最終更新日:2023/9/22

I&H(株)(阪神調剤グループ)[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

生まれ育った地域に貢献できる薬剤師に。

相阪 洋平
神戸学院大学
薬学部
2020年入社

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容2020年入社

I&Hに入社を決めたきっかけ

就職活動の際にどういった薬剤師として働きたくて、どんな働き方をしたいのかをまず考えていました。
結果、薬剤師として地域の方に密着した調剤薬局で働きたいと思い、その中でも生まれ育った関西に貢献したいという思いに辿り着き、関西に根強い調剤薬局を探していた中で出会ったのがI&Hです。
薬剤師としていきなり現場で働くことに不安視していた私にとって、I&Hは他の会社よりも新入社員研修が3か月半と長期的に実施されており、手厚くとても魅力的に映りました。
他にも、働き方によって家賃全額を会社が負担してくれる借り上げ社宅制度で一人暮らしが出来る点も決め手でした。


仕事のやりがい

薬剤師として患者様の健康被害を未然に防げた時にやりがいを感じます。
例えば、処方箋の監査で腎機能低下時に減量の必要のある薬に気付き、疑義照会の後に内容が変更になったりした時です。
薬剤師として患者様の健康状態が悪い所から良好になっていくのはもちろん嬉しいですが、患者様の健康を未然に守れた時は薬剤師として、医療人として、とてもやりがいを感じます。


国家試験の勉強方法について

勉強のポイントは大きく分けて2つあると思います!
1つ目は自分の勉強方法(スタイル)を早めに見つけて継続すること。2つ目はひたすらに繰り返すことだと思います。
自分のスタイルを見つけることは基本方針の1つで、これが定まると勉強の効率が段違いになると思います。私の場合は教科書に自分の言葉でメモを書き、見て覚えるスタイルを身に着けてからは効率を上げることができました。
繰り返すことは1番大切なことの1つで、繰り返し勉強をすることで自分の間違えやすいポイントや試験で問われやすいポイントが自然と身に付き高得点へと繋がったと思っております。


就職活動中の後輩たちに向けて

就職活動は自分と向き合うなかなか難しい作業だと思いますが、ここで得られた経験は今後どのような「薬剤師」ひいては「社会人」として生きていくかの指針になる土台ですのでめげずに頑張ってください!
ここで頑張れた学生は、きっと自信の持てるすばらしい薬剤師になっていくと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. I&H(株)(阪神調剤グループ)の先輩情報