予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/8
小森社長
■人々の生活を先端テクノロジーで支えていくNIDは「人々の生活が豊かになり、幸せにつながる事により社会に貢献すること」を目指して、1967年に創業しました。理念である「ヒューマンウェア」は創業の精神を表したものです。基盤事業である、自動車、医療、公共系システム開発、スマートフォンアプリ開発、生命保険、損害保険システム開発や航空会社向けのネットワークサービスを強化するとともに、AI(人工知能)、IoT、クラウド、ビッグデータ、先進安全運転分野などに積極的に挑戦しています。特にAI分野では大学やベンチャー企業などとの共同研究、開発を加速させています。更には、データサイエンティスト育成を強化し、次世代のニーズに応える準備を進めています。■社員みんなが成長することで会社も成長していく自ら技術を磨き、知識を高める人をNIDは重視します。新しく得たことを共有し、学び合い、社員みんなが成長することで会社も成長していきます。そのためNIDでは、新入社員一人ひとりに対して「自ら学ぶ意識」を醸成し、早期に「一人前技術者(プロフェッショナル)」に成長するように充実した研修制度で支援します。理系、文系を問わず、入社するとまず新人技術研修で基本技術を身につけます。その後、個別プロジェクトに配属されOJTを受けながら身につけた基本技術を使い、モノづくりやサービスを生み出すことを体験します。また、OJTと並行して「プロフェッショナル育成研修」を入社後3年間にわたり定期的に受講することで、自ら知恵を絞り、答えを生み出し、行動する、「一人前技術者」へと成長します。そんな「自ら学ぶ意識」を持った技術者が、IT業界の変化に合わせて知恵と技術を成長させ、新しい価値を生み出します。私たちはコーポレート・メッセージに「できるわけある」を掲げています。チャレンジ精神や、困難を乗り越えていく技術者の意気込み、そして創業時から受け継がれてきたNIDの企業姿勢を表現した言葉であり、私たちの強い意志表明でもあります。「考える」「実行する」そして「諦めない」というサイクルを回しながらチャレンジを続ける社員が多数在籍しています。代表取締役社長 小森俊太郎
大切にしているのは人と人のつながり・協力・調和。NIDロゴマークは力強く広がる’N’の文字でデザイン。
<大学院> 会津大学、岩手県立大学、愛媛大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、創価大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、富山県立大学、広島大学、法政大学、明星大学、横浜市立大学 <大学> 会津大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、旭川大学、足利工業大学、石巻専修大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手大学、岩手県立大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、公立諏訪東京理科大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、四国大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、富山県立大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福島大学、文教大学、法政大学、北陸大学、北海道情報大学、前橋工科大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨県立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪ITプログラミング&会計専門学校、大妻女子大学短期大学部、木更津工業高等専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、情報科学専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、東京電子専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本電子専門学校、HAL東京、HAL名古屋、広島工業大学専門学校、広島情報ビジネス専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、日本国際工科専門学校
国際大学IPUニュージーランド