予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/14
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、アドバネット採用担当の板東です。当社は半導体、交通インフラ、医療など高い信頼性が要求される産業分野にコンピュータ機器やソフトウェアを提供しています。当社で開発された製品は、医療機器やETCなど、社会の安全と利便性を支える様々な装置のなかで、非常に重要な役割を果たしています。<新型コロナウイルスへの対応>・説明会への対応 Webでの会社説明会・面接への対応 遠方の場合一次面接はWebでも可能
「学ぶ場をたくさん設けてくれます。セミナー費用などを積極的にサポートしてくれるなど、育成環境は素晴らしいと思いますよ」と語ってくれた小松原さんと橋本さん。
大学では工学部に在籍し、機械系を専攻していました。その延長線上で就職先を探していた時、教授からアドバネットを紹介されたのがきっかけです。卒業後は岡山へのUターンを考えており、結果的には素晴らしい巡り合わせだったように感じます。外資系企業で社内にも外国人が複数いることもあり、堅苦しい上下関係がなく風通しの良い職場です。社会人になる前に想像していた日本企業のイメージとは違い、気軽に相談できる上司、ゆとりある就業環境などに恵まれ、素晴らしい社会人デビューを切ることができました。 現在は、デバイスドライバの開発や評価テストを担当。併せて、ハードウェア試験や出荷検査に必要なプログラムも作成しています。新人なので担当領域は限られますが、いずれは取り扱っている様々な製品に携わることで、複合的な技術を吸収したいです。弊社の事業は珍しく、ライバル企業も少ないため、不安材料はありません。安定的なキャリア形成を望めるため、積極的にエントリーしてほしいと思います。 【橋本 裕矢/エンジニアリング本部 設計開発課/2021年入社】私たちの技術は民生品ではなく、主に産業用製品(生産設備、発電プラント等)に実装されており、社会インフラの一端を担っていると誇りをもって業務にあたっています。さらに、社内外のいろんな分野の方々と直に会話したり、意見交換できることも技術者として魅力的です。大所帯のチームだとシステムや開発プロセスの一部のみを担当することもありますが、当社では製品開発初期の要件定義から量産に至るまで携われます。個人とお客様との距離感が近いからこそ、様々な“結果や感情”をダイレクトに共有できるのです。 当社は電気、ソフト、機械、プリント基板の設計者に加えて自社工場を保有しており、電子機器関連のモノづくりに必要な機能が全て備わっています。蓄積してきた知見はもちろん、シミュレーターや測定機器といったツールも充実しておりエンジニアとしてのスタートをきるにはぴったりな環境ではないでしょうか。転勤はありませんし、男性も育休を取得するなど時代に合った働き方への取り組みも加速しています。家族の体調が崩れたときには「仕事しよる場合じゃねぇが」と快く送り出してくれる職場ですから、プライベートを大事にしつつ技術屋としての経験を培えます。 【小松原 祐/エンジニアリング本部 マネージャ代理/2010年入社】
アドバネットは、様々なコンピューターに新たな機能を付加するための「組み込み型CPUボード」という製品の開発・製造・販売を手がける企業です。当社で開発された製品は、医療機器やETCなど、社会の安全と利便性を支える様々な装置のなかで、非常に重要な役割を果たしている製品です。当社にとってのお客様には日本を代表する大企業も数多くあります。そうしたお客様に当社の製品を採用していただいている背景には、それなりの理由があります。たとえば一般のパソコンでは「フリーズ」は日常茶飯事ですが、健康や安全に大きくかかわる装置には「機能が停止する」ことは万が一にもゆるされません。つまり、「絶対に止まらない」機能を実現するには設計・開発段階で高度で繊細な技術を求められます。当社は、この設計・開発というプロセスでの提案を含めて高い評価を得ています。
管理的地位:リーダー
<大学> 岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神戸大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪工業大学、立命館大学、龍谷大学、広島大学、広島市立大学、広島工業大学、徳島大学、松山大学、愛媛大学、山口大学、九州工業大学、福岡工業大学、佐賀大学、中央大学、日本大学、群馬大学、東海大学、金沢工業大学、東北大学、就実大学、岡山県立大学、近畿大学、東京大学、島根大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、津山工業高等専門学校
ほか
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84415/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。