最終更新日:2023/5/29

(株)TANAX

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 紙・パルプ
  • 広告
  • 商社(紙・パルプ)

基本情報

本社
京都府
資本金
3億6,400万円
売上高
202億円(2021年度)
従業員
500名

創業100年を超える歴史を武器に『包装・梱包・物流』から『プロモーション』まで、クライアントの課題に切り込む!

(株)TANAXからのお知らせ (2023/03/28更新)

PHOTO

エントリー受付は終了しました。
また追加募集の際には改めてご案内します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
『いつの時代でもココロでつながる会社でありつづける』この企業理念を胸に社員一丸と なって成長と革新を続けてきました。
PHOTO
ポイントは顧客すら気づいていない潜在的な課題を発見する事。その為には社員同士だけでなく、クライアント・その先にいる消費者とココロでつながる必要があります。

お客様に感動を伴う新しい発見・経験を。老舗×最先端のハイブリット型企業

PHOTO

昨今の消費行動の変化は目を見張るものがありますが「私たちの知見を活かせるシーンが多々ある」と肌で感じています(取締役専務執行役員: 大谷 義則)

明治40年の創業以来、時代の潮流に合わせて、クライアントの真のニーズに応えていく努力を重ねた結果、資材メーカーからトータルソリューション企業へと大きく事業を拡大してきた当社。AI・MR・5GといったIT技術の躍進により、人々の消費を取り巻く環境が加速度的に変化していく状況を鑑みて昨年9月、当社が産業界・消費社会に貢献できることを再定義。クライアントと消費者に新たな「体験」を提供することで、これまでにない価値を創造していくことを使命と定め、社名を「株式会社TANA-X」から「株式会社TANAX」へと変更いたしました。

■創業116年目。ユーザーエクスペリエンス・カンパニーへ■
これまでは、商品が消費者の手元に届くまでの過程における課題解決を中心に、事業展開しておりました。しかし近年では消費者の購買後の行動も見据えたマーケティング戦略を重視。これまでゴールとして捉えていた「消費者の購買」をスタートとして捉え直し、クライアント商品を通して消費者のLTV(ライフタイムバリュー:顧客生涯価値)を向上させることが、当社サービスの基軸となりました。
クライアントの課題や消費者の購買行動に、「プロモーションプランニング」「物流ソリューション」「店頭DX」等の事業から、複合的にアプローチできるのが当社の強みです。
消費者の「購買」を着地点にするのではなく、購買行動の一連の流れの全てに関わり、消費社会での新たな体験を創造していきます。

■チャレンジ精神を育む「DAY ONE」■
当社は、100年以上の歴史を誇る老舗企業であると共に、様々な革命を起こしてきたイノベーション企業でもあります。例えば、セールスプロモーション業界では日本で初めてペーパーディスプレイシステムを取り入れ、物流業界では梱包したい商品の大きさピッタリサイズの段ボール箱を1箱単位で即製造できる「Just fit BOX」を日本で初めて導入し、段ボール梱包の「常識」を一気に覆しました。
このようなイノベーションを生み出し続けてきた要因の一つに、社員の飽くなき探求心を育む「DAY ONE」という言葉があります。入社初日の初心や情熱をいつまでも忘れず、新しいことにチャレンジしていこうという意味です。特に、フレッシュな視点・柔軟な発想を持つ若手社員は、この言葉を大切に日々の業務にワクワク感を持って取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

包装・梱包資材の歴史と共に歩み続けて100年以上
メーカーから物流トータルソリューション企業へ

包装・梱包資材のメーカーとしてスタートした弊社。片面ダンボール『クレダン』の特許取得を皮切りに、日本で初めてペーパーディスプレイシステムを開発するなど、包装・梱包を起点にさまざまなイノベーションを起こしてきました。

現在は「包装・梱包・物流ソリューション事業」と「セールスプロモーション」の2つの軸を中心に、幅広い事業を手がけています。

「ONE TANAX」
弊社の企業基盤とカルチャーを一言で表した言葉「ONE TANAX」。社員同士だけでなくお客様とも『ココロでつながる会社』をめざし、社員一丸となりお客様へ、持続可能な業務改善の提案に取り組んでいます。

飽くなき探求心を胸に
物流をめぐる技術は日進月歩で進化しています。現在多くのお客様に喜んでいただいている弊社の商品・サービスも、例えば5年後も同様に活用いただけるかと問われれば、恐らくその答えはNO。常に時代は変わり、人々の価値観も変わってゆきます。幸運にも弊社には、これまで時間をかけて培ってきたお客様との信頼関係がありますが、そこに頼っていてはこれからの時代は乗り切れません。目の前の物の動き、人の動き、人の言葉そのすべてを注意深く観察し、少し先の未来を明るく描いていこうと労力を惜しまないのが、私たちTANAXなのです。

事業内容
■包装・梱包・物流ソリューション事業
TANAXは、もともとは世界に先駆けて開発した包装資材「クレダン」や緩衝材「コルパット」などの梱包資材を自社工場で製造するメーカーです。
クライアントのニーズに合わせて、『梱包』に関するあらゆる課題を解決するため、包装梱包資材の企画・提案から設計・製造、納品までをワンストップで提供しています。
さらに、商品を運ぶ物流業界のソリューションにも取り組んでいます。梱包する物の3辺サイズにぴったり合わせた段ボール箱を、自動で製造するシステム『Just fit BOX(ジャストフィットボックス)』の販売権利を日本で唯一有します。
このシステムは「定型の梱包材を用いて緩衝材で隙間を埋める」という今までの「常識」を覆す画期的なシステムは、物流業界に革命をもたらしました。近年では、高速自動製函・包装機「TXP-600」の自社開発も手掛け、『ホワイト物流』”人に優しい次世代物流”の実現を目指しています。

■セールスプロモーション事業
クライアントであるメーカーが販売する「商品の良さ」を多くのユーザー(消費者)に「欲しい!」「買いたい!」と思ってもらう。そして購入後もその商品のファンになってもらう為に、あらゆる販売促進の企画提案を行います。そのためには、商品の特徴や、市場分析、ターゲット層、開発意図などの様々な情報をもとに、ベストなプロモーションを行うための企画立案力・提案力が求められます。
手掛けるプロモーションは、ディスプレイやPOPのデザイン・設計から製造まではもちろん、スマートフォンを利用したSNSプロモーション、WEBサイトの制作、キャンペーンやイベントの施策など多岐にわたります。
目的は、クライアントの商品をヒット商品へと導くことです。
近年では、消費者の購買行動や手法が超多様化しております。その為、消費者の「好み」「思考」「生活パターン」といった情報を分析し、いかにして消費者一人ひとり個別アプローチが可能なプロモーションを考えるか、が『カギ』となります。

PHOTO

「セールスプロモーション事業」と「包装・梱包・物流ソリューション事業」に共通して言えることはクライアントのニーズを引出し、ゼロから提案を行うということです。

本社郵便番号 600-8105
本社所在地 京都府京都市下京区五条通烏丸東入松屋町438番地
本社電話番号 075-361-2000
創業 1907年
設立 1951年3月
資本金 3億6,400万円
従業員 500名
売上高 202億円(2021年度)
事業所 【本社】
京都

【支店】
東京、大阪、関西(京都)、札幌、仙台、関東(埼玉)、名古屋、北陸(富山)、中四国(広島)、九州(福岡)

【営業所】
熊本

【工場】
本社工場(京都)、北海道、仙台、東京利根、北陸、広島、九州

【ショールーム】
東京、京都
取得認証 全社:FSC/Coc 森林認証取得
   ISO9001(品質マネジメントシステム)取得
本社工場:ISO14001(環境マネジメントシステム)
     ISO12647-2(オフセット印刷の標準化)取得
     ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)取得 ※本社システム管理室、東京支店、大阪支店、本社工場

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 0名 13名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.8%
      (52名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
営業研修
フォローアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると認めた時、時間的援助及び資格取得費用の半額補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大谷大学、神奈川大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都造形芸術大学、近畿大学、群馬大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、駒澤大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、信州大学、成安造形大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、中村学園大学、名古屋学芸大学、奈良大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、富士大学、プール学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年4月入社  7名
2021年4月入社  8名
2020年4月入社  12名
2019年4月入社  13名
2018年4月入社  16名
2017年4月入社  10名
2016年4月入社  17名
2015年4月入社  4名
2014年4月入社  21名
2013年4月入社  22名
2012年4月入社  14名
2011年4月入社  13名
2010年4月入社  12名
2009年4月入社  15名
2008年4月入社  16名
2007年4月入社  24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2021年 6 5 11
    2020年 7 8 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 11
    2020年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85026/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)TANAXと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)TANAXの会社概要