最終更新日:2023/3/3

ダブルツリーグループ[グループ募集]

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 外食・レストラン
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
岡山県
資本金
8,600万円(グループ計)
売上高
127億円(2021年12月、グループ計)
従業員
280名(男性182名:女性98名、グループ計)

『地域の持続的で最適な”移・食・住”を実現する』地域に必要とされる、岡山・香川有数の企業へと成長していきます。

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

・ご来社に不安のある方は、WEB説明会・WEB面接などの対応も可能です。

・対策を取りながら、個別での対応もさせていただければと思いますので、ご不明点などあれば、お気軽にご登録ください。

(株)ダブルツリー
人事総務部 菅原耕平 倉崎有子
採用直通 086-428-2884
E-mail  recruit@c-hayashi.com

会社紹介記事

PHOTO
創業50年、年商127億円を突破した今急成長している複合商社です。自動車業界のみならず、地域の皆様に喜んでいただける事業展開を進めていきます。
PHOTO
若手から活躍する社員が多く、2022年岡山県就職人気企業ランキング第6位と、過去6回トップ10にランクインしています。(山陽新聞社調べ)

地域の「持続的で最適な“移・食・住”」を実現する

PHOTO

『社員が仕事を通じて豊かになれる会社へ』

1972年創業の『ダブルツリー』の急成長は、地域初の軽自動車大型専門店にリニューアルしたところから始まりました。
軽自動車は、利益が少なく業界の非常識と言われる中、チャレンジを続け地域一番店となりました。
今後さらに「地元の皆様にもっと喜んでいただけるサービスを提供できないか?」という
想いから新しいビジネスへの挑戦を『ダブルツリーグループ』としてスタートします。
「地域の持続的で最適な“移・食・住”を実現する」
車だけでなく、食・住に関する事業展開も進めていき、地域の発展に貢献していきます。

(株)ダブルツリー 代表取締役 林 和樹

会社データ

プロフィール

Next Generation
~仲間とともに新たな時代へ~

今年で創業50周年。永続する企業づくりのためにも、100年企業を目指すべく、ここからが再スタート。次の50年を一緒によりよくしていける、そんな仲間を探しています。

【MISSION】
■地域の持続的で最適な「移・食・住」を実現する

【VISION】
■地域改革
・地域に新たな価値を提供し、「暮らし」をより良いものへと変えていきます

■時流適応
・時代と共に柔軟に変化して、地域の未来を牽引していきます

■物心両面
・全従業員の物心両面(働きやすさとやりがい)の豊かさを追求していきます


新卒採用においても『2022年 岡山県就職人気企業ランキング』(山陽新聞社様調べ)では見事6位にランクインし、過去7回目のトップ10に選ばれています。

自分らしく楽しく働くためにも、『何をするかより、誰と働くか』を合言葉に、
私たちと一緒に100年続く企業に向けて次なる50年を一緒に創り上げていきませんか?

事業内容
(株)ダブルツリー
【モビリティ事業】
■自動車販売
数多くある自動車ディーラーでも軽未使用車専門店を中心に販売をさせていただいております。年間販売台数7,000台という中四国最大規模の販売を行っているのも、お客様の信頼の結果だと感じております。
国内オールメーカーを取扱い、幅広い車種をフルカラーで取添えている『商品力』と大量仕入れをすることで安く仕入れを行うことで、価格面でも『競争力』を持ち合わせてます。現在では軽自動車販売にとどまらず、普通車専門店やリース専門店、販売後のアフターサービスの一環として、レンタカー事業も展開。
更にテレビCMや折込広告での『集客力』を活かしながら他社との差別化を図ることで、業績アップに繋げています。
ネット販売がこれからもどんどん伸びていくことが予想されている中でも、『商品力・競争力・集客力』は対抗できる武器になります。

■車検専門店
販売後のアフターフォローにも力を入れており、年間車検台数23,000台(過去最高実績)という中四国屈指の実績を残しています。
受付にてコースや書類の詳しい説明、その後は整備士の中でも、検査員という国家資格を持ったスタッフが、お客様と一緒に車の状態を見ながら、説明や相談しながら進めていくというスタイルの車検です。
全国接客対応コンテストにも出場し、受付・整備士ともに全国優勝の結果も残しています。

■鈑金専門店
年間台数3,800台と県下トップクラスの入庫台数を誇ります。2019年7月には最新鈑金工場をOPEN。水性塗料の導入・4輪アライメント完備と環境面、品質面で高いサービスを提供し、テュフゴールド認証(最新かつ高い品質の修理を行える工場」としての認証。本社があるドイツで使用されている認証基準に基づいて200を超える認証基準をクリア)を取得しております。

【プラントツリーズ事業】
新規事業としてカフェやフィットネス、中四国初出店となるフトン巻きのジロ―の店舗運営をしています。2021年6月には、タリーズコーヒーとしては初の伝統的建造物群保存地区への出店、2022年10月にはグランピング施設「OKAYAMA GLAMPING SORANIA」がOPEN!晴れた日には倉敷から岡山市街地を一望できるのも魅力の一つです。そんな地域に密着した事業展開を幅広く行っております。
今後も地元の皆様に「新しい価値」を提供し、豊かで快適なライフスタイルを叶えることを目指します。

PHOTO

モビリティ事業を中心に、地域の皆様の生活が豊かになるまちづくりを実現します。

本社郵便番号 710-0026
本社所在地 岡山県倉敷市加須山334-4
本社電話番号 086-428-2829
担当直通電話番号 086-428-2884
創業 1972年(昭和47年)4月
設立 1987年(昭和62年)5月14日
資本金 8,600万円(グループ計)
従業員 280名(男性182名:女性98名、グループ計)
売上高 127億円(2021年12月、グループ計)
事業所 (株)ダブルツリー
■軽未使用車専門店
 ハヤシ倉敷店
 ハヤシ岡山店
 ハヤシ東岡山店
 ハヤシ高松店
 ハヤシ丸亀店

■リース専門店
 フラット7倉敷加須山店
 フラット7丸亀11号店

■普通車専門店
 Hプラス倉敷店
 Hプラス高松店

■車検の速太郎
 倉敷店・岡山店・東岡山店・高松店・丸亀店

■鈑金の速太郎
 倉敷店・岡山店・高松店

■タリーズコーヒー
 ゆめタウン高松店
 高松赤十字病院店
 倉敷美観地区店

■エニタイムフィットネス
 倉敷笹沖店

■フトン巻きのジロー
 倉敷笹沖店

■グランピング
 OKAYAMA GLAMPING SORANIA

(株)家具のひらやま
■家具のひらやま
全国レベルの実績も多数 ■船井総合研究所オートビジネス経営研究会
 MVP受賞(2020年度)
■年間自動車販売台数(個人)
 全国一位(2017年度 (株)船井総合研究所調べ)
 全国三位(2020年度 (株)船井総合研究所調べ)
■車検の速太郎FC 全国総合コンテスト
[2019年10月12日付 日刊自動車新聞掲載]
全国一位 検査員コンテスト 6回
全国一位 受付応対コンテスト 5回
■2021年度AIRオートクラブ保険コンテスト本選大会  
全国二位
■2018年度損保ジャパン天下一ロープレ大会
全国一位
■岡山県就職人気企業ランキング
2022年 総合ランキング 6位(山陽新聞社調べ)
主な取引先 ■金融機関
中国銀行様、広島銀行様、トマト銀行様、香川銀行様、伊予銀行様
玉島信用金庫様、商工中金様、山陰合同銀行様
ジャックス様、三菱自動車ファイナンス様。オリコ様、セディナ様、プレミア様等

■保険会社
損害保険ジャパン日本興亜様、東京海上日動火災保険様、あいおいニッセイ同和損害保険様 等

■メーカー
ダイハツ工業様、スズキ様、SUBARU様、日産自動車様、本田技研工業様
三菱自動車工業様、トヨタ自動車様、マツダ様

■新規事業系
タリーズコーヒージャパン様、Fast Fitness Japan様、フトン巻きのジロー様、株式会社温泉道場様
平均年齢 31.1歳
平均年齢が低いのは、新卒採用にて毎年20名以上を採用しているからです。
ここ3年で63名もの新しい仲間が増えました。
100年続く企業創り 現在創業 50年
売上高は毎年増え続けています。
(株)ダブルツリーは100年続く企業創りを目標としています
闇雲に新店舗をオープンさせるのではなく
独自のビジネスモデルで店舗展開し、
永続的な企業を目指しています。
グループ会社 (株)ダブルツリーホールディングス
(株)ダブルツリー
(株)家具のひらやま
スポーツ団体スポンサー ファジアーノ岡山 クラブスポンサー
岡山リベッツ スポンサー
募集会社 (株)ダブルツリーホールディングス
(株)ダブルツリー
(株)家具のひらやま
募集会社1 (株)ダブルツリーホールディングス
事業内容:グループ会社の経営支援
資本金:3,000万円
売上高:3億7000万(2021年12月)
従業員:0名
募集会社2 (株)ダブルツリー
事業内容:モビリティ事業・プラントツリーズ事業(カフェ・フィットネスなど)
資本金:5,000万円
売上高:121.7億(2021年12月)
従業員:276名
募集会社3 (株)家具のひらやま
事業内容:手作り家具の制作・販売・リペア・買取など
資本金:600万
売上高:3,000万円(2021年12月)
従業員:4名
本社郵便番号:710-0826 
所在地:岡山県倉敷市老松町4丁目4-9
電話番号:086-421-9200
沿革
  • 開業
    • 1972年(昭和47年)
       22歳の時に資金20万を持ち倉敷東部ホンダ販売として
       自動車整備・販売業を開業。
       林モータースに名称を変更する。
       中国運輸局長より自動車分解整備事業の認証を受ける。
  • 大型センターオープン
    • 1976年(昭和51年)
       (有)林モータースを設立。
       大型中古車センターをバイパス沿いに設置する。
  • 本社移転
    • 1980年(昭和55年)
       新社屋が完成、オープン。
       中古車センター移設・整備工場と同一敷地内にする。
       自動車整備成績優良事業場として岡山陸運支局長から
       表彰を受ける。
  • 指定工場取得
    • 1981年(昭和56年)
       中国運輸局長より指定自動車事業者として指定を受ける。
  • 法人名変更
    • 1987年(昭和62年)
       (株)ハヤシ 設立。
  • 増設・増資
    • 1996年(平成8年)
       本社、隣接地取得に伴い展示場を拡張。
       岡山店展示場、拡張と共に事務所新築する。

      2003年(平成15年)
       資本金5,000万円に増資する。
  • ディーラー権取得
    • 2005年(平成17年)
       スズキ副代理店
       ダイハツスーパーピット店
       スバルフレンド店 となる。
  • リニューアル
    • 2005年(平成17年)
       有名デザイナーによるリニューアル。
       本社・倉敷店ショールーム1億円かけ、福利厚生に力を
       入れる。
  • 東岡山店オープン
    • 2006年7月(平成18年)
       待望の2店舗目東岡山店オープン。
       車検の速太郎併設
  • 香川高松店オープン
    • 2008年3月(平成20年)
       初の県外出店。
       香川高松市にオープン。
       車検の速太郎併設。
  • 鈑金塗装工場新設
    • 2011年(平成23年)
       本社敷地内に鈑金塗装工場を新設。
  • 香川丸亀店オープン
    • 2013年4月(平成25年)
      待望の県外2店舗目出店。
       時流に合わせたアフターサービスメインの店舗。
  • 倉敷鈑金塗装工場新設
    • 2015年1月(平成27年)
       倉敷店自社工場として、仮設だった工場を新設する。
       機材は全て最新鋭のものを導入。
  • 高松鈑金塗装工場新設
    • 2015年3月(平成27年)
       高松店自社工場として、仮設だった工場を新設する。
       機材は全て最新鋭のものを導入
  • 代表取締役就任
    • 2016年(平成28年)
       代表取締役会長に林 伸雄が就任
       代表取締役社長に林 和樹が就任
  • 岡山店オープン
    • 2016年6月(平成28年)
      岡山県で3店舗目。
       まるでカフェのような雰囲気の販売メインの店舗。
  • 会社安定のために
    • 2017年(平成29年)
       (株)ダブルツリーホールディングスを設立
  • コンパクト館オープン
    • 2018年9月(平成30年)
       倉敷店に普通車を取り扱うコンパクト館を新設
  • カーリース部門開始
    • 2017年(平成29年)
       フラット7岡山西バイパス妹尾店OPEN
  • レンタカー事業開始
    • 2018年(平成30年)
       (株)シェレンタ中四国を設立
  • 新規事業へ向けて
    • 2019年7月(令和元年)
       (株)プラントツリーズ設立
  • カーリース2店舗目
    • 2019年(令和元年)
       フラット7丸亀11号店OPEN
  • 鈑金岡山店オープン
    • 2019年7月(令和元年)
       岡山店に最新の設備を導入し、世界基準のテュフ認証を取得した鈑金塗装工場を新設
  • 新規事業開始
    • 2019年12月
      タリーズコーヒーゆめタウン高松店
      2020年6月
      フトン巻きのジロー倉敷笹沖店
      2020年7月
      タリーズコーヒー高松赤十字病院店
      2020年8月
      エニタイムフィットネス倉敷笹沖店
      2021年3月
      タリーズコーヒー倉敷美観地区店
      2022年10月
      OKAYAMA GLAMPING SORANIA
  • 戦略的統合
    • 2022年1月(令和4年)
       (株)プラントツリーズを(株)ハヤシの事業部として統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (18名中4名)
    • 2021年度

    役員に占める女性の割合 17% 管理的地位にある者に占める女性の割合 25%

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修・新人研修・営業研修・サービス研修・フロント研修・リーダー研修・外部研修等

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得を完全バックアップしています!
損害保険募集人資格
3級整備士資格
2級整備士資格
検査員資格
中古自動車査定士資格

その他、必要に応じて資格取得を支援します。

※各社共通
メンター制度 制度あり
新入社員1名に付き、メンター1名

※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年定期的に、社長、店長、人事担当者との面談あり

※各社共通
社内検定制度 制度あり
社内応対検定(基準を満たした者のみ車検の速太郎全国受付応対コンテストへの参加出場権を得ます)
整備士技能検定
車検甲子園(作業技術、声かけ等採点表を基に評価し、優秀者を表彰する社内大会です)
営業ロープレ大会(模擬接客を評価し、優秀者を表彰する社内大会です)
コーヒーアドバイザー(コーヒーの産地や抽出方法等の詳しい知識などを身に着け、お客様におススメの商品を提案したり講師としてアドバイスができる資格です)

※各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
倉敷芸術科学大学
<大学>
岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、環太平洋大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、香川大学、福山大学、福山市立大学、尾道市立大学、山口大学、高知大学、高知工科大学、徳島大学、徳島文理大学、関西学院大学、京都産業大学、神戸学院大学、東京工科大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、専門学校穴吹工科カレッジ

採用実績(人数) 2022年 入社25名
総合職13名・事務職3名・整備職9名
2021年 入社13名
総合職5名・事務職4名・整備職4名
2020年 入社25名
総合職8名・事務職9名・整備職8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 18 7 25
    2021年 7 6 13
    2020年 16 9 25
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 25
    2021年 13
    2020年 25
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85145/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. ダブルツリーグループの会社概要