最終更新日:2023/5/25

北九州農業協同組合(JA北九)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
福岡県
出資金
34億6,450万円
貯金残高
2,588億7,097万円
職員数
528名(正職員325名、有期契約職員203名)
募集人数
26~30名

『 つなぐ、はぐくむ、あなたの未来へ。JA北九 』のスローガンのもと、人・組織・地域とのつながりを深め、大消費圏内での農業振興に努めています。

【2024年度採用活動がスタートいたします】 (2023/02/13更新)

こんにちは!
北九州農業協同組合(JA北九) 採用担当です。
この度は当組合のページをご覧いただき、ありがとうございます。

JA北九では、JA北九の魅力やJA北九がどのような活動をしているか、
どのように地域貢献をしているかなどを感じていただく為に、
3月、4月に単独説明会を実施予定です。

JA北九にご興味のある方は是非マイナビよりエントリー後、
セミナー予約画面より予約申込をお願い致します☆彡

皆さまのエントリー心よりお待ちしております!!

会社紹介記事

PHOTO
2018年9月に本社移転しました。
PHOTO
2021年にブランド化した「若松潮風プレミアム」。JA北九直売所やスーパーで見かけた際には是非一度ご賞味ください。

JA北九の魅力はここ!!

PHOTO

◆「都市農業」×「販売戦略」×「金融」 JAだけのビジネスを!
JA北九は、政令都市である北九州市とその近郊の遠賀郡・中間市を擁する大消費圏内での農業振興を担う組織です。都市機能と豊かな自然に恵まれた管内で、パートナー市場との連携強化や契約取引の拡大など農消商工連携による付加価値の増大に取り組み、組合と地域が一体になった産地づくりを行っています。また、金融19店舗を設置し、地域に密着した地元金融機関として大きな役割を担っています。さらに、直売所7店舗を中心に野菜ソムリエの育成、農業体験や料理教室などの食育活動を含め、販売だけではないJAならではの「農と食の総合提案」を実践しています。今後は、「都市農協」として広範な事業機能を高め、組合員の所得向上や効率的な農業生産体制の整備などにも挑戦し、付加価値を提供できる組合として地域に貢献したいと考えています。

◆JA北九管内地域の人々の命の源である安心安全な「食と農」を守る!
JA北九の管内には、たくさんの特産品があります。100年の歴史を持つ「高倉びわ」や甘味が凝縮された「若松水切りトマト」、全国でその名を馳せる「合馬たけのこ」、近年では若松すいかをブランド化した「若松潮風プレミアム」など。JA北九では、組合員の生産活動を事業を通じてサポートし、地域の安心安全な「食と農」を支えています。

◆基礎研修から実践的OJTまで。人材育成に力を入れています。
まずは、「新入職員研修会」にて挨拶や電話応対、身だしなみ等のビジネスマナーの基本を学んでもらいます。配属先では先輩職員のマンツーマン指導を受けながらの実践的OJTを通じて、業務を習得してもらいます。また、部門や支店ごとに専門知識やノウハウを構築する研修会を実施するなど、長期的なサポートで成長をバックアップしています。「がんばってね」と、お客様も成長を見守ってくれる。そんな温かい職場です。


会社データ

プロフィール

JA北九は、2009年10月1日に北九州市、中間市、遠賀町、岡垣町、芦屋町、水巻町の2市4町の3JAが合併して発足しました。
福岡県の北部に位置し、長崎街道の歴史をとどめ、北は関門海峡と周防灘、玄界灘、南には福地山系を臨み、遠賀川を代表する河川がもたらす豊かな自然に恵まれています。
米、麦・大豆類の穀類をはじめ、国の指定産地である若松キャベツや濃縮トマト等の野菜や高倉びわ、いちじくなどの果樹、全国的に知られる合馬たけのこや小倉牛など、組合と地域が一体となった産地づくりを行っています。

事業内容
■信用事業 
貯金・貸出・為替など、いわゆる金融業務といわれる内容の業務を行っています。JA・県信連・農林中金という三段階の組織が有機的に結びつき、「JAバンク」として大きな力を発揮しています。全国網の大きな安心感と、JAならではの地域に密着した視野を持ち、地域におけるナンバーワン且つオンリーワンの金融機関を目指しています。

■共済事業 
長期共済・年金共済・短期共済の積極的な事業活動を展開し、組合員・地域住民一人ひとりの生活保障ニーズに応じた保障の確立を目指しています。病気や災害、交通事故などの万一に備え「ひと・いえ・くるま」の総合保障で毎日の生活をサポートしています。

■営農経済事業
・営農指導
生活者のニーズと信頼に応える安全・安心で新鮮な農産物を提供するため、トレーサビリティーの実践に取り組むとともに、地産地消による販売先の開拓と販売促進に努め、農家の高齢化・経営規模に対応した生産・販売の支援・振興を図っています。

・販売
地産地消の展開による安全・安心な農畜産物の提供の強化に努めるとともに、直売所等を通じて消費者の皆様に信頼される農産物の販売に努めています。

・購買
組合員・地域住民の皆様に肥料・農薬・飼料等の生産資材や快適な暮らしづくりに役立つ生活資材の供給をしています。

■生活その他事業
・女性部活動
ゆとりとふれあい・たすけあいをもとに自立した組織と活力ある地域づくりに取り組んでいます。

・葬祭・生花・仕出事業
組合員・利用者の要望に即した葬儀プランの提案・施行に努め、「奉仕とサービス」をモットーに取り組んでいます。また、初盆・返礼品・ギフト商品などの展示も行っています。

その他にも様々な事業を展開しています。

本社郵便番号 807-1263
本社所在地 福岡県北九州市八幡西区金剛2丁目3番3号
本社電話番号 093-619-2375
設立 2009年10月1日
出資金 34億6,450万円
職員数 528名(正職員325名、有期契約職員203名)
貯金残高 2,588億7,097万円
事業所 支店19、直売所7、購買店舗5 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (89名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度有り
◆階層別研修(新人・中堅・係長・管理職)
◆担当業種別研修(金融・共済・営農 等)
◆JA北九独自研修(「ビジネスマナー」、「認証試験対策研修」等)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度…当組合が指定した資格取得に関しては、合格時に費用を免除する。(※資格の内容・回数により制限有り)
メンター制度 制度あり
新入職員1人に対してお世話係を1名付け、しっかりと指導・教育します。
新入職員の皆様の心配事や悩み事もしっかりとカバーしていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1年に一度自己申告書の提出をしていただき、持っている能力の発揮や個人の適性・希望を把握し、適正な人事配置を行い、働きやすい職場環境づくりに努めています。
社内検定制度 制度あり
資格認証試験(初級・中級・上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、宮崎大学
<大学>
北九州市立大学、西南学院大学、福岡大学、九州大学、山口大学、宮崎大学、明治大学、青山学院大学、立命館大学、東海大学、九州産業大学、九州国際大学、福岡女子大学、近畿大学、九州共立大学、中村学園大学、九州女子大学、山梨学院大学、下関市立大学、徳山大学、県立広島大学、京都橘大学、熊本県立大学、福岡県立大学、大分大学、龍谷大学、沖縄大学、創価大学、熊本大学、西日本工業大学、広島大学、立命館アジア太平洋大学、福岡工業大学、長崎大学、中央大学、西南女学院大学
<短大・高専・専門学校>
西南女学院大学短期大学部、東筑紫短期大学、福岡女子短期大学、折尾愛真短期大学、九州女子短期大学、福岡県農業大学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校

採用実績(人数) 【2022年:18名】
 大卒17名、短大卒1名、専門卒-名

【2021年:11名】
 大卒10名、短大卒1名、専門卒-名

【2020年:26名】
 大卒26名、短大卒-名、専門卒-名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 9 18
    2021年 3 8 11
    2020年 13 13 26
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 18
    2021年 11
    2020年 26
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 4
    2021年 5
    2020年 8

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp83828/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北九州農業協同組合(JA北九)と業種や本社が同じ企業を探す。
北九州農業協同組合(JA北九)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
北九州農業協同組合(JA北九)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北九州農業協同組合(JA北九)の会社概要