予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社ではきちんと休みが取れるので充実できますよ」と田村さん。
就職活動中に当社と出会った時、私は当社に3つの魅力を感じました。世界に通じるトヨタブランドを冠する会社であること、トヨタL&Fはフォークリフト業界の中でも世界シェアナンバーワンを誇る実力派の安定企業であること、そして土・日・祝祭日が休みであること。将来、結婚して家庭を持った時、家族と過ごす時間を大切にしたかった私にとって、休みや福利厚生の充実度は譲れない条件だったんです。当社の営業は、お客様の事業内容をよく理解し、それに適した提案を戦略的にアプローチしていく面白さがあります。お客様の業種は多彩で、運輸、倉庫、食品、各種メーカーなど。茨城は農業が盛んなので、農家を営む個人のお客様も多いのも特色です。新人は先輩から引き継いだお客様を定期的に訪問し、古くなった車両の買換えや増車の提案、定期点検のご案内といった仕事から覚えていきます。また、新規ユーザーの獲得も大事なミッション。例えば、営業車で移動中に手積みで荷物を扱っている倉庫などを見かけると、飛び込みで営業することもあります。目的は、試しで一度、フォークリフトのデモ車を使ってみていただくこと。「こんなに簡単で楽なのか」と驚かれ、導入してくださるケースが少なくありません。この仕事で大切なことは、お客様からの信頼を得ることだと感じています。定期的に訪問して人間関係を築いておくことはもちろんですが、お客様の現場に何度も足を運んで課題を見つけ出し、多彩な製品群の中から業務改善に最適な車両を提案できるスキルを身に付けていけば、「トヨタなら安心だから買うよ」から一歩進んで、「田村君の提案が気に入ったから買うよ」と言っていただけるようになります。そうなれば、営業成績も自然と伸びていくものです。自分のアイデアや行動力次第でキャリアアップが図れることは、大きなやる気につながります。お客様は、私たちを「物流のプロ」だと思われていますから、その期待に沿えるだけの知識と提案力を身に付けることが今の目標。そして、私が先輩たちに育ててもらったように、今度は私が後輩たちの手本になりながら、育てていく役割を担えるようになりたいと思っています。<田村直己さん 総合物流担当 主任 2005年入社>
<大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、江戸川大学、国士舘大学、城西国際大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、筑波学院大学、東京電機大学、常磐大学、日本大学、白鴎大学、八戸学院大学、山梨学院大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、千葉商科大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 茨城県立土浦産業技術専門学院、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、専門学校関東工業自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、専門学校埼玉自動車大学校、筑波研究学園専門学校、専門学校つくば自動車大学校、専門学校東京自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校日本自動車大学校、水戸産業技術専門学院、専門学校水戸自動車大学校、専門学校読売自動車大学校