最終更新日:2023/8/24

日本機材(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(精密・医療機器)

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億400万円
売上高
387億円(2022年3月期)
従業員
478名(海外含む556名) ※パート社員含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

空気圧機器世界シェアNo.1 SMC(株)のグループ企業。お客様と仕入先様を提案型営業で『つなぐ』役割が日本機材の仕事です。

エントリー受付中です! (2023/05/25更新)

PHOTO

当社ではマイナビにてエントリーを受け付けしています。
文系・理系問わず、皆さまのご応募を心よりお待ちしております♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約100万アイテムの機器や装置、ユニット製品などを提案する自動制御機器の専門商社。自動車・半導体・家電など、3000社超の製造業の課題解決に貢献しています。
PHOTO
年の近い先輩後輩はもちろん、ベテラン上司とも距離が近いのが当社の社風。仕事以外のオフでもゴルフやサッカー、野球などを一緒に楽しむ機会が多々あります。

ものづくりの自動化を図るFA製品の専門商社として、あらゆる企業の課題を解決!

PHOTO

「若手が成長できるようサポートするのが私の役目。自分で考え行動できる人材へと育てます!」とG.Mさん(左)「女性営業のお手本になれるような存在に」とK.Hさん(右)

【G.Mさん/システムビジネスセンター 2014年入社】
当社は商社として主に部品販売に携わってきましたが、部品単体に加え、さまざまな部品を組み合わせた製品(ユニット)での提案にも注力しようと新設されたのがシステムビジネスセンターです。これまでお客さまが行っていた設計や部品調達、組立、設置といった工程をすべて当社が請け負うユニット提案は、煩雑な手間が省けるだけでなくコスト削減も実現できるのがメリット。自動化プラスαの付加価値提供を目指して新設されました。私はその立ち上げメンバーとして配属され、営業活動とマネジメントの両方を担っています。この仕事は部品販売以上にお客さまとのつながりが強く、連携してものづくりの効率化を図れるのが醍醐味。お客さまの困りごとを引き出し、それを解決する製品を提案・納入することで、ともにものづくりを支え、一翼を担っている実感が味わえるのがやりがいです。私が心掛けているのは、人として信頼してもらえる関係づくり。会社としてはもちろん、“日本機材の顔”として頼っていただけるよう密なコミュニケーションを大切にしています。今後はさらなる売上増を目指し、ユニット提案という新たなビジネスモデルで大きな成果を上げたいですね。

【K.Hさん/大阪営業所 2018年入社】
理系学部で学んだ知識を生かしたいと、ものづくりに携わるメーカーや商社を中心に就職活動を行っていました。当社への入社を決めたのは、色々な製造現場にかかわり、ものづくりをより身近に感じられると思ったからです。まさか自分が営業に携わるとは思っていませんでしたが、実際にやってみると想像以上に面白くて。直接お話しして課題を引き出し、提案する喜びを噛みしめています。最も印象に残っているのは、お取引が途絶えていたお客さまと再びご縁を結べたこと。訪問した時にちょうど装置の入替があり、「納期・コストは厳しいけど…」とご相談を受け、メーカーや先輩の協力のもとでなんとか期日までに納品することができました。工場の自動化製品と聞いてもピンとこない学生さんも多いでしょうが、最近は研究施設での実験作業をロボットが担うことも増え、当社へのニーズは製造現場以外にも確実に広がっていると感じます。作業の効率化を望むあらゆる場所でお役に立つためにも、アンテナを高く張り、提案力を磨き続けたいと思います。

会社データ

プロフィール

世界のものづくり企業を支える専門商社。

日本機材の強みは、自動車・半導体・家電・食品・医療・環境・エネルギーなど日本を支える「ものづくり」企業のお客様が約3,000社あるということです。
そして、SMC(株)を筆頭に、ロボット・モータ・センシングなどの業界トップクラスの仕入先様が約1,000社あることです。そのお客様と仕入先様を提案営業で『つなぐ』役割が日本機材の仕事です。

日本機材のお客様も、昨今グローバル化が加速し、海外進出するケースが増加しています。
当社も、中国・シンガポール・マレーシアなどに海外子会社を設立して対応していますが、一方、国内からの海外支援・出張も不可欠になってきています。国内はもとより、海外でのビジネスチャンスも拡大しており、グローバル人材も必要としています。行動力があり、向上心の強い人材を求めています。

事業内容
<自動制御機器の専門商社>
日本機材は創業以来、SMC(株)とともに成長し、空圧機器を中心に、流体制御機器、センシング関連機器、メカトロニクスなど生産設備機器・装置類全般を扱い、各産業分野の生産ラインに提供することで、人と人、人と企業、企業と企業をつないできました。

<日本機材の提案>
■製品の提案
自動車、電気・電子、半導体・通信、医薬・食品など、日本機材の製品と技術はあらゆる製造業界に及び、流体制御、メカトロニクス、センシングシステム・
製品、各種装置にいたるまで、約100万アイテムものきめ細かな製品ニーズに対応しています。2020年4月にNKソリューションセンターを開設し、より御客様のニーズに答える体制が整いました。

■流通の提案
国内の東部・西部にロジスティクスセンターを2拠点設け、全国の調達、配送をカバーしています。配送ルートも多彩な路線便と契約し、お客様の
地場に強い運輸業者を選ぶことで、正確・迅速に直接納品を実現しています。

■環境の提案
今や企業にとって地球環境問題を考えることは社会的責任で、モノづくりの現場におきましても、製造工程や部品調達面で環境保護の視点に立った選択が
求められています。こうした背景の下、日本機材はISO14001にもとづく環境提案活動を積極的に推進し、環境対応型の生産設備・システムづくりに貢献しています。
本社郵便番号 541-0052
本社所在地 大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル8F
本社電話番号 06-6261-8351
設立 1965年5月
資本金 3億400万円
従業員 478名(海外含む556名) ※パート社員含む
売上高 387億円(2022年3月期)
事業所 ■本社/大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル8F

■営業所/山形、仙台、福島、長岡、宇都宮、埼玉、東京、西東京
厚木、甲信、松本、浜松、豊橋、豊田、名古屋、三重、彦根、滋賀
京都、 大阪、南近畿、けいはんな、神戸、岡山、広島、松山、北九州、九州、熊本
関連会社 ■海外現地法人/昂凱机電(上海)有限公司
        NK AUTOMATION PTE.LTD.(シンガポール)
        NK AUTOMATION MALAYSIA SDN.BHD.(マレーシア)

■物流センター/東日本ロジスティクスセンター
        西日本ロジスティクスセンター

■SMC(株)
平均年齢 39歳

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後】
約1週間程度本社にて「ビジネスマナー」や「仕事の進め方」について等の導入研修を行います。
【入社~3カ月】職種毎に、約3カ月程度の実務研修を経て、正式配属となります。
【配属後】
実際の業務が出来るようになることを目的にOJTを行います。職場の中で日常の業務を遂行しながら、仕事に必要な知識・技能・技術・行動など計画的にレベルアップできるように上長や先輩社員が直接指導しています。また、総合職の場合はメーカー研修などもあり、専門知識を習得していっていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
階層別教育ならびに人財育成制度があります。
人財育成のプロから、ビジネスの基礎知識、専門的スキル等幅広い分野を深く学んでいただける学習システムをご用意しております。
会場での直接的な学びやWEBでの通信学習があり、個々にあった学習スタイルで学ぶことが出来ます。
社内検定制度 制度あり
空気圧装置組立技能士(国家資格)取得支援
全社員を対象としています。
資格を取得するための勉強会を開催します。また資格受験料は会社が全額負担するなど、資格習得支援を行っております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都大学、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、佐賀大学、山梨大学、熊本大学、大阪市立大学、京都府立大学、兵庫県立大学、下関市立大学、東京学芸大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、追手門学院大学、桃山学院大学、神戸学院大学、大阪商業大学、佛教大学、摂南大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、大阪体育大学、早稲田大学、青山学院大学、名城大学、東京電機大学、東海大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、福岡大学、久留米大学、熊本学園大学、愛知大学、愛知工業大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛媛大学、岡山商科大学、岐阜経済大学、同志社女子大学、京都女子大学、京都光華女子大学、京都ノートルダム女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、甲南女子大学、共立女子大学、清泉女子大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、金城学院大学、筑紫女学園大学、金城大学、九州産業大学、広島工業大学、香川大学、電気通信大学、作新学院大学、山梨学院大学、北九州市立大学、岡山理科大学、松山大学、城西大学、神奈川工科大学

採用実績(人数) 2020年9名、2021年:7名、2022年(予):9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 5 7
    2020年 3 6 9
    2019年 7 8 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 7
    2020年 9
    2019年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 3
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp83665/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本機材(株)の会社概要