予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
*2024年度卒 新卒採用*会社説明会予約受付中!!★開催日程★6月2日(金)10:00~(約120分)オンライン開催まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします!エントリー後、詳細をメールにてご案内します。<エントリーから内定までの流れ>マイナビからエントリー↓当社採用マイページへ登録・説明会予約・参加WEB履歴書提出・適性検査受検↓書類・適性検査選考↓グループワーク・個人面接(3~4回)↓内定
例えば、電車が安全に運行するための運行管理システム。大学で使われるPCや学内システムにいたるまで、我々の生活に欠かせないIT活用をファイナンスでサポートしています。
■独自のIT集中戦略が日本経済を支え、リース業界の可能性を広げてきた「この国のITを守れ」。そんな使命のもと、私たちJECCは誕生しました。1961年、通商産業省(現・経済産業省)の指導のもと日本を代表するコンピュータ・メーカの共同出資により設立。高度経済成長からバブル崩壊、さらにリーマンショック…時代は大きく変わりました。しかし、私たちの想いがブレることはありません。「ITとファイナンスのプロデュース」を通じて、日本の経済成長を支え続けてきました。ひとつのことにこだわり、突き詰めた独自の事業戦略により、設立以来61年黒字経営。この結果が私たちの存在価値を証明しています。■国の事業にかかわる醍醐味も、経営パートナーになるやりがいも中央官庁や地方自治体、教育機関、そして民間企業など、ありとあらゆる法人・団体が私たちのお客様。官公庁様向けの営業であれば、国の政策にかかわる数十億円ものビッグプロジェクトや、国民生活に直結する公共性の高い商談にかかわれる醍醐味があります。民間企業様向けの営業であれば、お客様の事業戦略の実現に向けて、設備投資をサポートする経営パートナーとしてのやりがいを感じることができます。提案の自由度の高さも、魅力の一つ。当社は国内主要メーカ6社の共同出資によって設立された会社なので、さまざまなITメーカとのパイプを活かし、タイアップしながら、柔軟かつ幅広いソリューション提案を行うことができます。■少数精鋭だからこそ、若手の内からビジネスの最前線に立てる入社年次にかかわらず、若手社員にもどんどん仕事を任せていくのがJECCの社風。入社して1年以内には、お客様のメイン担当者として、1つの商談をまるごと任されます。順番待ちをしなくても、成長の機会を自ら手に入れられる環境です。例えば、入社2年目で数十億円規模のプロジェクトを動かす社員がいます。ほかにも、海外事業の立ち上げを中心的に担った5年目の社員など、20代が中心となって新しい可能性を探り、会社の未来を創っています。社員数はおよそ300名。決して大きいとは言えない規模です。しかし、一人あたりの売上高は約9億円。高い売上高を誇ります。
当社は、IT領域に特化したファイナンス会社です。1961年に通商産業省(現:経済産業省)の指導のもと、国内の主要なコンピュータ・メーカーである富士通・日本電気・日立製作所・東芝・沖電気工業・三菱電機などの共同出資によって設立。以来、半世紀以上にわたって、官公庁・自治体・大学・病院・民間企業などさまざまなお客様のIT利用をご支援する、多様なソリューションを提供しています。
日本電子計算機(株)として設立、2013年にJECCに社名変更「ITとファイナンスを、プロデュース。」をスローガンに掲げています。
<大学> 青山学院大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、首都大学東京、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、一橋大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
ほか 全国国公私立大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp84942/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。