予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社名が表に出ることはありませんが、当社の製品は各地に並んでいるため、やりがいもって仕事に取り組めます。研修制度も整っており、安心して働ける環境があります。
2013年入社 営業部大阪支店T・HQ仕事内容を教えてください外食チェーン、食品メーカー、ラーメン店向けにタレ・スープの提案を行っています。お客様の、工程・物流・客層・トレンド・現行メニュー・自社の強みなどを踏まえて提案します。Qやりがいを教えてください自ら携わった商品が採用され、メニュー化、製品化することにやりがいを感じます。商品の味の傾向や原料のこだわりを自分で考え提案した商品が、ロングセラーになると本当に嬉しいですね。Q現在までのキャリアステップは?入社後は本社営業企画課に配属され、東京支店を経由し大阪支店へ異動になりました。初めは小規模のお客様から担当し、徐々に大きなお客様や新規のお客様と商談する機会が増えました。感覚を掴むまで苦労しましたが、様々な案件を経験し慣れていくことができました。Q社内でのフォロー体制について教えてください入社後は基礎研修と、工場・品質管理部門での現場研修、商品部での開発研修を経て配属されました。配属後は一定期間先輩に同行し、考え方や商談の雰囲気を学びます。その後はOJTがメインとなり、年に数回の社内研修や階層研修など、研修制度も充実しています。2016年入社 生産本部管理グループS・SQ入社を決めた理由は?元々ラーメンが好きで、製造に携わった仕事をしたいと思っていました。就職活動をしていく中で、北海道で数少ない上場企業であり、将来性を感じた和弘食品に入社を決めました。Q現在の仕事内容を教えてください。北海道工場の受注管理や、出荷業務、在庫管理、各部署のイレギュラー対応など幅広く担当しています。Qやりがいを教えてください。スーパーなどで、自社が製造にかかわっている製品が陳列されているのを見たときは、やりがいを感じますし、モチベーションアップにも繋がります。Qどんな社風ですか?「親しみある社風」は魅力の1つです。風通しがよく、相談しやすい環境でありながら、仕事に対して真摯に向き合っている社員が多いですね。仕事以外でも気兼ねなく関わりを持てる仲間ができます。Q入社後、社内でのフォロー体制について教えてください。入社後は1~2か月程度の新人研修があり、各部署1週間程度、工場の各ラインについて学ぶ機会があります。メンター制度も整っており、サポートされる安心感のみならず、教えるスキルを身に着けられる点は非常に心強いです。
<大学院> 北海道大学、帯広畜産大学、東京理科大学、山形大学、福岡大学、北見工業大学、慶應義塾大学、日本大学 <大学> 青山学院大学、秋田県立大学、岩手大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸国際大学、札幌学院大学、信州大学、西南学院大学、天使大学、東京家政大学、東京農業大学、東京理科大学、中村学園大学、日本大学、日本福祉大学、広島工業大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、明治大学、山形大学、酪農学園大学、立命館大学、流通経済大学(千葉) <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報専門学校札幌校、大阪モード学園