最終更新日:2023/6/2

(株)あぶらや燈千

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数6

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
4億1,000万円(2022年5月)
従業員
40名(男女比5:5)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私達の「ブランドビジョン」を世界中のお客様へ!観光&地域を持続可能にする「イノベーション」を一緒に!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Box利用中

<WEBライブ説明会開催>多角化展開により積極的に採用してます! (2023/02/13更新)

PHOTO


宿泊業をベースに多角化展開しております。
当社の経営理念やビジョンに共感していただける学生の方に
お会いできるのを楽しみにしております。

ぜひ、エントリー&ご予約下さい。

WEBライブ説明会を行うことで、双方の時間を有効活用できます!
WEBライブ説明会では…

あぶらや燈千における
・経営理念・今後のビジョン・事業展開
・職場環境や会社の雰囲気
・寮生活や生活環境など
・学生さんとのQ&A


私たちの価値観に共感した学生さんとお会いできるのを楽しみにしています!
お待ちしております♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「大切な人との一日をもっと特別な一日に」のもと、顧客満足を若手スタッフが中心にチームワークを活かしてつくっています。またSDGs推進企業に登録し活動しています。
PHOTO
2021年8月には、部屋食特別室を4室リニューアルオープン!お客様の変化に応じて、プライベートロウリュウサウナ・露天風呂付客室・部屋食・客前料理を叶えた客室です

笑顔をわかちあい、喜びあふれる旅の創造を私たちと一緒に!

PHOTO

「あぶらや燈千」は全員参加型の組織です。欲しいのはスキルではありません。共に歩んでいける仲間です。お客様も自分達も幸せになる。そんな未来像の実現を一緒に!

私たちあぶらや燈千の全スタッフは、「笑顔をわかちあう」という企業理念の下、日々お客様と接しています。
お客様により良い『おもてなし』で接し、喜んでいただくこと、感動していただくことが私たちの喜びであり、幸せであるという想いを表した言葉です。
私たちがお客様に笑顔を与え、そしてお客様から与えられる。私たちが源となり多くのお客様と笑顔をわかちあっていき、笑顔溢れる社会に貢献していく。一人でも多くの人と笑顔をわかちあいたい。私たちはそんな会社を目指します。

<あぶらや燈千のおもてなし>
★お客様との距離や関わりが深い
★あぶらや燈千ならではの顧客体験(独自体験)を提供している
★スタッフ全員で質の高いおもてなしを目指して切磋琢磨している
★スタッフ同士チームワークを大事にしている

今のあぶらや燈千は「顧客体験」を超えた「独自体験(Unique experience)」を提供するため、様々なプロジェクトを興している一番面白いフェーズです。
そのため様々なアイディアや顧客体験を会社全体で追及をしていくため、全員参加型の組織を目指しています。スタッフ一人ひとりが「顧客満足」「従業員満足」「業務改善」の分野でアイディアを考え実行することで、スピード感をもって成長することができます。

若手社員が中心となり、自分たちで新しいおもてなしのアイディアを出し合い、自分たちで形にする。
その挑戦の繰り返しが期待を超えたお客様の満足につながり、あぶらや燈千の理念である【笑顔を分かち合う】を提供することができると信じています。

私たちの想いに共感していただける方に、是非お会いしたいと思っています!

会社データ

プロフィール

当社が最も大切にしていることは、「笑顔」。
企業理念は、「笑顔をわかちあう」です。

【おもてなし】の中には、日本文化、温泉、食、気配り、デザインなど
様々な感性(センス)が結集し、「笑顔」をつくりだします。
心からおもてなしを楽しみ、そして心から喜んで頂けたと実感することで
私達は日々成長、進化し続けます。

私たちの原動力は、笑顔と日本文化の可能性です。
心をひとつにして、世界中からデステネーションとして選ばれる施設をつくりたいと考えています。

事業内容
旅館事業・レストラン事業・デリバリー事業・ECサイト事業

2022年10月全国初の複合施設
『YUDANAKA BREWERY COMPLEX “U”』をオープンしました。
また2025年には新旅館の開業を計画しています!

今後は旅館業にとらわれず、長野県企業として課題解決型の様々な事業を目指し、多角化事業展開を目指していきます。一緒に事業を盛り上げてくれる方を求めています!

PHOTO

【独自価値】を創造し続け、顧客満足を追求し、事業の成長を図っていきます。また同時に社員の働きやすい環境づくりもに努めることで、より良い会社作りを目指しています。

本社郵便番号 381-0402
本社所在地 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5
本社電話番号 0269-33-3333
設立 1967年3月
資本金 1,000万円
従業員 40名(男女比5:5)
売上高 4億1,000万円(2022年5月)
企業理念(社員の価値観) 【笑顔をわかちあう】

私たちあぶらや燈千の全スタッフは、日々「笑顔をわかちあう」の理念の下にお客様と接します。 お客様により良いおもてなしで接し、喜んでいただくこと、 感動していただくことが私たちの喜びであり、 幸せであるという想いを表した言葉です。
私たちがお客様に笑顔を与え、そしてお客様から与えられる。 私たちが源となり多くのお客様と笑顔を分かちあっていき、笑顔溢れる社会に貢献していく。 一人でも多くの人と笑顔をわかちあいたい。 私たちはそんな会社を目指します。
経営理念(経営の価値観) ○私たちは新たな価値を創造し、事業の成長と社員の幸福実現を目指します。

○私たちは学び続け、成長し続けます。

○私たちは地域の発展に貢献します。
ビジョン(未来像) 【make delightful journey】

私たちがつくろうとしているブランドビジョン(世界観)は「make delightful journey」。 つまり「喜びあふれる旅をつくる」こと。それは「顧客の旅をつくる」と「社員の人生をつくる」という二つの意味があります。
「make delightful journey」を実現するために「旅館」という枠にとらわれない、「観光・食・おもてなし・温泉」をコンセプトにした、新しい事業の形を目指しています。私たちはこの事業を通して、Unique experience(ここならではの魅力体験)を世界中の顧客に発信したいと考えています。

ミッション(使命) 【地域と観光産業の持続可能な未来をつくる】

私たちは地域や観光産業の課題解決に目を向け、継続的な発展に貢献する企業を目指します。
SDGs推進企業に登録 長野県SDGs推進企業に登録。私たちのミッションである【地域と観光産業の持続可能な未来をつくる】の取り組みの一つとして活動をしています。
総理官邸で表彰 2017年6月に「生産性向上国民運動推進協議会」が総理官邸で開催されました。これは日本旅館協会と観光庁が中心となって発足したもの。全国から優秀事例として8施設の中に選ばれ、首相官邸で表彰されました。
様々な賞を受賞 世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」が素晴らしいホスピタリティと認定する、Certificate of Excellence を受賞。

楽天トラベルが主催する「朝食フェスティバル2016」において、長野県第1位を受賞。また「露天グランプリ2016」において北関東・甲信越・伊豆・箱根エリアで総合第1位。

世界の高級ホテル&レストランサイト「World Luxury Hotel Awards 」において、Luxury Ski Resort を受賞。
世界に誇る観光地 世界中の観光地を紹介する米CNNテレビのウェブサイト上の特集記事「2018年に訪れるべき18の場所」に、日本から唯一、長野県が選ばれました。
今や世界中から多くのお客様が、ここ湯田中渋温泉郷にお越し頂いてます!!世界中のお客様に満足していただけるよう、地域の発展にも貢献していきたいと持っています。
あぶらや燈千プロジェクト あぶらや燈千では部署の枠を超えた、組織横断的なプロジェクトを行なっています。このプロジェクトでは、職位や勤務年数に関係なくチームをつくり、社員が自らプロジェクトの内容を考え、改善をしていっています。
またプロジェクトの活動を通じて社員一人ひとりの主体性を促し、全員が経営に参加する「全員参加型組織」で、常に業界の一歩先を目指します。

これまでに
■ISO・人材育成委員会
■従業員満足度アップ委員会
■5S(環境美化)委員会
■社内システム委員会
がキックオフしており、今後はこのプロジェクトをさらにブラッシュアップさせていきます。
■ISO・人材育成委員会 あぶらや燈千のスタッフが生き生きと仕事に取り組むことで、自ら成長できるよう社員のモチベーションアップ策を提案・実施するプロジェクト。
・組織力強化
・教育体制の整備
■従業員満足アップ委員会 スタッフ同士の交流を深めたり、従業員満足度を上げるためのプロジェクト。
・働きやすい職場環境づくり
・社員旅行などの社内イベント対応
■5S(環境美化)委員会 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を行い、社内の環境整備を提案・実施するプロジェクト。
・全館の整理整頓を全員で実施
・社内習慣化の浸透
■社内システム委員会 会社内に新しいシステムや仕組みを導入するためのプロジェクト。
・社内IT化をはかり、情報共有をしやすくしています。
・また生産性向上を図り、CSとESの向上を目指します。
当社に向いている人とは? ・お客様の喜びがやりがい!
・会社の成長と一緒に自分も成長させたい!
・地域と観光業界を盛り上げたい!
皆さんへのメッセージ あぶらや燈千では、常に高い顧客満足を追求するために、社内全体で様々な取り組みを行なっています。質の高い接客はもちろんのこと、それ以外にも幅広い仕事をする機会が沢山あります。
沿革
  • 1961年
    • あぶらや旅館として創業
  • 1967年
    • (有)ホテルあぶらや設立
  • 2002年
    • 当時まだ殆ど世の中になかった、露天風呂付き客室をいち早く導入。
      社名を「(株)あぶらや燈千」改組
  • 2004年
    • さらに露天風呂付き客室増室し顧客満足の向上を図る。
  • 2006年
    • 旅館には珍しい貸切岩盤浴オープン!他社との差別化を図る。
  • 2008年
    • テラスラウンジ「季」オープン。顧客単価の高いお客様へのニーズにいち早く対応。
  • 2010年
    • アロマエステ「煌」オープン。旅館の新しい価値想像を目指す。
  • 2014年
    • 露天風呂付き客室と朝食バイキングホールをリニューアル
  • 2015年
    • 「旅館ホテル生産性向上協議会」は総理官邸で開催された「サービス業の生産性向上協議会」を踏まえ、日本旅館協会が中心となって発足したもの。そのモデル旅館として全国8施設に選ばれる。
  • 2016年
    • 全国の旅館初となる、ルーフトップジャパニーズバー「雪月花」がオープン!
  • 2017年
    • 「生産性向上国民運動推進協議会」が総理官邸で開催され、全国8施設のうちの1施設として選ばれ、優秀事例として表彰されました。
  • 2018年
    • ロビーフロア全面リニューアル。さらなる高品質旅館を目指し、全員で質の高いおもてなしを目指していきます。
  • 2020年
    • 展望露天風呂、露天風呂客室、ルーフトップバーのリフレッシュオープン!さらに新規事業として、テイクアウト・デリバリー事業、通販事業がスタート。
  • 2021年
    • 8月にはロウリュサウナ・露天風呂・シェフズテーブル(お部屋食×客前料理)が出来る新客室がリニューアルオープン!!新たな客層の需要を獲得。
  • 2022年
    • 秋には新たな観光複合施設が誕生!!『YUDANAKA BREWERY COMPLEX “U”』をオープン予定。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】…2週間程度しっかり学んで頂けます。
・ビジネスマナー研修 3日間
・おもてなし研修 2日間
・理念研修 2日間
・着付け研修 2日間
・観光研修 1日間
・3カ月フォローアップ研修1日間
・マネジメントゲーム研修2日間

【中堅社員研修】
・中級・上級おもてなし研修
・マネジメントゲーム研修
・コーチング研修
・リーダーシップ研修
・WEBマーケティング研修
・自己啓発セミナー
・社外の自分が受けてみたい研修を受講することが可能です。
メンター制度 制度あり
メンター制度あり。先輩社員トレーナーが、マンツーで新入社員をフォローしていきます。
社内検定制度 制度あり
・おもてなし検定(初級・中級・上級)
・ホテル・マネジメント技能検定(国内初のホテルマネジメントに特化した、国家検定試験)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城キリスト教大学、大妻女子大学、京都産業大学、恵泉女学園大学、駒澤大学、相模女子大学、首都大学東京、信州大学、拓殖大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京農業大学、日本大学、文教大学、宮城学院女子大学、明海大学、明星大学、東海大学、東洋大学、明治学院大学、高崎経済大学、玉川大学、名古屋外国語大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、大月短期大学、九州観光専門学校、高崎商科大学短期大学部、東京YMCA国際ホテル専門学校、日本外国語専門学校、清泉女学院短期大学、長野調理製菓専門学校、名古屋調理師専門学校

採用実績(人数) 2019年3名(女性3) 2020年4名(男性3・女性1) 2021年4月3名(男性1・女性2)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 2 3
    2020年 3 1 4
    2019年 0 3 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp82801/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)あぶらや燈千と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)あぶらや燈千を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)あぶらや燈千の会社概要