最終更新日:2023/5/29

(株)ハイテックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、富山県
資本金
1,500万円
売上高
4億円(2021年7月)
従業員
40名
募集人数
1~5名

80点の万人受けでは意味がない。誰かの想いに120点で応えたい。

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

【説明会についての対応】
・対面での会社説明会は中止し、Web上での説明会を実施しています。
・説明会日程は随時更新されていますので、先ずはエントリーをお願いします。
・選考試験も可能な限りweb上で実施しています。

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
日本の産業基盤を支えるソフトウェア開発
  求む)IT業界というフィールドに、
     果敢に挑戦できる熱意ある冒険者!!
              (株)ハイテックス
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

<専門知識がなくても大丈夫! 求めるのはあなたの可能性です。>
・世のため人のためになる仕事をしたい!
・将来かなえたい夢を持っていてその努力をしている!
・一人じゃできない大きな仕事をしてみたい!

入社後には、仕事をするにあたって、また人生を果敢に生きていくに
あたっての価値観を磨いてもらいます。
どんな時間を過ごしても、その時間を無駄にしないような姿勢こそが
高度情報化社会を生きていく唯一の術だと思っています。

プログラミングは手段です。
1日8hも使っていればいつの間にか習得できてしまいます。
それより大事なのは、飽くなき探求心と
未知の宝、未踏の地にワクワクできるビジネスマインドです。

ハイテックスでは、
IT業界というフィールドを、果敢に挑戦できる冒険者を求めています。
皆様のエントリーをお待ちしております。

以下説明会参加者の声(一部抜粋)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
・質疑応答の際の雰囲気が良く一緒に働きたいと思った(経済学科 女性)
・社風や仕事内容が良いなと思った(情報ビジネス学科 男性)
・QAが少人数制で質問しやすかった(応用生命システム工学科 女性)
・社風や業務内容などに魅力を感じた(芸術文化学科 女性)
・企画から運用保守まで出来るということに魅力を感じた(情報システム工学科 男性)
・チーム一丸での仕事に魅力を感じた(コンピュータサイエンス学部 男性)
・事業内容だけでなく、仕事以外のことも聞けて良かった(ロボティクス学科 男性)
・とても話しやすくして頂いたので多くの質問ができた(知能情報工学専攻 男性)
・システム開発のサイクルなどの具体的な内容が分かって良かった(情報システム工学科 男性)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆

会社紹介記事

PHOTO
たとえ1社しか必要としていない「変なもの」でも真正面から向き合って開発する。それがハイテックス流です。
PHOTO
エンジニア自身がお客様と会話をして想いを理解する。それができてこそ、お客様の想いを形にすることができるんです。

役職なんかより、もっと価値のあるものを手に入れてください。

私たちハイテックスは、地方都市・富山を中心にソフトウェア開発を手掛けています。他の企業からの下請けで実施する仕事はなく、すべての仕事が実際にシステムを使うお客様からの直発注。他社が首を横に振るようなニッチなニーズにも真摯に応えていく、オーダーメイド開発が私たちの信条です。
私たちが直発注にこだわるのは、エンジニア自身がお客様に対して誠実に向き合い、お客様の想いを理解して仕事をすることが、社員一人一人の成長につながると考えているからです。大きな会社ではないからこそ、その一人一人の成長が会社そのものの武器となり、付加価値となります。

私たちの会社には、役職がありません。もちろんサポートしてくれる先輩社員はたくさんいますが、社内には部も課もなく、部長も課長も存在しないんです。あるのは案件ごとに変化するプロジェクトというユニットのみ。誰が偉いから、ではなく、それぞれが個々の力を活かして重要な仕事をこなし、場面に合わせて最もいい形で力を発揮しあうことが、なにより重要だと考えているからです。

当社では、システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関するサービスを一貫して手掛けています。だからこそ、文系・理系などそれぞれのスキルに合わせて様々な形で仕事を経験することができます。まずは指導役の先輩のサポートを受けながらプログラミングを習得してもらいますが、その後はお客様と直接やり取りをする場なども増えてきます。徐々に設計・構築などにも携わるようになり、サブリーダーやプロジェクトリーダーを経て、ソリューション開発を担える人材へと成長していくでしょう。
お客様からの直発注・オーダーメイド開発にこだわるからこそ、時には難易度の高い要求に応えなければならないこともあります。でもそんな経験を乗り越えたときあなたが手に入れているものは、ひとつの会社の中での役職なんかよりずっと価値のあるものです。あなた自身の人生の財産になる経験とスキルを、ぜひ当社で身につけてください。

会社データ

プロフィール

『創造をカタチにして、社会に貢献する』をコンセプトとし、ソフトウェアで人々の豊かな暮らしを支えます。

■活躍している分野は?
『創造をカタチにして、社会に貢献する』をコンセプトとし、
人々の豊かな暮らしを築くために、最先端の技術を用いて、
・航空宇宙産業、自動車、工業製品などの製造業分野
・位置情報や通信によるインフラ分野
・人の健康/福祉に関わる医療/介護分野
・話題のクラウドを活かした複数拠点での業務支援システム分野
・ECサイト構築やiPhone/iPadなどのインターネット関連分野
を中心にソフトウェアを開発している企業です。
このような信頼性が要求される分野で、私たちの技術力は高く評価されています。

■何を目指しているのか?
21世紀を迎え、ビジネススタイルは顧客満足から社会満足へとパラダイムシフトしています。そのような環境変化の中でも、創業以来30年間色褪せないものが『人々の豊かな暮らしを支えること』であり、まだ世に存在しないシステムを最先端の技術と社員の叡智で創造しています。
皆さんが生活で使用しているシステムは、効率化のみならず安心と安全を加え循環させることで支えています。
私たちの目指すものは、上記のような仕事を通して
社員一人ひとりが輝くことで、地球を駆け巡る風のように人々の幸せを創造していくことです。

■なぜソフトウェアなのか?
ITによるソフトウェアには無限の可能性があります。
例えば、素晴らしいバイオリンをつくる名工と呼ばれる人がいます。
その人が一人で作成できるバイオリンの数には限りがあります。
また、作るのを止めてしまったら未来永劫、そのバイオリンが生み出す音色は封印されてしまうことでしょう。
しかし、ソフトウェアを用いれば、名工の技術をできる限り詳細にデジタル情報とし、形を再現できる工作機械へと渡してやることにより、未来の音楽家たちに素晴らしい音色を奏でるバイオリンを残してあげることができるのです。
ソフトウェアは、いわば夢を継承する技術と言えるでしょう。
我々が情熱を注ぎこめるのも、そういった夢を実現させることにあるのです。

事業内容
  • 受託開発
◆◇事業内容◇◆
システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関する総合的なサービスをすべて当社で担う「一括請負スタイル」で提供しています。

◆◇特徴◇◆
メーカーや通信インフラ分野から医療・介護分野まで、幅広い分野のニーズにお応えできる「総合力」が当社の特徴です。
多くの大手クライアントと深く関わり、商品開発支援や、通信インフラの基幹システム構築を担う一方で、小さな工場を経営する社長の相談に乗り、製造ラインのシステム化をサポートするなんていう仕事もたくさんあります。さらには、バイタル(脈拍や心拍など)のデータ化といった、ヘルスケア分野の最先端を行くオリジナルソフトの開発も手掛けるようになりました。

一般的な独立系SI企業は、ある特定の領域のみに特化するケースがほとんど。しかし当社は、いつも目の前のお客様のニーズにとことん寄り添うことで、あらゆるICT化ニーズに対応する「総合力」を磨く方向へと進化を続けてきました。どんな規模・業種のお客様のご要望にもお応えする「仕事の幅」そのものが、ハイテックスの特徴となっています。


◇◆業務内容◆◇
●システム開発
お客様は金融・生保からメーカー、通信、電力、流通、サービスなど様々な業界で、開発案件は多岐に渡ります。これらのお客様から「システムを使ってこんなことがやりたい」「もっと楽に○○できるようになりたい」といったご要望を伺い、仕組みを開発、システム化。目の前のお客様にとっての利便性、効率性の向上を図るべくオーダーメイド開発を行っています。

●製品・サービス
当社では、オーダーメイド開発だけでなく製品パッケージの開発も行っています。電子地図システム、介護システムなど、暮らしを支えるソフトウェアを提供中。

その他にAndroid/iOS対応アプリの開発も行っています。お取引先の数以上に、開発案件は無数にあります。スキル、能力をしっかり伸ばせる環境です!

PHOTO

富山オフィスは駐車場も大きく、広々とした雰囲気。

本社郵便番号 101-0047
本社所在地 東京都千代田区内神田2-3-6 楓ビル3F
本社電話番号 03-3526-5775(代表)
第二本社郵便番号 930-0916
第二本社所在地 富山県富山市向新庄町6-2-7
第二本社電話番号 076-452-6280(代表)
設立 1987(昭和62)年8月6日
資本金 1,500万円
従業員 40名
売上高 4億円(2021年7月)
事業所 東京オフィス(東京都千代田区)
富山オフィス(富山県富山市)
黒部オフィス(富山県黒部市)
事業領域 システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関するサービスを総合的に提供しています。

●システムコンサルティング
現状をシステムを活用して改善するためのコンサルティング、ソフトウェアやネットワークを組み合わせた具体的な設計(インテグレーション)、さらには運用管理まで、幅広く柔軟な対応でベストの成果を導き出します。
・ICTコンサルティングサービス
・現行システム調査サービス
・システム性能改善サービス

●システムソリューション開発
オープン系・Web系・制御系など、環境を問わずあらゆるシステムのコンサルティング・設計・開発・運用支援を行います。
・パッケージシステム開発
・業務システム開発
・Webサービス開発
・FAシステム開発
・モバイルシステム開発

●インフラ基盤構築
クラウドやネットワーク設計・構築からストレージ仮想化までを提供します。
・ネットワーク・サーバ構築からバーチャリゼーション化
・情報セキュリティ対策・保守
・運用サービス、運用サポート

●次世代システム開発
モバイルアプリはもちろん、自治体向けの電子地図システムや、医療介護用に特化したオリジナルソフトの開発・販売を手掛けています。産学官協同による開発など、先進的な取り組みにも積極的です。
・IoT
・AI
・ソーシャル
・ビッグデータ
・クラウド
・位置情報
・高度なセンサー
・3Dプリンター など

●コンピューターシステム販売
・コンピュータ機器販売・保守
・各種パッケージシステム販売・導入支援
提供する製品 ●お客様の業務に合わせたオリジナルの業務システム
金融・生保、製造メーカー、通信、電力、流通など様々なお客様から、自動化・効率化などしたい内容をヒアリングしオーダーメイドでシステム開発します。

●電子地図システム、介護システムなど、暮らしを支える製品パッケージ

コンサルティングからシステム構築、導入・運用まで、一貫して弊社で行い、「ICTを駆使して企業や社会の変革に貢献する」のがハイテックスの仕事です!
主な取引先 ・パッケージソフトメーカー(CAD/CAM・GIS)
・インフラ系企業(通信・電力等)
・製造メーカー(機械・電機・自動車・OA機器等)
・建設業(建築・土木・測量等)
・流通・サービス業
・研究開発機関
・金融・保険
・医療・介護
・公共  など
※詳しい内容・企業名はお客様の企業秘密に触れるため記載を省略させていただきます。
こんな業界で役立ってます ・農業、林業、漁業
・鉱業、採石業、砂利採取業
・建設業
・食料品、飲料・たばこ・飼料製造業
・鉄鋼業
・金属製品製造業
・はん用機械器具製造業
・生産用機械器具製造業
・業務用機械器具製造業
・輸送機械器具製造業
・その他の製造業
・電気・ガス・熱供給・水道業
・情報通信業
・運輸業
・卸売業、小売業
・金融業、保険業
・不動産業
・物品賃貸業
・宿泊業、飲食サービス業
・教育、学習支援、医療、福祉、複合サービス業
・サービス業 など
沿革
  • 昭和62年
    • 独立系の会社としてUNIX 、PCを主体とした技術系ソフト開発を開始。
  • 平成 8年
    • 開発拠点として富山オフィスを開設。
  • 平成10年
    • 3次元形状フレームワーク「3D Husk」開発。
  • 平成12年
    • 高速地図描画フレームワーク「GIS Husk」開発。
      3次元形状作成表示ソフト「Hitex Husk」リリース。
  • 平成13年
    • 「富山県中小企業経営モデル企業」受賞。
      通信業界向け通信設備管理GIS「CMDシリーズ」リリース。
  • 平成14年
    • 高性能デジタル住宅地図ソフト「Cocodes」リリース。
  • 平成16年
    • 技術営業&設計拠点として東京オフィスを開設。
  • 平成20年
    • OSS(open source software)分野進出
  • 平成22年
    • プライバシーマーク取得
  • 平成23年
    • 介護福祉システム分野進出
      iPhone、Androidを活用した災害情報AR分野進出
  • 平成24年
    • モバイルソリューション分野進出
      プライバシーマーク(認定番号19000643(02))を更新取得
  • 平成26年
    • プライバシーマーク(認定番号19000643(03))を更新取得
  • 平成28年
    • プライバシーマーク(認定番号19000643(04))を更新取得
  • 平成30年
    • プライバシーマーク(認定番号19000643(05))を更新取得
  • 令和元年
    • 経済産業省認定情報処理支援機関に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (0名中0名)
    • 2021年度

    管理職がないため

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT、技術研修、階層別研修
メンター制度 制度あり
有り
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、東北大学、富山大学、新潟大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、首都大学東京、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、電気通信大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校

採用実績(人数) 2019年 大卒1名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、情報学部、情報科学部、ネットワーク情報学部、
システムデザイン学部、電気通信学部、
文理学部、現代国際学部、教育学部、法学部、美術学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 2 0 2
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84894/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ハイテックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハイテックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハイテックスの会社概要