予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
タカヤ(株)のページにアクセスいただき、ありがとうございます。ただいまタカヤは録画型会社説明会を実施中です。皆さんのエントリーお待ちしております!
「プログラミングは社内研修でしっかり学べるので初心者でも大丈夫。自分で考えても分からない時は先輩を頼ります。人の意見も自分の経験値になります」と三宅さん。
○プログラミングのスキルを高め、多様な言語の習得を目指す。経営学部の出身ながら、就活では需要が高く、幅広い業種に関われるシステム開発に魅力を感じ、IT業界を志望。システム開発以外に製品の開発・製造を手がけ、堅実な経営基盤を持つ当社に入社しました。お客様の課題解決に向けたシステムの提案を行う一方で、社内の管理方法の改革にも着手。製造の各工程で紙に記入している担当者名や時間などの項目をアイパッドに入力するシステムを開発し、ペーパーレス化による進捗管理の効率化を目指します。プログラマーの一人として、入力システムの開発に参加。仕様書を見てプログラムを作成し、テストを行い、エラーが出た場合は修正し、問題がなければ次に取りかかります。入社前までプログラミングの経験が全くなく、ゼロからのスタートだったため、基礎の習得にひと苦労。バグの処理だけでも時間がかかりました。それだけに一つのプログラムが問題なく作動した時はうれしく、その積み重ねが達成感になります。プログラミングのスキルを高め、多様な言語を扱えるようになり、できる仕事の幅を広げたいですね。【三宅多聞/ソリューション事業部/2019年入社】○必要な知識を高め、ペット社会に役立つ製品開発を目指す。大学の専攻は化学でしたが、就職ではもともと興味のあった電子・電気機器の分野にも挑戦したいと思い、化学と電子・電気の両方の業界を視野に活動。合同会社説明会で当社の説明を聞き、挑戦する企業姿勢に惹かれて入社を決めました。入社後はペットの首に埋めたマイクロチップの情報を読み取るための装置の開発に携わっています。飼い主や予防接種の履歴などの情報を入手することで、適切に対処することができます。その際、重要になるのが装置の読み取り機能の性能で、チップとの距離や位置関係など、さまざまな状況下における高い理想を追求しています。一方で耐性など仕様を満たす部品の選択、使用時の電池の消耗抑制といった基本機能の確立も欠かせません。課題解決や性能向上を目標にパソコンで新たな基板を設計し、シミュレーションで結果を確認します。いい結果が出れば試作を行います。業務で必要な知識がまだまだ足りず、毎日が勉強。それでも早く製品化を実現して、ペット関係者の喜びの声を聞きたいですね。【宮内大地/RF事業部/2019年入社】
1894(明治27)年、当社は繊維業界の草わけ的存在としてスタートしました。古い伝統に新しい技術を取り入れながら成長を続けた私たちは、そののち電子関連分野へ進出し、繊維と電子を両輪とする複合企業体へと変質を遂げてきました。つねに時代の一歩先を見つめ、勇気を持って自らを革新し、高い目標に“挑戦”し続けています。■タカヤの4事業シナジー1.RF事業 ~ストアセキュリティ製品、RFID製品の開発・販売~2.産業機器事業 ~フライングプローブテスタ(基板検査装置)の開発・販売~3.ソリューション事業 ~基幹業務システムの構築・支援~4.EMS事業 ~電子機器の受託開発・製造サービス~
<大学院> 大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、倉敷芸術科学大学、島根大学、鳥取大学、広島工業大学、福岡大学、龍谷大学 <大学> 茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、甲南大学、公立鳥取環境大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、第一工業大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、電気通信大学、東京電機大学、東北大学、徳島文理大学、鳥取大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、室蘭工業大学、明海大学、山口大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 穴吹ビジネス専門学校、大阪電子専門学校、岡山科学技術専門学校、岡山情報ITクリエイター専門学校、香川高等専門学校、津山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84447/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。