予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2017年入社の須崎くん(茨城大学卒)。若手ながら、その仕事ぶりから周囲の評価も高い。趣味は音楽で、ドラムが得意だそう。
■この業界に興味を持ったきっかけは?高校の時に授業でプログラミングをする機会があり、パズルを解くようで楽しい!!と思ったのがきっかけです。■デジタルサーブに入社を決めた決め手は?まず、自分の好きなこの業界に絞って就職活動をしよう、と決めました。好きな事なので、できるだけ長く勤められる会社に就職したい。そのためには【福利厚生がしっかりしていること】そして人間関係も大切なので、【社員の方々の雰囲気が良いこと】を重視して活動しました。デジタルサーブは、福利厚生がしっかりしており、且つ社員の方々の雰囲気が良かったので、内定を頂いてすぐに承諾の返事をしました。■入社してみて大変だったことは?授業の課題のようにただプログラムを組むのではなく、 どのようにしたらお客様の満足度を上げられるかを考えながら組んでいかなければならないことが、学生時代とは考えが違うので大変でした。■印象に残っている仕事は?「スマートグラス」と呼ばれる眼鏡型ディスプレイ機器用のアプリ開発を担当したことが印象深いです。スマートグラスとはウェアラブル端末の一種で、装着すると映像や情報などが目の前に表示されるものです。音声でドキュメントが検索できるアプリを開発したのですが、手を使わず、全ての画面操作を音声で行わなければならない為、如何に簡単に操作できるのかを工夫しました。とりあえず試作品の開発でしたが、初めて一人で開発を任せて頂きました。ですので、大変さはありましたが、スマートグラスという目新しい端末での開発だった為、楽しみながら開発を行うことができました。若手の頃から、こういった新しい仕事を経験させて頂けるのもデジタルサーブならではだと思います。
2015年1月26日新社屋で業務開始。自社ビルのため立体的な動線など、使いやすい様々な工夫が所々に施されています。
<大学院> 茨城大学、高知大学、首都大学東京 <大学> 青山学院大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、群馬大学、工学院大学、静岡大学、秀明大学、多摩大学、千葉工業大学、東海大学、常磐大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、明星大学、横浜市立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、筑波研究学園専門学校、水戸電子専門学校