最終更新日:2023/10/26

(株)IDOM【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

残り採用予定人数50

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
41億5,702万円(2023年2月時点)
売上高
4,165億円(2023年2月期)
従業員
3,132名(2023年2月時点)
募集人数
201~300名

【希望エリアで配属!】クルマがある様々な暮らしを提案~新たな価値の創造に挑み続ける~

  • 積極的に受付中

【1day選考受付中!!】説明会から最終選考まで1日完結! (2023/07/04更新)

PHOTO

WEBにて説明会を開催しております!
当日は若手社員が登壇し、仕事のリアルを説明します!
お気軽にご参加ください!

▼IDOMの会社説明会の内容▼

皆さんと年齢の近い社員として、入社3年目の社員がスピーカーを務めます。

・数ある企業の中からなぜIDOMを選んだのか?
・入社前後のギャップは?
・仕事でやりがいを感じる瞬間は?
・なぜ圧倒的成長が短期間で実現できるのか?

皆さんが気になる情報を実際に直近に経験したメンバーが
ありのまま伝えます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【チーム一丸で目標達成!】私たちは個人にノルマは設定していません。自分の目標は自分で決める。常に今の自分を超えるべく社員一人ひとりが仕事に取り組んでいます!
PHOTO
【IDOMカップ】年2回実施され、最もすぐれた店舗、個人を選出する社内随一のビッグイベントです。目標となる先輩の存在で自身も成長していくことができます。

クルマがある様々な暮らしを提案 ー新たな価値の創造に挑み続けるー

PHOTO

「IDOMという会社は、常に何かに挑み続けているぞ」と世界中の企業から一目置かれるような企業文化を築きたい。経営陣も大きな夢を抱き、一つひとつ挑み続けてまいります。

■業界のリーディングカンパニー

自動車業界は国内だけでも60兆円を超える巨大なマーケットであり、
IDOM(旧社名:ガリバーインターナショナル)は1994年の創立以来、中古車業界を牽引するリーディングカンパニーです。
しかし、大手企業でありながら、新規事業においてもベンチャー企業のようなイドム姿勢を持ち続けています。積極的なチャレンジ精神と柔軟性を持つ企業文化が特徴であり、新しいビジネス領域やチームリーダーのポジションへの成長の機会が豊富です。

「東証プライム上場企業でありながらイドム姿勢を忘れないベンチャーマインド」
「お客様を第一に考え、仲間と高め合える最高の仲間がいること」

これが私たちの強みです。
お客様から支持されるからこそ、お客様が今どういったサービスを求めているのかを知ることができます。社員も「どうしたらお客様にもっと喜んでもらえるか」を常に考え、切磋琢磨しています。
だからこそ、会社としても常に新しい事に挑戦し成長し続けられますし、個人としても多くのものを得ることができると思います。

会社データ

プロフィール

■社名に込められた想い
社名「IDOM」の語源は、日本語の「挑む」。
その事業スタイルは「イノベーションが基本」です。
IDOMに入社する方の理由はいたってシンプル。
社名にも課した「挑む(IDOM)」の言葉通り、
現状に満足せず新しい事に挑戦し、自分の成長を促したいから。
会社を成長させる推進力となるのは、社員一人ひとりの挑戦する意欲です。
その為にもIDOMでは、社員が能動的に動き、挑戦できるフィールドや機会を数多く用意しています。

■日本最大規模の自動車販売インフラ
IDOMでは、中古車の買取販売店「ガリバー」を土台に、全国に約460の店舗ネットワークと、およそ3,000名のスマートカーライフプランナーがいます。
これまで積み上げてきた、自動車の買取と販売における圧倒的な実績と信頼がベースにあるからこそ、お客様のライフスタイルや地域性にマッチした、魅力的で価値のあるカーライフが提案できます。
現在では、年間の取り扱い台数は延べ35万台に上ります。

事業内容
・自動車の販売事業
・自動車の買取事業
・その他自動車流通に関わる事業

PHOTO

頑張りが認められればモチベーションがあがる。IDOMの評価制度はとても明確です。「お客様との対話」など6つの評価ポイントがあり、何を頑張ればいいのかが一目瞭然です。

本社郵便番号 100-7026
本社所在地 東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワー 26F
本社電話番号 0120-348-081
設立 1994年10月25日
資本金 41億5,702万円(2023年2月時点)
従業員 3,132名(2023年2月時点)
売上高 4,165億円(2023年2月期)
平均給与 549万8,736円(2022年2月28日時点)
事業所 ・本社
〒100-7026 東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワー 26F


・浦安オフィス(新浦安)
〒279-0011 千葉県浦安市美浜1-9-2 パシフィックマークス新浦安

・幕張オフィス
〒261-7127 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブイースト棟27階

店舗数/全国約460店舗
平均年齢 34.2歳(2023年2月28日時点)
株式上場 1998年12月/株式店頭銘柄登録
2000年12月/東京証券取引所市場第ニ部上場(当時最短記録)
2003年 8月/東京証券取引所市場第一部上場
主な子会社 (株)ジー・ワンファイナンシャルサービス
(株)ガリバーインシュアランス
Gulliver USA, Inc.
Gulliver East, Inc.
東京マイカー販売(株)
(株)モトーレングローバル
(株)モトーレングランツ
Gulliver Australia Holdings Pty Ltd.
Buick Holdings pty Ltd.
沿革
  • 1994年
    • 04月 ガリバー直営店1号店を福島県郡山市にオープン
      10月 (株)ガリバーインターナショナルコーポレーション設立
  • 1996年
    • 04月 商号を(株)ガリバーインターナショナルに変更
      06月 店舗数、100店舗達成(FC92店舗、直営8店舗)
  • 1998年
    • 02月 画像による車販売システム「ドルフィネット」の本格運営を開始
      12月 株式店頭銘柄登録(店頭公開)
  • 2000年
    • 05月 本社を千葉県浦安市より東京都千代田区丸の内に移転
      12月 東京証券取引所第二部上場を果たす(当時史上最短)
  • 2001年
    • 11月 査定価格算出業務における ISO9001(2000年度版)を取得
  • 2002年
    • 12月 IR優良企業奨励賞受賞(日本インベスター・リレーションズ協議会)
  • 2003年
    • 06月 「クルマのことガリバー」へ企業メッセージをリニューアル
      08月 東京証券取引所第一部に指定
  • 2004年
    • 11月 初の海外拠点として GULLIVER USA,INC. 設立
  • 2005年
    • 11月 車輌自動査定システムに関する特許を取得(第3738160号)
  • 2006年
    • 02月 丸の内本社を東京ビルディングに移転
      02月 (株)ユー・エス・エスとの合弁会社「UG Powers(株)」を設立
      11月 ポーター賞受賞
  • 2007年
    • 04月 プロ野球オールスターゲームを冠協賛
      12月 買取・販売の収益の一部を寄付する社会貢献活動を開始
  • 2008年
    • 03月 ハイ・サービス日本300選受賞(サービス産業生産性協議会)
  • 2009年
    • 02月 「ドルフィネット」による累計販売台数が30万台を突破
      06月 ブランドスローガン「スマートを、たのしもう。」を策定
  • 2011年
    • 02月 日本における2011年版「働きがいのある会社ランキング」にランクイン
  • 2012年
    • 07月 初の大型展示場「WOW!TOWN幕張」オープン
  • 2014年
    • 10月 イオンモール木更津内にて、ライフスタイル店舗「HUNT」オープン
      11月 ニュージーランドに直営店をオープン
  • 2015年
    • 10月 フリマサイトのプラットフォーム「ガリバーフリマ」をリリース
  • 2016年
    • 08月 業界初の車の月額定額利用サービス「NOREL」をリリース
  • 2017年
    • 05月 中国に1号店をオープン
  • 2018年
    • 02月 タンザニアでライドシェア大手のウーバーと提携
      10月 月額定額クルマ乗り換えホーダイ『NOREL』で新車の
      取り扱いを開始 
  • 2019年
    • 04月 個人間カーシェアサービス「GO2GO(ゴーツーゴー)」を開始

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
当社では、「主体的に考えて動くことのできる人財」を育成してまいります。そこで新卒新入社員の皆様には、研修で「社会人・IDOM人としての意識と行動」・「求められていることは何かを理解し、行動するための基礎力」を身に付けていただきます。また研修後にはすぐにお客様を相手にした商談に携わっていただくことができるよう、当研修では「ビジネスマナー研修」「商談の基礎知識理解」「コミュニケーションの理解」「商談演習」を行います。徹底した振り返りにより習熟度を高めた状態で、安心して社会人としての一歩を踏み出していただけます。



■新卒フォローアップ研修
入社後半年を目安に、新卒新入社員の皆様に向けたフォローアップ研修を行います。それまでの半年間の行動を振り返り、「自分は何ができていて、何ができていなかったか」「今後自分はどのように行動すれば、思い描いている状態にたどり着けるか」を自身で理解する機会を設計しています 。自分自身の行動を振り返り、思い描くキャリアを形成するために必要なことを捉え、具体的な行動計画を立て実現していきます。皆様も当社の人財育成環境を活用して、あなただけのキャリアを築いてみてください。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、四天王寺大学、城西大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、阪南大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年:424名
2021年:200名
2022年:240名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 316 108 424
    2021年 120 80 200
    2022年 144 96 240
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 424
    2021年 200
    2022年 240

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84924/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)IDOM【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)IDOM【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)IDOM【東証プライム上場】の会社概要