最終更新日:2023/6/7

ホシザキ北九(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
117億6,600万円(2020年12月期)
従業員
514名(男性421名、女性93名)
募集人数
11~15名

ペンギンマークは信頼の証。世界を代表するメーカー『ホシザキグループ』の一員として、北部九州の食文化を支え、これからも進化させていきます。

こんにちは!ペンギンマークのホシザキ北九です! (2023/02/13更新)

こんにちは。ホシザキ北九(株)採用担当です!

ホシザキ北九は1969年にペンギンマークのホシザキグループ内の九州地区で、各種フードサービス機器の販売とサービスを担う部門として創業しました。「オリジナル製品を持たない企業に飛躍はない」という思想から、他に先駆けて誕生したジュース自動販売機をはじめ、全自動製氷機・業務用冷凍冷蔵庫・食器洗浄機などは実に多彩でバリエーション豊かなものばかりです。
ホシザキ北九の目指しているのは「人と共に成長する企業」。福岡県、佐賀県、長崎県及び一部の山口県、大分県に28箇所の営業所を拠点とした地域密着の販売・サービス体制を整えてお客様の信頼を築く努力を続けています。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
ホシザキ北九が目指しているのは「人と共に成長する企業」。地域に貢献できる企業として成長すべく、お客様の信頼を築く努力を続けています。
PHOTO
営業と技術サービスが二人三脚でお客様に向き合い、お客様のニーズにマッチした製品・サービスの提供を行っています。

地域密着型ならではの“迅速かつ高品質なサービス”が私たちの強みです。

◆ホシザキの製品を通してお客様の想いをカタチに
世界60カ国以上で愛用されている「ホシザキ」の製品を広めること、それが私たちの営業の仕事です。
しかし、ただ紹介するだけではありません。ホシザキの営業は、セールスというよりも「アドバイザー」のイメージに近いです。時には経営や設備関連、新規店舗オープンに関する話までされることもあります。
例えば、新しい厨房を作るお客様からご依頼があった場合、商品を案内するだけではなく、どんな料理を出したいのか、厨房には何人配置できるのか、人件費の割合はどの程度に抑えたいのか等、お客様とイメージを共有していきます。その上でお客様にとって最適な機械を選び、レイアウトを組んでご提案します。また、初めて自分のお店を持つお客様に対しては、あえて余裕を持って提案をすることもあります。お店がオープンすると想定外の流れが生じることもあるので、追加や入替えができるよう予算とスペースを残しておけば、結果、お客様にとって最良の厨房を作り上げることが出来るのです。
自分の経験を活かしつつ、お客様の立場で考え行動することが、この仕事のプロとして働いていく上で最も大切です。

◆目指すは厨房機器のプロフェッショナル
「厨房機器に関することはすべてお任せいただく」ことが当社の技術サービスの基本スタンスです。私たちの生活に欠かすことの出来ない“食”に関わる製品を扱う当社の使命は、お客様に安心してお使いいただくことであると考えています。
そのため、他社商品であっても可能な限り対応できるよう、日頃から勉強をして対応できるよう努めています。
また、地域密着型のサポート体制と当社ならではのサービスにより、定期的にお客様とのコミュニケーションを図ることができ、突然のSOSにも迅速に対応が可能です。こうした「安心の提供」こそ、お客様に支持され続ける所以です。
この仕事の一番の魅力、それは自分の技術がお客様のお役に立ち、「ありがとう」と感謝され、厚い信頼関係を築けること。この仕事においては技術力だけではなく、コミュニケーション力も大切です。人間力を身につけることで、より一層お客様からの信頼を得ることができます。 “ホシザキファン“のさらなる獲得を目指し、を自社・他社製品に限らず、お客様のご要望にあった最適な提案を行ってまいります。

会社データ

プロフィール

ホシザキ北九は1969年にホシザキ電機グループ内の九州地区で、販売とサービスを担う部門として創業しました。
「オリジナル製品を持たない企業に飛躍はない」という思想から誕生したジュース自動販売機をはじめ、全自動製氷機・業務用冷凍冷蔵庫・食器洗浄機などは実に多彩でバリエーション豊かなものばかりです。

ホシザキ北九の目指しているのは「人と共に成長する企業」。そして地域に貢献できる企業として成長していきたいと考えてきました。そこで福岡県、佐賀県、長崎県及び一部の山口県、大分県に28箇所の営業所を拠点とした地域密着の販売・サービス体制を整えてお客様の信頼を築く努力を続けています。

また、地球温暖化問題は近年最も重要な社会問題となっておりますが、ホシザキグループにおきましても「ホシザキエコプラン」を立ち上げ、環境という側面からも製品をとらえ直しております。
省エネルギー型の次世代製品の開発を推進し業務用冷蔵庫として初の「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。
さらに衛生管理という観点からは食材の温度管理、食材や器具の洗浄、食器や器具の消毒等、様々な製品を開発し、用途に合わせた安全な「食」の環境づくりに貢献しています。

ただ販売するだけでなく最良の製品を最適な環境で使っていただくため、何が必要かを問いながら地域に貢献できる企業、それが私たちの目指す姿です。

これからも当社の行動規範の1つである「顧客満足の創出」をモットーに高品質の製品をお客様にあった提案を基に提供し、きめ細かなサービス体制で「進化する企業」を目指してまいります。

事業内容
製氷機、冷蔵庫、食器洗浄機をはじめとする各種フードサービス機器の販売
およびメンテナンス

PHOTO

本社郵便番号 812-0016
本社所在地 福岡市博多区博多駅南3-18-9
本社電話番号 092-471-7396
設立 1969年3月17日
資本金 1億円
従業員 514名(男性421名、女性93名)
売上高 117億6,600万円(2020年12月期)
事業所 【福岡県】
福岡中央サービスセンター  福岡市博多区博多駅南3-18-9
博多サービスセンター    福岡市博多区博多駅南3-18-9
福岡西サービスセンター   福岡市早良区有田1-27-5
福岡東サービスセンター   福岡市東区下原1-28-15
飯塚サービスセンター    飯塚市川津369-2
福岡南サービスセンター   春日市春日原北町4-46 ボヌール春日原2F
久留米サービスセンター   久留米市東櫛原町1042-3
大牟田サービスセンター   大牟田市中白川町3-206
小倉サービスセンター    北九州市小倉北区三郎丸3-14-25
行橋サービスセンター    行橋市行事5-4-29 ルピナス弐番館1F
黒崎サービスセンター    北九州市八幡西区千代ヶ崎1-9-7
部品センター   福岡市博多区那珂5-3-38

【山口県】
下関サービスセンター 下関市幡生宮の下3-21

【佐賀県】
佐賀サービスセンター 佐賀市若宮3-1-27
武雄サービスセンター 武雄市武雄町昭和 23-14
唐津サービスセンター 唐津市和多田本村2-18

【長崎県】
長崎サービスセンター 長崎市春木町9-1 ル・フルーヴ春木 1F
五島サービスセンター 五島市三尾野1-8-5
諫早サービスセンター 諫早市貝津町2238-1
島原サービスセンター  島原市新町1-205-1 サンライズ21 102号
佐世保サービスセンター 佐世保市大和町406-6
対馬サービスセンター  対馬市厳原町宮谷61

【大分県】
日田サービスセンター 日田市竹田新町1-5
中津サービスセンター 中津市上宮永2-148-3
業績 2014年12月期 売上高:109億6,800万円、経常利益:6億4,300万円
2015年12月期 売上高:112億4,000万円、経常利益:6億8,500万円
2016年12月期 売上高:120億1,200万円、経常利益:8億6,000万円
2017年12月期 売上高:131億3,800万円、経常利益:10億7,500万円
2018年12月期 売上高:134億2,000万円、経常利益:11億3,100万円
2019年12月期 売上高:130億9,000万円、経常利益:11億3,900万円
2020年12月期 売上高:117億6,600万円、経常利益:8億270万円
関連会社 【国内】
ホシザキ、ホシザキ北海道、ホシザキ東北、ホシザキ北関東
ホシザキ関東、 ホシザキ東京、ホシザキ湘南、ホシザキ北信越、
ホシザキ東海、 ホシザキ京阪、ホシザキ阪神、ホシザキ中国、ホシザキ四国、
ホシザキ南九、ホシザキ沖縄

【海外】
ホシザキ・アメリカ、ホシザキヨーロッパ、
ホシザキシンガポール、ホシザキ星崎冷熱機械(上海)有限公司
平均年齢 40.7歳
沿革
  • 1969年3月
    • 星崎電機(株)の傍系会社として福岡市博多区祇園町6-28の地において、星崎冷機(株)として資本金2,000,000円全額星崎電機(株)の出資により設立
  • 1970年7月
    • 本社を福岡市博多区住吉3丁目12番6号に移転
  • 1976年7月
    • 本社を福岡市博多区美野島3丁目17番30号に新築し移転、社名を星崎(株)に変更
  • 1978年10月
    • 工場、サービスセンターを福岡市博多区博多駅南6丁目15番に移転
  • 1983年12月
    • 南部営業地区を分離し鹿児島市高麗町9番27号に南九州星崎(株)を設立、同時に社名を北九州星崎(株)に変更平成
  • 1989年12月
    • 社名をホシザキ北九(株)に変更
  • 2007年5月
    • 本社を福岡市博多区博多駅南3丁目18番9号に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 9名 12名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 9名 12名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (0名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
新入社員は3カ月間の研修が行われます。
研修の内容は、ビジネスマナーや商品知識を中心とした講義、先輩社員と一緒に現場に出て活動をするOJT、実機を触りながら分解や修理や点検の体験と、実際の活動に沿って行われます。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:会社が推奨する資格については資格支援制度を設け、自己啓発につなげています。
社内検定制度 制度あり
あり:技術サービス職については、社内での資格(検定)制度があり機器のメンテナンスを行うにあたって専門的な知識を身につけることが出来ます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州共立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、西南学院大学、佐賀大学、山口大学、久留米大学、宮崎大学、立命館アジア太平洋大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、京都産業大学、広島経済大学、東海学院大学

採用実績(人数)     2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒   7名    7名   12名  11名   4名   14名
技術系で生かせる専攻 機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 5 14
    2021年 3 1 4
    2020年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 14
    2021年 4
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84324/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ホシザキ北九(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ホシザキ北九(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホシザキ北九(株)の会社概要