最終更新日:2023/4/5

藤徳物産(株)【三井食品グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
岡山県
資本金
3億1,970万円
売上高
494億円(2022年3月期)
従業員
328名(2022年3月31日現在)

「私たちは食を通じて地域社会に貢献します。」を理念に、創業140年を迎えた総合食品卸売会社です。岡山・広島・香川で勤務していただきます。

  • My Career Box利用中

エントリーの受付は終了しました (2023/04/05更新)

PHOTO

この度は藤徳物産のページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
弊社は、地域に根差した総合食品卸売会社です。

04月05日15時00分をもちまして、エントリーシートの受付を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「学生時代にトルコで遺跡の発掘を経験しました。社会人は時間に余裕がないので、学生だからこそできる経験を沢山しましょう」と、小野さん。
PHOTO
「商品情報を登録しています。先輩方はとても優しく、私が理解するまで何度でも教えて下さるので、商品知識も増え、とてもやりがいを感じています。」と、犬塚さん。

“食べること”は“生きること”。目指すは食のプロフェッショナル集団です。

PHOTO

「しっかりと経験を積んで、食のプロフェッショナルになってほしい。食に興味がある方なら誰でも大歓迎。お待ちしています」と、渋江社長。

地元の小売店やスーパー等に加工食品全般を卸す業務に携わっています。定期的に担当顧客を訪問して、定番商品の商談や注文をはじめ、季節商品や新商品の提案等を行なっています。
仕事で嬉しいのは、提案した商品が良い結果を出せた時です。お客様からの「よく売れて評判もいいよ。勧めてくれてありがとう」という言葉が何よりも嬉しいですし、お役に立てているという実感が、仕事のやりがい、楽しさに繋がっています。
私のモットーは、レスポンスの早さです。レスポンスが早ければ、“大切な存在”であるという事を相手側にきちんと示すことができますし、今後の商談にも繋がります。そんな小さな積み重ねが、お客様との信頼関係を築くことに繋がっていると実感しています。藤徳物産は140年以上の歴史を誇っていますが、こうした関係性が脈々と受け継がれてきたことが、弊社ならではの強みになっているのです。
働く将来像は、上司のような何事にも動じないタフな存在として、心身ともに強くなって頼りにされる人材になりたいです。また、営業職は個性が輝く仕事なので、自分だからこそできる営業のスタイルを模索し、伸ばしていきたいです。
【岡山支店 営業二課/小野 望/2021年入社】

求める人材は、“食”や“卸売業”に興味がある方。扱う商品に興味が持てることは、仕事を続けていく上で大きな力になります。私自身、学生時代に居酒屋のアルバイトで、お酒や食材に興味を持ったことが卸売業界で働くきっかけでした。また、お客様の顔を見ながらの商売なので、コミュニケーション力も必要な資質です。人と接することや話すことが好きな方に向いている仕事です。
当社の従業員には、インテグリティ(高潔さ・誠実さ)の価値観を持ち、良心に従って行動することが大事だと伝えています。家族や友人に対し、胸を張って言えるような仕事を行っているでしょうか。自分の仕事に誇りを持つことが、やりがいや喜びに繋がっていきます。
若い人材には、失敗をいっぱい重ねて欲しいです。失敗して初めてわかることも沢山あります。その経験が糧となり、個人のレベルアップに繋がります。色々な事に興味を持って自分を磨いていけば、三井食品グループの一員として、将来活躍できるフィールドもたくさんあります。
学生の皆さん、食のプロフェッショナルを目指して、食を通じて地域社会に貢献してみませんか。
【代表取締役社長/渋江 透】

会社データ

プロフィール

◆「私たちは食を通じて地域社会に貢献します。」
「私たちは食を通じて地域社会に貢献します。」を企業理念に、1880年の創業以来、食品卸のプロとして、お客様とメーカー様を結ぶ役割を担い、ライフスタイルの変化に対応した食の提案を行っています。
現在、約1,200社のメーカー・仕入先を持ち、中・四国エリアを中心として約2,000社の卸店・量販店・コンビニエンスストア・小売店に商品を販売。きめ細かな提案営業に加え、高い納品率と鮮度管理の徹底により、確かな信頼を獲得しています。

◆三井食品グループの中のリージョナル卸(地域卸)として
2013年12月に三井食品グループとなり、新たに三井食品のPB商品や輸入食品、ペットフードの取り扱いが可能になりました。それとともに、地元商品を全国に販売できる仕組みが整いました。
今後は三井食品のネットワークを活用し、地元の特色ある商品や当社の強みである塩干商品・PB商品などを全国に発信していきます。

◆「お客様の立場に立った営業」
当社が何よりも大切にしているのは「お客様の立場に立った営業」。
季節・催事に応じた商品提案やフジトクビッグフェアの開催、業態別の棚割りや客層に応じた商品提案などを通じ、リテールサポート(小売支援)や情報交換、売り場の活性化に力を注いでいます。一方で「FCS」(フジトクカートシステム)に代表される独自の物流システムを導入し、商品管理の精度向上と省力化を実現しています。

◆フルラインナップの総合食品卸
2007年に福山支店の新築移転、2009年に香川支店の新築移転を行い、食の多様なニーズに応える、フルラインナップの総合食品卸へと業容を拡張しています。
安心・安全な食品を確実に提供することを使命に、食を通じて、私たち藤徳物産は暮らしを根っこから支えています。

事業内容
一般食品・酒類・塩干物加工品・冷凍食品・チルド食品・ペットフード等の卸売業
総菜・米飯の販売
不動産賃貸事業
太陽光発電事業
本社郵便番号 710-0833
本社所在地 岡山県倉敷市西中新田525-6
本社電話番号 086-422-2161
創業 1880年4月(創業142年)
設立 1948年7月
資本金 3億1,970万円
従業員 328名(2022年3月31日現在)
売上高 494億円(2022年3月期)
事業所 本社       岡山県倉敷市西中新田525-6
岡山支店     岡山県岡山市南区古新田1283-3
CVS部     岡山県岡山市南区古新田1283-3
低温食品支店   岡山県岡山市南区古新田1283-3
倉敷東支店    岡山県都窪郡早島町早島4358-6
福山支店     広島県福山市新市町相方1089-64
冷凍センター   岡山県総社市清音古地3-1
チルドセンター  岡山県倉敷市栗坂467-21
四国物流センター 香川県坂出市江尻町1-131
主な取引先 中・四国地方を中心とした 卸店・量販店・コンビニエンスストア・小売店等
関係会社 三井食品(株)
平均年齢 43歳(男性社員:43歳 女性社員:41歳)
沿革
  • 1880年
    • 渡辺徳太郎、海産物商「藤屋」を創業
  • 1916年
    • 個人商店から藤徳合資会社に改組
  • 1929年
    • 藤徳合資会社を解散し、(株)藤徳商店を設立
  • 1948年
    • 岡山県水産物(株)を設立
  • 1954年
    • 岡山県水産物(株)を藤徳物産(株)に改称
  • 1955年
    • (株)藤徳商店を吸収合併
  • 2013年
    • 三井食品(株)と資本業務提携
  • 2016年
    • 総菜工場が「惣菜HACCP認定施設」に認定
  • 2019年
    • 10月1日 藤徳物産(株)が分社化し、(株)藤屋設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 6名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、半年振り返り研修、営業研修、法務研修、与信管理研修、コンプライアンス研修等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、京都学園大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知大学、神戸学院大学、神戸女子大学、四国学院大学、下関市立大学、拓殖大学、大東文化大学、中京大学、東亜大学、徳山大学、鳥取大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島経済大学、広島修道大学、福山大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記専門学校大阪校、岡山短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、山陽学園短期大学、山陽女子短期大学、就実短期大学、高松短期大学、中国短期大学、徳島文理大学短期大学部

採用実績(人数)       2021年 2022年  2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名    6名    3名
短大卒   ―     ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 2 1 3
    2020年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 3
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84436/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

藤徳物産(株)【三井食品グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
藤徳物産(株)【三井食品グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤徳物産(株)【三井食品グループ】の会社概要