最終更新日:2023/5/19

(株)サイバーリンクス【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
8億5,829万円(2022年6月30日現在)
売上高
103億8,165万円(2021年12月期)
従業員数
543名(2021年12月31日現在)

実は、スゴイ!サイバーリンクスは、全国の食品流通・官公庁を支えるクラウドサービス+地域のモバイルライフをサポートするチャレンジングなIT企業!

  • My Career Box利用中

エントリーお待ちしております! (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
(株)サイバーリンクス、採用チームです。

学生の皆さまの時間面・経済面のコストを考慮し
選考の多くをWEBで実施させていただいております。

当社では入社後2ヶ月間まずはじっくり研修を行っておりますので、
現在ITを学ばれている方はもちろん、未経験の方であっても
安心してご入社いただけます。
(学生時代の専攻はバラエティに富んでおり、
 文理問わず活躍いただける環境です。)

直近3年間の大卒・院卒の新卒入社者で離職者はおらず、
過去5年間までさかのぼっても6%(2名)のみです。

少しでもご興味を持っていただけましたら、
まずはお気軽にエントリーください!

どうぞよろしくお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「クラウド上に大地を築こう」というビジョンのもと粘り強く取り組む当社のスタッフ。一人ひとりの活躍が商品やサービスの質を上げ、豊かな社会づくりに繋がっていきます。
PHOTO
東証プライム市場に上場していますが、ベンチャースピリットを忘れないのがサイバーリンクス。真面目でコツコツな社風+チャレンジ精神で新たなサービスを開拓しています。

シェアクラウドを通して、社会を変える!その主役となるのがみなさんです。

PHOTO

「人生は一度きりですからやりたいことに挑戦を!当社ならIT技術だけでなく、幅広い知識が身につきます。意欲ある方にはチャンスが巡ってきますよ」(CIO:水間)

食品流通業と官公庁に特化していること、“シェアクラウド”というスタイルでサービスを提供しているのがIT業界における当社の大きな特徴です。
自社開発のシステムをクラウド上に設置し、パソコン、スマートフォンなど端末の種類を問わず、ネット環境さえあればいつでもどこでも、だれもがアクセスして使えるのが“シェアクラウド”。もっとも新しく高機能なサービスを低価格で使えるようになり、多くの食品スーパーや卸売業のお客様に喜ばれています。

主力商品である流通小売業向けクラウド基幹システム『@rms(アームズ)』シリーズは、食品スーパーの発注・仕入・売上・在庫などのほか、食品スーパーにおけるITシステムに必要な機能をフルラインで提供しており、導入実績はクラウド型小売基幹系システムとして全国No.1。食品卸売業向けの『クラウドEDI-Platform』も、加工食品卸売業の上位10社のうち7社に導入していただいております。
これはほんの一例ですが、チェーン展開をしているスーパーマーケットは独自の魅力づくりのため、全国各地のめずらしい逸品や地域限定商品を探しだして販売することがあります。ただ、そういった商品は中小企業や家族経営の商売も多く、スーパーとしては仕入れや発注などの管理に手間がかかってしまう。そんな場面でも、当社のシェアクラウドが大いに役立っています。

食品流通業界で圧倒的な存在感を誇る背景には、積極的なM&Aがあります。M&Aは吸収合併と訳されますが、そうではなく「仲間づくり」と考えるのが私たちのスタンス。それぞれが得意分野を持ち寄ることで、お客様にワンストップのサービスを提供しようとしているのです。もともとサイバーリンクスは4社が一緒になって生まれた会社ですから、多様な考え方や文化を受け入れる懐の深さがあるんですよ。年数やポジション、経歴に関係なく活躍できる自由な社風です。

今後は当社のシェアクラウドをまだご利用でない食品スーパーや卸売業、そしてメーカーへと事業を広げていこうと皆でがんばっています。企業間を繋ぐ新たなプラットフォームも構想中。ますます面白くなる情報業界に飛び込んでください。「LINK Smart~もたず、つながる時代へ」がコンセプトです。
【最高情報責任者/水間 乙允】

会社データ

プロフィール

1956年、テレビの組立・修理業から始まった当社。2000年、データセンターを持つITクラウドサービス事業者としての一歩を踏み出したことから新たな歴史を刻み始めました。

それまでのシステム開発は、ユーザーごとにオリジナルのシステムを構築して一台一台のパソコンに落とし込んだりすることで、特定のユーザー向けに提供する形が主流でした。このやり方を改め、業界でもいち早く共同利用型のシェアクラウドという画期的な仕組みに転換。結果、食品流通業界におけるコスト削減や業務効率の改善に貢献し、業界での注目度が高まりました。

もう一つの柱がモバイルネットワーク事業。和歌山県内で11店舗のドコモショップを運営する、県内で販売シェアNo.1を誇るNTTドコモ代理店でもあります。

食品流通業向けクラウドを中心に、どの事業も成長性が高く、今後の発展が見込める分野。約100億円の売上のうち、45億円以上が定常収入と強固な経営基盤も強みになっています。足元がしっかりしているので、未知の領域にも思い切ったチャレンジができるのです。

これからサービスや商品の形は変わっていくかもしれません。しかし、最先端技術でお客様に寄り添い、安心・安全で便利なサービスを提供しようという思いは同じです。これからもこの信念を貫き、社会に貢献してまいります。

事業内容
  • 受託開発
<Mission>
 食品の流通を、IT技術で支え、
 人々の暮らしを便利に、より豊かに。
 地域の情報インフラを、より安全に。
 「住む人の安心」を支え、未来づくりに貢献する。
 さまざまなコミュニケーションを
 サポートする存在として。
 わたしたちサイバーリンクスは、
 ITを通じて豊かな社会づくりを支えます。

<業界に特化したクラウドサービス事業者として>
 サイバーリンクスは、流通・官公庁分野に特化したクラウドサービスを提供しています。

 「ITクラウド事業」では、食品小売業や官公庁など、市場No.1のポジションを獲得できる分野に的を絞り、当社が長年の事業展開において培ってきた経験・業務ノウハウによって開発した基幹業務システム等を、導入・保守・運用サポートまで幅広く提供しています。
 共同利用型(シェア)クラウドサービスで低価格で高機能なサービス提供を実現し、また全国規模でサービス提供できる体制を整えています。

 「モバイルネットワーク事業」は、和歌山県内に7店舗のドコモショップを運営する、県内最大のNTTドコモ代理店事業を行っています。

 流通分野の伸長と官公庁向け需要の拡大でITクラウド事業において高い成長性を維持しながら、堅調なスマートフォンの販売などをベースにモバイルネットワーク事業で安定収益を確保し、成長事業と安定事業の2本柱をバランスよく展開しています。

<主なサービス等>
 ■ITクラウド事業
   (1) 流通業向けクラウドサービス
   ・流通小売業向けクラウド型基幹システム「@rms」
   ・食品卸業向け受発注変換システム「クラウドEDI-プラットフォーム」
   ・小売業商談支援システム「C2Platform」
   ・棚割マネジメントシステム「棚POWER」
   ・商品情報データベースサービス「Mdb」
   ・専門店向け販売管理システム「Retail-Pro」 等
   (2) 官公庁向けクラウドサービス
   ・行政情報システム提供サービス
   ・学校教育機関向け校務支援サービス「Clarinet」
   ・きのくに医療連携システム「青洲リンク」 等
   (3)トラストサービス
   ・デジタル証明書発行サービス「CloudCerts」
   ・電子委任状サービス「マイナトラスト電子委任状」 等
 ■モバイルネットワーク事業
   (1) ドコモショップ
   (2) 法人営業(和歌山県内の企業様向け) 等

PHOTO

写真はシステムエンジニアの開発風景。それぞれの個性を仕事場で活かし働いています!

本社郵便番号 641-0012
本社所在地 和歌山県和歌山市紀三井寺849番地の3
本社電話番号 050-3500-2801
創業 1956(昭和31)年
設立 1964(昭和39)年
資本金 8億5,829万円(2022年6月30日現在)
従業員数 543名(2021年12月31日現在)
売上高 103億8,165万円(2021年12月期)
上場証券取引所 東京証券取引所 プライム市場
証券コード:3683
事業所 ■本社(和歌山市)       ■東日本支社(東京都港区)
■西日本支店(大阪市)     ■海南支店(和歌山県海南市)
■田辺支店(和歌山県田辺市)  ■札幌オフィス(札幌市)
■仙台オフィス(仙台市)    ■静岡オフィス(静岡市)
■ドコモショップ(和歌山県内11店舗)     他
平均年齢 37.4歳(2021年12月末現在)
経営理念 【気高く】
仕事とは、より良い社会の発展のための崇高な社会活動です。このことを社員一人ひとりが心から理解し、自分の仕事に誇りをもち、仕事を通じて社会に貢献していかなければなりません。

【強く】
人々が豊かで幸せな生活を送るため、素晴らしく、また大変厳しい競争原理が用意されています。わたしたちがお客さまに心から満足いただけるサービスを提供し続けるためには、激しい闘志にも似た強烈な思いで事業に取り組み、企業として発展し続けなければなりません。

【一筋に】
厳しい競争原理の中で、いくつもの障壁を乗り越えていくためには、スタッフ全員の思いをひとつのベクトルにあわせ、地道な努力とチームワークで目標に向かって、まっすぐ一筋につき進んでいかなければなりません。
コーポレートメッセージ 【WILL makes anything―すべては思うことからはじまる。】
仕事をしていく過程には、さまざまな困難に直面しますが、「こうありたい!」「何があっても達成したい!」と、高い理想と信念に基づいた強い「意志」をもっていれば、その意志が、どんなに大きな困難も突き崩し、必ず成功へ導いていくと信じています。

サイバーリンクスは、一人ひとりの願望と強い意志で成り立っています。

まずは、「こうありたい!」と強く思うこと。
そして、それを達成するために、どのように行動すればよいかを繰り返し考え、 あきらめずに取り組むことが大切だと考えています。
社長から学生のみなさんへ 【仕事を通じて、充実した人生を!】
人はこの世に生を受けてから死ぬまでの間に、多くの人に出会い、喜びや悲しみ、苦しいことや楽しいことなど、さまざまな経験をし、一人ひとりがそれぞれの人生を送ります。振り返ったときに、素晴らしい人生を送ることができた、本当に幸せだった、と思えるかどうかは、その人の生き方そのものだといえます。

わたしたちは、人生の多くの時間を仕事に携わって過ごします。 仕事を通じて、サイバーリンクスの一員として、経済的な安定や豊かさを求めていくとともに、仕事での自己実現を通じ、生きがいや働きがいなどの人としての心の豊かさを求めていただきたいと思っています。

また、わたしたちは「お客様に喜んでいただける最優良のサービス」を世に送り出すことによって、企業として継続発展するとともに、社会の発展に貢献していきたいと考えています。 そのためには、一人ひとりの持てる能力を最大限に発揮させると同時に、全員の心をひとつに合わせ、熱い思いを共有し、チームワークを発揮しながら力強い企業へと発展していかなければなりません。

ぜひ、わたしたちとともに、自らの人生の目標をたて、素晴らしい人生だったと思える生き方を追い求めていただきたいと思っています。
沿革
  • 1956年
    • テレビの組立・修理業として
      村上テレビサービスステーションを創業
  • 1964年
    • (株)南海無線を設立
      松下通信工業(株)の代理店として
      官公庁通信制御システムの販売・保守管理を開始
  • 1974年
    • 南海通信特機(株)に商号変更
  • 1982年
    • システム開発事業を開始
      富士通製品のハードメンテナンス事業を開始
  • 1988年
    • 流通小売業のネットワーク型POS情報処理サービスを開始
  • 1991年
    • リテイルネットワーク事業の営業拠点として
      西日本支店を開設
  • 1993年
    • エヌ・ティ・ティ関西移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)の
      携帯電話販売代理店ドコモショップの運営を開始
      和歌山市にドコモショップ南海市駅前店を開設
  • 1995年/96年
    • (1995年)
      ドコモショップJR和歌山駅前店および
      ドコモショップ田辺店を開設
      (1996年)
      ドコモショップ岩出店を開設
  • 1999年
    • 流通業の商品画像データベース事業を開始、
      Mdbセンタを開設
      本社を和歌山市紀三井寺に移転
      ドコモショップかつらぎ店を開設
  • 2000年
    • (株)サイバーリンクスとして新創業
      リテイルネットワーク事業の営業拠点として
      東日本支社を開設
  • 2001年
    • 電気通信機器の設置工事及び保守において
      ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得
      iDC(インターネットデータセンター)を開設
      官公庁向け基幹業務提供サービスを開始
  • 2002年
    • クラウド型流通小売業向け本部システム(@rms)の
      開発を開始
      iDC(インターネットデータセンター)サービスにおいて
      ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
  • 2003年
    • ドコモショップ橋本店を開設
      医療情報ネットワークサービスを開始
  • 2004年
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2005年
    • クラウド型流通小売業向け本部システム(@rms)の
      サービスを開始
  • 2006年
    • ドコモショップ橋本彩の台店を開設
  • 2007年
    • クラウド型EDIサービス(クラウドEDI-Platform)を開始
      商品画像データベース事業の拡大のため、
      Mdbセンタ東京スタジオを開設
  • 2010年
    • 官公庁向け基幹業務提供サービス強化のため、
      子会社の(株)テレコムわかやま及び(株)バーチャル和歌山を
      吸収合併し、田辺支店を開設
      流通小売業向け本部システム(@rms)の
      運用サービスにおいて
      ITSMS(ITサービスマネジメントシステム)認証取得
  • 2012年
    • 小中学校向け校務クラウドサービスを開始
      子会社の(株)和歌山海南地方産業情報センターを吸収合併
      官公庁向け基幹業務提供サービスの
      営業・運用サポート拠点として海南支店を開設
  • 2013年
    • 流通卸売業向けサービス充実のため、
      (株)ニュートラルと業務提携及び資本提携
  • 2014年
    • 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
      食品卸売業及び流通食品小売業向けサービス充実のため、
      (株)アイコンセプト及びエニタイムウェア(株)を吸収合併
  • 2015年
    • 東京証券取引所市場第二部に市場変更
      流通業向けクラウドサービス拡充のため、
      (株)ニュートラルを吸収合併
      東京証券取引所市場第一部に市場変更
  • 2016年
    • 流通業向けクラウドサービスの拡充のため、
      クラウドランド(株)及び(株)インターマインドを吸収合併
  • 2017年
    • 時刻認証業務認定事業者(TSA)認定取得
      (株)NTTドコモと共同開発の商品棚認識システムが自動認識システム大賞において優秀賞を受賞
      医療情報連携基盤システムのオープンソース提供開始
      (株)ネット東海を吸収合併
      公的個人認証サービスにおける総務大臣の認定取得
  • 2019年
    • 官公庁・医療機関向けサービス充実のため、
      (株)南大阪電子計算センターを子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 14名 30名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 3名 19名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (65名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■教育・研修制度
 新入社員全体研修、新入社員IT研修(入社後2カ月間)
 新入社員フォローアップ研修、資格等級別研修、ビジネスマナー研修、
 メンタルヘルス研修、プロジェクトマネージャー研修
 ※その他業務内容に沿った社外研修及び社内OJT教育を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格制度
 資格取得報奨金制度、職種別資格支援制度、ドコモ資格手当制度
メンター制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪府立大学、神奈川工科大学、関西学院大学、近畿大学、静岡大学、電気通信大学、東京大学、東北工業大学、鳥取大学、山口大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手県立大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、鹿児島国際大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、皇學館大学、甲子園大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、札幌大学、静岡大学、四天王寺大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、第一工業大学、千歳科学技術大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京大学、東京工芸大学、東京都市大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎県立大学、名古屋工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島修道大学、佛教大学、プール学院大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山梨大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、和歌山信愛女子短期大学、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校

採用実績(人数) 2022年度 10名
2021年度 8名
2020年度 13名
2019年度 20名
2018年度 13名
2017年度 11名
2016年度 12名
2015年度 7名
2014年度 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 1 10
    2021年 4 4 8
    2020年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 8
    2020年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84690/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)サイバーリンクス【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サイバーリンクス【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サイバーリンクス【東証プライム上場】の会社概要