を施工する
過程を通して、街の発展や景観向上、緑豊かな環境整備等に取り組んでいます。
『とっておきの未来』を合言葉とし、それらの活動を通して施工した建物に
住む方や使う方、周りの地域の方が笑顔になる建物作りを目標としています。

施工案件は中・高層ビルやマンション、商業施設、病院やクリニック等の医療施設、さらに戸建住宅の設計・施工まで、総合建設業としてその数は多岐に渡ります。それぞれの詳しい内容は下記をご参照ください。

【マンション・商業公共施設】
鉄筋コンクリートの中・高層マンション、教育施設や公共施設、商業施設や倉庫・工場まで、将来にわたる価値のある建物を提供いたします。
最近では病院やクリニック等の医療設備等も多く手掛けています。

【戸建住宅】
木造住宅・鉄筋コンクリート住宅、さらに断熱工法による省エネ住宅など、
フルオーダーメイドでご要望に合わせた最適な住宅をお客様と一緒に考えます。

【資産を活かす 『 ビル再生 』】
近い将来、築30年以上のマンションが100万戸を超えるといわれる中、資産の効率的活用と資源の有効利用を考える、ビル再生事業への取り組みを行っています。
躯体から再生する大規模改修、水周り・外壁など部分的に行う小規模改修まで企画・提案を行っています。

【建物と自然が共生する 『 屋上・壁面緑化 』 事業】
都市開発による環境問題の悪化を防ぐ屋上・壁面緑化事業は、ヒートアイランド現象の緩和や省エネルギー効果を促進します。軽量土壌の採用で、既存建築物にも比較的負担が軽い屋上・壁面緑化を実現し、人に優しい癒しの場を提供いたします。

事業内容
(株)未来図建設
高層マンションの設計・施工・管理
ガソリンスタンドの設計・施工
戸建住宅の設計・施工
商業・公共施設工事の施工
高齢者施設、ビル再生事業、屋上・壁面緑化事業
漏水・止水事業
大規模改修工事事業
リフォーム事業

PHOTO

当社の社屋は近隣の方が推薦して下さり、福岡市主催の「花と緑のまちづくり賞」を受賞しました。これからも緑の街づくりに貢献していきます。

本社郵便番号 815-0041
本社所在地 福岡市南区野間2-7-1
本社電話番号 092-511-1311
創業 1902年10月
設立 1952年11月1日
資本金 9,900万円
従業員 95名(2022年4月)
売上高 114億円(2022年4月決算)
事業所 【本社】
〒815-0041 福岡市南区野間2-7-1
TEL:092-511-1311 FAX:092-511-7862

【東京支店】
〒105-0011 東京都港区芝公園2-8-2 小貝ビル5F
TEL:03-3433-0950 FAX:03-3433-0963

【仙台営業所】
〒983-0863 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-4-18 103号
TEL:022-349-8635 FAX:022-349-8636
関連会社 (株)未来図コーポレーション
(株)近未来エステート
(株)メディカルアシスト
(株)建設職人集団
(株)日本福祉会
一般社団法人 ほほえみ会
従業員平均年齢 39.4歳
特定建設業 国土交通大臣許可(特-4)第22339号建築・土木・電気
一般建設業 国土交通大臣許可(般-4)第22339号管工事・造園
宅地建物取引業 福岡県知事(11) 第5937号
一級建築士事務所 福岡県知事登録第1-10026号
ISO 品質マネジメントシステム  9001:2015
環境マネジメントシステム 14001:2015
沿革
  • 1902年
    • 創業者 金子仙吉、佐世保市にて金子組を創業
  • 1935年
    • (株) 金子組として法人化
  • 1993年 5月
    • (株) 未来図建設に社名変更
  • 2003年 2月
    • 東京営業所開設
  • 2005年 4月
    • 東京支店に昇格
  • 2011年12月
    • 仙台営業所開設(仙台市宮城野区)
  • 2011年11月
    • 創業110周年
  • 2021年11月
    • 創業120周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
キャリアアップ研修
新入社員フォローアップ研修
若手社員勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
1級・2級 建築施工管理技士資格取得支援(学費補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、久留米工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、長崎総合科学大学、崇城大学、広島工業大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学、東海大学、大分大学、法政大学、九州共立大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、福岡建設専門学校、読売理工医療福祉専門学校、トライデントデザイン専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、有明工業高等専門学校

ハノイ建築大学、ハノイ土木大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------
大学卒  0名    0名    1名    0名   0名
専門卒  3名    1名    1名    0名   3名
高 卒   ー    ー     3名    0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 0 0 0
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 0
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp82528/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)未来図建設と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)未来図建設の会社概要