予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
いよいよ本格的な就活のスタート。採用担当としても、いよいよスタートだ、と皆様と同じ気持ちです。様々な企業を見て、自分に合った仕事、職場を見つけていきましょう!★★★説明会予約受付中★★★3月中に11回、説明会を予定しております!大阪本社、滋賀工場、WEBの3パターンありますので、ご都合の良い日時、場所にてご参加ください。(おすすめは滋賀工場!大きな装置や新築の事務所が皆様をお待ちしています!)
「人材育成方針は多能でありつつも、特定分野では第一人者と認められる専門性を極める【一専多能】。」と横畠社長。
■高い技術力と豊富な実績。大手企業から信頼が厚い工業用電気炉メーカー当社は1948年の創業以来、73年にわたり工業用電気炉メーカーとして日本の産業を支えてきました。創業者が独自技術で開発した「高周波誘導溶解炉」は高度成長時代の金属工業の増産に貢献し、1980年代に2代目社長が開発したファインセラミックス用の「高温真空焼結炉」(粉末を焼き固める)や「ホットプレス」(加熱しながら圧力をかけて成型する)は半導体産業の発展を支え続けています。そして近年、環境の時代を迎え、電気自動車のモーターに使用されるネオジム磁石、リチウムイオン電池材料、白色LED用セラミックス蛍光体、次世代半導体の炭化ケイ素などの研究や製造にも当社の高温電気炉が使われています。当社の技術力の高さは多くの大手企業や大学、研究機関などから高い評価を得ています。■高度な工業加熱技術で「ものづくりの環」をつなぐモノづくりは素材研究、製品化、使用後にリサイクルされて素材やエネルギーに戻る「環」になっています。物質が循環していく「ものづくりの環」をつなぐ役割をこれまで以上にもっと高レベルで果たしていきたいと考えています。2020年度からスタートした中期経営計画では、「エネルギーの有効活用」と「新素材の開発支援」を目標に掲げており、今後は新たな多くの技術課題に向け、新技術の開発・改良に力を注いでいきます。■定着率抜群の働きやすい環境当社では社員が長く安心して働ける環境づくりに注力。決算賞与で社員への利益還元と功労金の支給、複数の年金制度、社員持株制度、高齢者継続雇用制度(定年前の約80~100%の給与支給)など待遇・福利厚生・社内制度を充実させています。また、残業も少なく完全週休2日制、年次有給休暇取得率は70%を超えており、産休・育休取得実績もあります。「プライベートも大切にしたい!」という方には理想的な環境です。健康経営優良法人認定も受けています。■ICT化の推進や地球環境保全に貢献できる仕事現在、当社がオーダーメイドで製造している高温電気炉は日本の製造業が世界に誇る新素材や高付加価値部品などを生み出す最先端の製造現場や研究施設になくてはならない存在。間接的にICT化の推進や環境にやさしい社会に貢献することができるのも当社で仕事をする魅力です。【代表取締役社長 横畠 俊夫】
1948(昭和23)年の創業から、電気加熱の技術で日本の製造業の発展をサポートし続けています。具体的には、非常に高い温度を発生させる「工業用電気炉」を設計・製作して、お客様の工場や研究所で、高付加価値な材料や製品の開発・量産にご活用いただいています。「工業用電気炉」を見たことがある人は少ないでしょう。それもそのはず。とても高付加価値で高機能な機密の塊のような材料や部品を熱加工するのに使われるものなので、秘密が守られる場所に置かれているのが普通だからです。スマートフォンやエコカーのような身近な製品も、数多くの高付加価値で高機能な部品や材料からできていますが、先端材料には高度な熱加工が不可欠な物がたくさんあります。その熱加工用の高品質な電気炉がなければ材料を使うことができず、製品は完成しません。ものづくりの循環が途切れてしまいます。なので、当社は「ものづくりの環」を高温加熱の技術で確実につなぐことを社会的な使命と考えています。また、CO2を減らして持続可能な地球環境を取り戻し、IT化の利点を生かして便利で安全な社会をつくるには、科学・技術の進歩が必要で、特にエネルギーの効率的な利用や新素材の開発が急務です。富士電波の超高温加熱の加熱技術も、そんなよりよい未来を実現するのに必要な新素材を生み出す研究開発に使われています。いわば、富士電波の加熱炉は、未来の新素材を現代に運んでくる「タイムマシン」なのです。当社は2018年に70周年を迎え、「100年企業を目指そう!」と宣言しました。もちろん30年後も安心して仕事を続けてもらえる会社です。実質無借金で安定した財務基盤を築いています。決算賞与での社員への利益還元や手厚い年金制度も整えています。健康経営優良法人認定も受けていて、現場では20代の若手と一緒に、70歳近い社員も体力を保って現場で活躍しています。今から約30年後の地球が求める新素材を生み出す「タイムマシン」、私たちと一緒に創りませんか?
2021年11月、主力工場である滋賀にて新事務所棟を稼働。固定席を設けないABW(アクティビティー・ベースド・ワーキング)を導入した。
<大学院> 大阪電気通信大学、関西大学、神戸大学、滋賀県立大学、筑波大学 <大学> 大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、近畿大学、滋賀県立大学、聖泉大学、摂南大学、中央大学、帝塚山大学、日本大学、阪南大学、福井工業大学、福岡工業大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪観光専門学校、大阪電子専門学校、関西外国語大学短期大学部、産業技術短期大学、滋賀県立高等技術専門校草津校舎
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84481/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。