最終更新日:2023/3/11

(株)学研ココファン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
9,000万円
売上高
233億2,200万円(2020年9月期決算)
従業員
6,222名(2021年1月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【3月説明会受付中!】0歳から100歳を超えるご高齢者まで、多世代が支え合いながら地域の中で安心して暮らし続けられる街づくり。★総合職、エリア採用も実施しています★

【福祉でできる街づくり】~劇場版~オンライン&対面で「会社説明会&職場見学」受付中! (2023/03/11更新)

PHOTO

こんにちは!
学研ココファン新卒採用担当です。

★【CROSS】学研ココファン×■= あなたが考える組み合わせは?★
開催方法は2種類!
・オンライン(ZOOM)開催
・対面開催(愛知県/静岡県/岡山県/熊本県)

学研ココファンの会社説明会は、会社のことはもちろん、「職場」や「関わる人」の雰囲気をリアルタイムで知ることができる事業所見学を行なっています。

また全国に職場があるからこそ、<エリア採用(総合職)>も行なっております。
(北海道/栃木県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/静岡県/愛知県/京都府/大阪府/岡山県/福岡県/熊本県)

・社会貢献がしたい
・人の役に立ちたい
・地域に関わる仕事がしたい
と思っている方、

まずは「エントリー」&「説明会・セミナー予約」にて
お会いできることを楽しみにしております!

――――――――――――――――

【学研ココファン 新卒採用サイト】事業のこと、人のこと、想い…が分かるサイトになっています。
https://saiyou.cocofump.co.jp/

【学研ココファン Instagram】随時更新中!
https://www.instagram.com/gakken_cocofump/

――――――――――――――――

【お問合せはこちらから】
学研ココファン 新卒採用担当(今井・石津・清水・奈須)
TEL:036431-1081
MAIL:saiyou@cocofump.co.jp

――――――――――――――――

#学研 #Gakken #福祉 #介護 #街づくり #多世代 #地域貢献 #地域包括ケアシステム #多職種連携 #教育 #総合職 #エリア採用 #資格不問 #学部学科不問 #会社説明会

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
子どもたちから高齢者まで、多世代が交流できる地域の拠点づくりを進めています。この「学研版地域包括ケアシステム」を全国へと広げていきます。
PHOTO
直属の上司はもちろん、他部署の上司や幹部らも若手社員一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。

子どもから高齢者まで、地域のつながりが生まれる拠点づくりに挑戦しませんか?

PHOTO

「会社の圧倒的な成長とともに、自分自身もいろいろな経験を通して成長していける環境ですよ!」と担当の石津光希さん。

■超高齢社会という課題を解決するために

「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します」

これは、70年以上前から受け継がれてきた学研グループの企業理念です。どうすればこの理念を実現できるのでしょうか。時代が変われば、社会課題も変わっていきます。

今の日本が抱える難問。それは超少子高齢社会の到来です。高齢者の暮らしはどうなるのか。それを支えるご家族はどうすればいいのか。そして、子どもたちの未来はどのような社会になっているのか。それぞれが不安を抱えているでしょう。

この課題に学研グループ全体で向き合い、推進しているのが「学研版地域包括ケアシステム」。これは私たちが展開する高齢者向け住宅を拠点に、介護・看護・障がい者福祉、子育て支援、医療・看護、教育、人材養成など、学研グループならではのリソースを一体化し、行政機関などと連携しながら包括的に暮らしをサポートするというもの。目指すは「0歳から100歳を超えるご高齢者まで、多世代が支え合いながら、地域の中で安心して暮らしつづけられる街」。ココファンは子どもたちから高齢者まで、あらゆる人たちが集えるような地域に開かれた場なのです。

■みんなで協力して一人ひとりをフォロー

1人の入居者さまに対して、みんなでサービスを提供していく。困ったことがあったら、みんなで解決していく。そんなマインドが根付いているのが当社ならでは。直属の上司が部下をフォローするのは当たり前。当社では、他部署の上司や、時には社長が直接若手社員を気にかけています。

私たちが求める人材像は3つあります。1つは、成功・達成させる信念を持っている人。一人ひとりが考えて行動することが大切です。2つ目は、コミュニケーション能力が高い人。これは話上手ということではありません。価値観の異なるさまざまな人たちのことを理解する姿勢とともに、相手にわかりやすく伝える工夫が大切です。最後に、責任感のある人。当社には裏の三原則というのがあります。「うそをつかない」「逃げない」「ごまかさない」の3つです。

介護の予備知識は問いません。私たちと一緒に、これからの日本社会を支える新しい仕組みづくりにチャレンジしませんか?


会社データ

プロフィール

「0歳から100歳を超えるご高齢者まで、
多世代が支え合いながら地域の中で安心して暮らし続けられる街」
【学研版地域包括ケアシステム】の実現を目指して―

学研ココファングループではその街づくりの手段として
高齢者福祉事業も、介護予防事業も、
訪問看護事業も、子育て支援事業も、
あれもこれも行っています。

正解のかたちは1つではありません。

まずは会社説明会&職場見学会へご参加ください。
職場の環境や雰囲気を感じていただきながら、
「学研」が目指す福祉のかたちを、熱く楽しくお伝えします!

事業内容
超少子高齢化を迎えた現在、
すべての人が安心して暮らし続けられる街づくりを目指し、
多岐にわたる事業に取り組んでいます。

・サービス付き高齢者向け住宅の企画・開発・運営
・指定居宅介護サービス事業(居宅介護支援、訪問介護、通所介護、短期入所生活介護、小規模多機能、福祉用具、グループホーム、特定施設など)
・介護予防サービス
・介護、保育の人材養成事業
・フランチャイズ事業
・不動産賃貸に関する事業

PHOTO

その人らしい生活を送れるように支援する。

東京本社郵便号 141-8420
東京本社所在地 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル
東京本社電話番号 03-6431-1081
大阪本社郵便番号 564-0063
大阪本社所在地 大阪府吹田市江坂町1-23-101 
大同生命江坂ビル11階
設立 2004年7月20日
資本金 9,000万円
従業員 6,222名(2021年1月31日現在)
売上高 233億2,200万円(2020年9月期決算)
平均年齢 37歳
関連会社 (株)学研ホールディングス
(株)学研ココファンナーシング
(株)学研ココファン・ナーサリー
(株)学研インテリジェンス
(株)シスケア             他
事業所展開 【サービス付き高齢者向け住宅の展開】
 北海道(2カ所)
 東京(16カ所)
 神奈川(65カ所)
 埼玉(19カ所)
 千葉(18カ所)
 栃木(1カ所)
 新潟(3カ所)
 石川(9カ所)
 静岡(5カ所)
 愛知(7カ所)
 京都(5カ所)
 大阪(8カ所)
 岡山(5カ所)
 広島(1カ所)
 愛媛(1カ所)
 福岡(2カ所)
 熊本(9カ所)


【介護サービス】
・サービス付き高齢者向け住宅(157棟)
・居宅介護支援事業所(35事業所)
・訪問介護事業所(143事業所)
・小規模多機能型居宅介護事業所(3事業所)
・看護小規模多機能型居宅介護事業所(1事業所)
・訪問看護事業所(17事業所)
・ディサービス(49拠点)
・ショートステイ(4拠点)
・グループホーム(3拠点)
・介護付き有料老人ホーム(8棟)

(2021年10月1日時点)
沿革
  • 2004年
    • 7月 会社設立
  • 2005年
    • 第1号拠点 南千束事業所(東京都)開設
  • 2006年
    • 南千束事業所(訪問介護・居宅介護支援)を移転し、高齢者専用賃貸住宅「ココファンレイクヒルズ」およびデイサービス・ショートステイを新規開設

      日本で初めての「終身賃貸借契約」を締結する
  • 2007年
    • 千葉県初となる野田事業所(高齢者専用賃貸住宅・居宅介護支援・訪問介護)開設
  • 2008年
    • 持株会社制へ移行し、新たに学研ココファンホールディングスの傘下の事業会社となる
      業務拡大につき、本社所在地を現在地(品川区西五反田2-11-8学研ビル)へ移転

      神奈川県初となる綾瀬事業所開設
  • 2010年
    • 現在のフラッグシップ拠点である日吉事業所を開設
      東京都大田区で初・唯一の小規模多機能型居宅介護を併設した池上事業所開設
  • 2011年
    • 高齢者住まい法改正により、
      「高齢者専用賃貸住宅」を「サービス付き高齢者向け住宅」
      として登録変更開始

      埼玉県初となる三郷中央事業所開設
  • 2012年
    • グループ会社の(株)ユーミーケアを、(株)学研ココファンに統合

      熊本県初となる尾ノ上事業所、水前寺事業所開設
  • 2014年
    • (株)シスケア、(株)エス・ピー・エーをグループ化

      地域包括ケアのモデル拠点である柏豊四季台事業所開設
      セブン&アイホールディングスとの協業により1FにDenny'sのある立川事業所、横浜前里事業所開設

      医療法人気象会との業務提携により大阪府内初の桜川、城東、深江橋事業所を物件譲受
  • 2015年
    • (株)ドルフィンエイドとの業務提携により、岡山市内に中国エリア初の高屋、妹尾事業所を物件譲受

      神奈川県横浜市に「よこはま多世代・地域交流型住宅」のモデル拠点として横浜鶴見事業所開設
      千葉県柏市に木造建築の和楽久シリーズ、柏花野井事業所開設
      愛媛県初となる松山大手町事業所開設
  • 2016年
    • 神奈川県藤沢市の藤沢SST内に、
      多世代・地域交流型の藤沢SST事業所を開設
      石川県初となる金沢鞍月事業所開設
  • 2017年
    • 事業承継により石川県に辰口、金沢三ツ屋、金沢藤江、 金沢清川、湯癒館・問屋町事業所を譲受

      静岡県初となる静岡大和事業所開設
      京都府初となる烏丸東事業所開設
  • 2018年
    • 愛知県に初となる豊橋大手町事業所開設
  • 2020年
    • 学研ホールディングス内に学研認知症予防研究室を設立

      福岡県に初となる福岡西新事業所開設
  • 2021年
    • 学研認知症予防研究室より「学研ウェルネスCULB」事業を開始

      事業継承により北海道初となるすみかわ、東札幌事業所を譲受

      静岡県静岡市の生涯活躍のまち(CCRC静岡)の一環として静岡南八幡事業所開設
      栃木県初となる宇都宮元今泉事業所開設
  • 2022年
    • 事業継承により青葉台、あざみ野事業所譲受
      大阪府吹田SST内に多世代・地域交流型の吹田SST事業所、
      廿日市市地域医療拠点等整備事業の一環として広島県初の廿日市事業所、
      神奈川県に福祉と学びの多世代型複合拠点として川崎高津事業所開設
      新潟県に農園・ガーデン付きの新潟亀田事業所開設

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 46名 1名 47名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 46名 1名 47名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆初任者研修(新規入職者全員対象)
◆新卒新入社員スタート研修(約1週間)
◆サポーター制度による育成支援(入社後1年を通してサポートします)
◆勤続年数・キャリアに応じた研修
 ・新卒新入社員研修(3回/年)
 ・新人サポーター研修(新入社員を1年間サポートする新人サポーター対象)
 ・フォロワーシップ研修(中堅社員対象)
 ・リーダー研修(育成編/管理職候補対象)
 ・リーダー研修(マネジメント編/管理職候補対象)
 ・管理職研修
 ・社外研修(入社2年目職員・新任管理職対象)
◆職責に応じた各種専門研修
◆ガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス研修(学研グループ全職員対象)

その他、キャリア・職責・テーマに応じた研修を適宜実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
『資格取得お祝い制度』
資格を取得された方に、お祝い金をお出ししています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
洗足学園音楽大学、東海大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学園大学、九州看護福祉大学、京都外国語大学、京都女子大学、杏林大学、金城大学、熊本学園大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、淑徳大学、首都大学東京、十文字学園女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京情報大学、東京女子大学、東京福祉大学、東京未来大学、東邦大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福岡大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、横浜美術大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
相模女子大学短期大学部、尚絅大学短期大学部、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東邦音楽短期大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
--------------------------------------------------------------------------
大卒    16名   33名   36名   33名  27名  47名    
短大卒   7名    5名   4名   -   3名   5名
採用実績(学部・学科) 【あ~お】
医療技術学部、応用バイオ科学部

【か~こ】
外国語学部、家政学部、環境学部、看護福祉学部、教育学部、教育文化学部、教養学部
経営学部、経済学部、芸術学部、健康福祉学部、現代教育学部、現代生活学部、
現代福祉学部、現代ライフ学部、公益学部、工学部、国際学部、国際地域学部、
こども心理学部、コミュニケーション学部、コミュニティ政策学部、コミュニティ福祉学部

【さ~そ】
社会学部、社会貢献学部、社会福祉学部、人文学部、心理学部、スポーツ学部
政経学部、政治経済学部、総合科学部、総合情報学部、総合政策学部、総合人間科学部
総合福祉学部、総合リハビリテーション学部

【な~の】
人間科学部、人間学部、人間関係学部、人間社会学部、人間生活学部、人間福祉学部

【は~ほ】
美術学部、福祉経済学部、文学部、法学部、保健福祉学部

【ら~ろ】
ライフデザイン学部、理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 13 31 44
    2021年 11 41 52
    2020年 14 16 30
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 44
    2021年 52
    2020年 30

先輩情報

ご入居者様へ安心した生活を
C.I
2020年入社
法政大学
社会学部 社会政策科学科
事業本部
PHOTO

取材情報

現場と本社の両方を経験しながら成長を実感できる!
入社9年目10年目。社員2人のキャリアの軌跡
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp82618/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)学研ココファンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)学研ココファンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)学研ココファンの会社概要