予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「IT業界ではコミュニケーション能力が必要不可欠。技術は入社後の研修で必ず身につくので心配はいりません。何ごとにもチャレンジする気持ちが大切ですね」と小屋社長
■幅広い領域に対応するIT企業として業界でのポジションを獲得当社は東京に本社を置くオープンストリームホールディングスの事業会社として、グループ各社と協調・連携し、名古屋・大阪・静岡・金沢を拠点に地域のお客様に、生産・販売管理をはじめとする業務システム、電子カルテなどの医療系システム、自治体向け基幹システム、営業支援などのビジネスソリューション、自動車などの制御ソフト、CAD/CAM/CAE開発、さらにはAIを絡めたシステム開発、VRの応用など幅広いITビジネスを展開しています。■さらなるDX実現に向けて当社がイニシアチブをとるこのコロナ禍でも、顧客に製造業が多く、また強固な信頼関係を構築していることにより当社の業績は安定。テレワークやオンラインで仕事を進めたおかげで新しい働き方も生まれています。DX(デジタルトランスフォーメーション)というワードはご存じでしょうか。AIなどの最新技術とそれを中核としたビジネスモデルが急速に普及する現代で、企業が生き残るために不可欠な取り組みといわれています。ただ単に会社の業務にITを取り入れるだけではなく、先端テクノロジーを使うことで「顧客にどのような新しい価値を取り込めるか」を考え、時には既存のビジネスモデルの大胆な変革まで視野に入れて取り組みを進めることが必要です。DXの推進を掲げ、工場の見える化等その展開を図っている当社ですが、まだ多くの企業の体制がその状況に追いついていない、また停滞している感が見受けられます。そこで当社が企業で蓄積されたデータの具体的な活用等、現状の把握、課題の明確化、あるべき姿としてのゴールを考え、優先順位をつけるなどして業務改善を提案し、DXのイニシアチブを積極的にとっていきたいと考えています。■新しいことに果敢にチャレンジする風土をつくりたい当社には、幅広い知識やアイデアを持った実直な人が多く存在します。彼らをもっと生かすことが当社の課題のひとつ。彼らの斬新な提案力を生かして新しい領域にチャレンジしていきたいですね。最近では若手社員が自主的に新システムをつくる気運が高まっていますが、会社がそれをしっかりバックアップし、新たな動きが次々と創出される風土にしていきたいと考えています。とにかく自主的に動く人材や柔軟な発想ができる人材を多く採用し、クリエイティブな会社としてお客様に重宝される存在になっていきたいですね。
「赤ちゃんうつぶせ寝検知」アプリ。AIを使って赤ちゃんの顔の向きを認識し、うつぶせ寝を判定するというものです。ニュースでも取り上げられ、社会貢献度も高いです。
課長以上の役職者を対象
<大学院> 千葉大学、明治大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、神奈川大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都産業大学、金城学院大学、岐阜経済大学、国士舘大学、埼玉工業大学、静岡大学、椙山女学園大学、西南学院大学、大同大学、中央大学、中京大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良大学、南山大学、日本大学、名城大学、山口大学、立命館大学、中部大学、龍谷大学、追手門学院大学、岡山理科大学、サイバー大学、金沢大学、金沢工業大学、大阪電気通信大学、金沢星稜大学、常葉大学、新潟大学 <短大・高専・専門学校> HAL名古屋、トライデントコンピュータ専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ、名古屋工学院専門学校
他多数