予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/20
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
□■2024年度新卒採用の募集を終了しました■□沢山のご応募を有難うございました。
“オルガンを弾く婦人”の商標
当社は1920年、東京において蓄音機針のメーカーとして創業しました。蓄音機針が音楽と深い関係にあったことと、次に手掛けた製品であるミシン針がミシンのリズムに乗って運針されることから、庶民的で語呂も良いオルガンを商標として選び出し、“オルガンを弾く婦人”の商標とともに使い続けました。おかげさまで当社の製品は世界中から厚い信頼をいただき、“ORGAN”と“オルガンを弾く婦人”の商標は針の分野で世界のトップブランドとして認知されています。現在は国内外にグループ拠点を構え、グループ各社と協力し、ミシン針、ニット針、フェルト針といった繊維関係の針と、検査用プローブの企画設計、製造、販売を手掛けています。そして2020年、当社は創業から100年を迎え、私たちはその先も「針ひとすじ」で歩んでいきます。活躍の場は世界中にあります。対外的にお客様に目を向ける時のみならず、グループ内での製造・販売活動自体も海外拠点との連携が重要です。グローバルな視点で世の中の動向を捉え、広い見地で物事を考え、積極的に実践につなげることが求められます。そして、これから我々と仕事をともにする仲間には、現状に甘んじず、常に挑戦するという意志を持って欲しいと考えています。
当社は1920年(大正9年)、蓄音機用の針メーカーとして創業以来、針ひとすじに歩んでまいりました。主力のミシン針をはじめとする繊維用針、検査用プローブは、長きにわたって当社が培った技術の結晶です。業務内容【技術系総合職】 製品開発、技術研究、設備開発、組立加工、システム開発【事務系総合職】 営業(国内、海外)、法務、人事総務、経理、調達管理
当社は海外売上比率が高く、輸出先は90カ国以上。グローバル市場への挑戦を続けています。
「役員及び管理的地位にある者」は、係長以上としています。 管理職:13.8%(65名中女性9名 2022年度実績) 役員:0%
<大学院> 宇都宮大学、愛媛大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、信州大学、東京都市大学 <大学> 青山学院大学、足利工業大学、桜美林大学、大谷大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、上智大学、諏訪東京理科大学、清泉女学院大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、長野県立大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、松本大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、立正大学、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 佐久大学信州短期大学部、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp83649/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。