予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
匿名 神戸大学大学院 農学研究科 生命機能科学専攻 R&D事業部 研究職 【規格外品の原因究明と撲滅】
部署名R&D事業部 研究職
仕事内容【規格外品の原因究明と撲滅】
【規格外品の原因究明と撲滅】医療機器の生産時に規格外品が発生する原因の究明と対策の立案に携わっております。仮説を立てるところから、試験実施、試験結果の解釈まで、チームで情報を共有しながら業務を進めていくのですが、いつも活発な議論が繰り広げられ、充実した毎日を送っています。意見を求められることも多く、いい緊張感の中で業務に当たっております。
【熱い議論ができる】 研究開発で重要なのは、試験そのものよりも「仮定の設定」と「試験結果の解釈」だと考えています。こういったことを先輩も後輩も関係なく、熱く議論できることが一番嬉しいです。大学では同じ背景を持つ方との議論が多くなりがちですので、異分野・異業種との議論は新鮮で、多角的な感覚に触れられることはとても勉強になります。また、自分の意見や考えもしっかり吟味されることも、非常にありがたく感じています。自分の意見が通ることはもちろん嬉しいですし、ご指摘いただければ、また勉強の励みになります。
【自分のためのキャリア形成】働き方の自由度の高さと、学びの環境が整っていることが理由です。ワールドインテックでは一つの派遣先で頑張り続ける方、色々な業種を渡り歩く方、研究から開発職、営業・管理・採用・教育に移る方など、その方毎のキャリアの軌跡があります。更に、専門研修や継続研修を通し、キャリアの形成に必要なことを積み重ねられる環境が整っていると思います。私は一つの研究分野や部門のみにこだわらず、未経験の世界に挑戦し続けたいと考えておりました。ワールドインテックという一つの会社から様々な経験ができ、またそのための勉強の時間をしっかり確保できることはとても嬉しいです。
大学では農学研究科で分子栄養学を学び、食品が生体に与える影響を研究していました。就職後の配属先は医療機器メーカーの研究開発で、物理を中心とした試験に励んでいます。
数多く受けることもそうですが、一つ一つの面接やグループディスカッションのフィードバックが重要かな、と思います。うまくいった所、そうでなかった所を振り返り、次に活かすことができれば、たとえ落ちても自分のためになります。就職活動を自分の成長の場と捉えて臨んでみてください。