予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
細木 志穂 2017年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 応用生物学専攻 分析・故障解析部
部署名分析・故障解析部
私は自動車の部品や電子機器の部品などの分析、良品解析、故障解析をしています。主に、X線や超音波などを用いて製品を分解することなく内部の異常を特定する非破壊検査と製品を分解や切断し顕微鏡で観察する破壊検査の2つの種類で分析しています。お客様の依頼内容に応じて検査方法を考え提案をし検査をします。クオルテックには様々な解析装置があるので様々な状況に適応できるようになっています。
当社での仕事のほとんどがルーティーンワークとは違い、日々新しいことの繰り返しなので、分析方法や・試験方法で悩むことが多くなります。しかしそういった際に部署関係なくいろんな人に相談し、議論できるのがクオルテックの良さです。若手社員でも先輩社員に対してしっかりと意見を言える環境なので、新入社員に気付かされることも多々あります。ベテランから新人まで積極的に意見交換が出来ることが自己成長だけでなく会社の成長にもつながっていると思います。
就職活動は今までの人生で一番自分と向き合う機会です。その反対に周囲の人の意見によって自分を見失う時期でもあります。そういう時は一度就職活動から距離を置くことも大切だと思います。しっかり深呼吸をし自分の素直な意見に耳を傾けてください。そして妥協しそうになることもあると思いますが、根気強く自分に合う会社を探してください!妥協せずに自分で選んだ会社であれば、入社後思うようにいかないことがあったとしても自分を活かせる場所・場面が必ず見つかると思います。最後まで頑張ってください。