予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社選考へ参加いただく場合は、会社説明会または冬季セミナーへの参加が必須となります。イベントは当社マイページにてご案内しておりますので、まずはエントリーをよろしくお願いいたします。
技術者の働く姿
プライムアースEVエナジー(株)は、トヨタ自動車とパナソニックの共同出資により設立された、ハイブリッド車をはじめとする次世代自動車(エコカー)用電池メーカーです。■世界シェアNo.11996年の会社設立から現在に至るまで、エコカー用電池業界では『世界シェアNo.1』を誇ります。車載用「ニッケル水素電池(Ni-MH)」「リチウムイオン電池(LiB)」のトップメーカーとしての実績をもとに、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産に至るまで、お客様に車載用電源システムとしてトータルで提供しています。(2022年4月/搭載車数ランキング/自社調べ)■エコカー時代をリード1997年12月、世界初のハイブリッド車 「プリウス」が発売されました。ガソリンリッターあたり約30km走行という低燃費は、当時の常識をくつがえす夢のクルマでした。「プリウス」の心臓部を担う電池を世界に先駆けて初めて開発し、量産へとつなげた当社は、ハイブリッド車市場の拡大とともに急激な成長を続けてきました。培った技術とノウハウを基に、これからもクルマ社会の未来を切り拓いていきます。■事業そのものが社会貢献現在、世界中の自動車メーカーで環境負荷の低いクルマの開発競争が進み、高品質なものづくりが社会貢献に直結する時代となりました。私たちは、自ら手がけた仕事が、地球環境・エネルギー問題に大きく寄与しているという自負を胸に、社員一丸となって更なる性能向上・社会貢献に努めていきます。
当社は、トヨタ自動車とパナソニックの共同出資により設立した次世代自動車(エコカー)用二次電池の開発・製造メーカーです。HEV・BEV・FCEVなど電動車への需要は年々高まっており、プリウスをはじめとするトヨタ製HV車の多くに、当社で開発・製造した電池が搭載されています。当社はエコカーの基幹部品である“電池”を通じて、“未来のクルマ”づくりに積極的にチャレンジしています。
当社ロゴ
<大学院> 北海道大学、岩手大学、東北大学、茨城大学、筑波大学、千葉大学、青山学院大学、上智大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、日本大学、山梨大学、信州大学、福井大学、静岡大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、三重大学、岐阜大学、京都大学、同志社大学、奈良女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、神戸大学、兵庫県立大学、高知工科大学、山口大学、九州大学 <大学> 北海道大学、山形大学、東北学院大学、青山学院大学、慶應義塾大学、成蹊大学、明治大学、早稲田大学、中央大学、神奈川大学、静岡大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、浜松医科大学、愛知工業大学、椙山女学園大学、南山大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名城大学、岐阜大学、滋賀県立大学、近畿大学、立命館大学、関西大学、大阪産業大学、和歌山大学、広島大学、島根大学、九州大学 <短大・高専・専門学校> 仙台高等専門学校、沼津工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、大分工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校
セントラルオクラホマ大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85088/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。