予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生活になくてはならない電気に関わる設備機器・製品を専門的に取り扱っている総合商社です。
日本電設資材をご覧になった皆さん。社名だけで判断すると、「なんとなく堅そうな会社?」と思われたかもしれません。あるいは「そもそも電設って、何?」という人や、「資材っていう言葉が地味…」と思われた人もいるでしょう。電設とは電気設備の略称。照明器具や空調機器、電線ケーブルなどを指し、小さなモノから大きなモノまで、取扱アイテムは膨大な数量になります。社名に資材の文字が入っているのは、一般消費者を対象にしたビジネスではなく、プロを相手に情報収集や提案活動を行っているからです。見た目は華やかな仕事ではないかもしれません。しかし、オフィスビルや商業施設、マンションなどを人間の身体に例えると、電気設備は神経や血管、臓器など言わば大動脈。将来にわたって必要とされるビジネスであることは間違いないでしょう。わたしたちが自ら納品した商品が入った建築物がいたるところにあるのも自慢の1つ。オフィスビルや商業施設など、後々までも地域のランドマークとなる物件にも数多くの納入実績があります。日本電設資材のプロフィールや経営理念などは下記をご覧いただくとして、まず皆さんに知っていただきたいことは、当社はメーカー資本が入っていない独立系企業であること。このメリットは、親会社の意向を気にすることなく、多様なニーズに見合った商品が自由に提案できることを意味します。また、当社は2020年10月で設立50年目。全国各地にネットワークを構築しており、長年にわたって各メーカーや取引先とは固い信頼関係で結ばれています。業界の中では堅実派企業として認知され、どちらかといえば社風は和気あいあい。どの社員に尋ねてもらっても、「雰囲気の良さは最高」という答えが返ってくると信じています。
営業マンと事務スタッフは席も近くで情報共有もばっちりです!みなさん気軽に話しやすい環境ですよ!
<大学> 早稲田大学、江戸川大学、駒澤大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、帝京大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、芦屋大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、追手門学院大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、摂南大学、同志社大学、奈良大学、阪南大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、岡山商科大学、西南学院大学、福岡大学 <短大・高専・専門学校> 東京ITプログラミング&会計専門学校、大原簿記学校、武庫川女子大学短期大学部