最終更新日:2023/9/30

(株)学研ココファン

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数17

業種

  • 福祉サービス
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

地元で働きながらキャリアアップしています

M.S
2021年入社
静岡大学
地域創造学環 スポーツプロモーションコース
事業本部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名事業本部

仕事内容

サービス付き高齢者向け住宅にて、訪問介護事業所のサービス提供責任者と、事業所に併設している地域交流ホールのコーディネーターをしています。
まだサービス提供責任者になって日が浅いため、先輩に教わりながらスタッフの業務割や帳票の作成を行なっています。
交流ホールでは毎週火曜日に「脳元気タイム」という認知症予防プログラムを行なっています。私は主に体操を担当していますが、ココファンのサ高住にお住まいの方だけでなく、近くに住んでいる地域の方も来られるため、毎週飽きないように工夫しながら実施しています。スポーツで運動生理学を専攻していたため、体操の組み立てやバリエーションに活きています。


慣れ親しんだ土地で働くことができました

私は静岡で生まれ育ち、静岡での就職を考えていました。また大学では地域に根差した学部にいたため自然と静岡の歴史や地理に詳しくなり、静岡出身の入居者様と話すと、「そういえばそうだったね」とか「よく知っているね」と共通の話題で盛り上がり、話が深まっていきます。学校での学びを活かしながら地元に貢献でき、充実して働くことができています。

◆学研ココファンは全国的に事業展開をしているので、地元で働きたいと考えている方はココファンの展開エリアにも注目してみてください。


休日はリフレッシュしています

休日は買い物や旅行に行くことが多いです。身体が多少疲れていても気持ちのリフレッシュの方を優先しています。逆に相当疲れているなと感じる日は、1日家に引きこもって寝たいときに寝て映画を観てゲームをしています。


自分の想いと向き合ってみてください

就職活動をする中で、たくさんの業界や会社を見て比較・検討することが大切だと思います。本当に自分にその業界、会社があっているのか考える指標になります。
また、この会社がいいと思っていても更にいい会社に出会えるかもしれません。面接では、なぜこの会社でないといけないのか、他の会社でもいいのではと聞かれることもあります。そのような場面でも検討した結果、この会社を選んだということが伝われば、より熱意も伝わると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)学研ココファンの先輩情報