予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「店舗のメンバーは年齢幅がとてもあり、それこそ親子、下手をすれば祖父母くらい(笑)。笑いあい励ましあい、楽しみあえる温かい職場です」と、鳥越副店長。
ニシナが目指す“フードバスケット”は、お客様とのつながりを大切にした店舗。こだわりや自信のある食材を通じて安心と潤いのある暮らし方を提案できる地域一番店を目標にしています。真備店は近年、西日本豪雨で被災し復興した店舗。地域のお客様との絆が強く、親しまれ、愛されていることを実感しています。何より大切にしているのは、コミュニケーション。お客様との挨拶では、「いらっしゃいませ」ではなく、「こんにちは」「おはようございます」と、会話が交わせるように工夫しています。また、私を含めた店舗スタッフは、胸元に“キャストタイム実施中”の名札をつけて、趣味や特技の一言アピール。お客様との距離を縮めるきっかけ作り、スタッフ同士のコミュニケーションに役立てています。ニシナの強さに人材力があります。自発的に考え、行動できる人が多く、挑戦を後押しする環境があります。若いスタッフに進言しているのは、失敗に恐れずに果敢にチャレンジすること。三振を怖がらずにフルスイングでホームランを狙って仕事をして欲しいですね。そんな姿勢がお客様やスタッフ、お店を元気にしていくのだと思っています。【三宅 浩史/真備店 店長/2005年入社】現在、チーフとして、加工品や日配品、日用品の発注管理を主体に、部下の指導や育成、副店長として店長代理の業務にも携わっています。ニシナのお店の特徴は、他のスーパーに比べて独自性が高いこと。店ごとに商品構成の度合いが違い、アイテム数も多いです。これは、地域のお客様の声や要望を活かした店づくりに注力しているからです。この地域では、この商品が売れる。そんな自信こそが、地域のお客様に喜ばれる店として輝き続けられるし、存在価値があるのだと思っています。印象に残っているのは、受験生応援をテーマに紅白色をイメージした売り場づくりの挑戦。初めて部門長を任された2年目で、仕事に自分の色を出したいと思っていた頃でした。計画から商品の発注や売り込みまでを自分一人で考え、手書きのポップをパートさんに協力してもらって売り場を作り上げました。今まで体験したことがない満足感があり、売れ行きも好調で、多くのお客様に目を向けて頂けたことが何より嬉しかったです。この仕事の面白さや楽しさを再認識でき、自分の殻を破るきっかけにもなりました。【鳥越 圭一 真備店 副店長兼加工日配生活関連担当チーフ/2015年入社】
<大学> 青山学院大学、岡山大学、横浜市立大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、下関市立大学、関西大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、くらしき作陽大学、駒澤大学、広島経済大学、広島修道大学、香川大学、高知大学、ノートルダム清心女子大学、國學院大學、阪南大学、就実大学、松山大学、城西大学、神戸学院大学、静岡大学、摂南大学、専修大学、川崎医療福祉大学、創価大学、倉敷芸術科学大学、早稲田大学、大阪経済大学、大阪商業大学、中央大学、島根大学、東亜大学、桃山学院大学、徳山大学、日本大学、姫路獨協大学、富山大学、福岡大学、福山大学、名城大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学