予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/27
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
コウズケヤ薬局に興味をお持ちいただきありがとうございます。2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。是非エントリーをして説明会に参加してください。お会いできるのを楽しみにしております。採用担当:斉藤
「就職活動では、会社からの説明のみを鵜呑みにするのでなく、店舗を訪れて働いている人を見てみましょう。それが新たな発見にもつながるはずです」と齊藤社長。
当社は約290年の歴史を持っていますが、この間、時代に合わせて柔軟に業態を変化させてきました。現在の5店舗の調剤薬局も、地域の方々がよく訪れるエリアへの出店ばかり。そのためコンビニエンスストアの隣りやスーパーマーケット内の薬局もあります。その中で、私たちがこだわっているのは健康に関するワンストップ対応です。処方薬はもちろん、OTCや健康食品、介護用品等も揃え、さらには在宅医療も提供。未病から終末期まで、しっかりとサポートさせていただいています。また各店舗に、食事や健康面に関する基礎知識を学んだ管理栄養士や栄養士を、スタッフとして配置している点も特徴の1つです。スタッフたちは登録販売者の資格も有し、OTCにも対応しています。当社で活躍している薬剤師やスタッフたちも、地域密着の姿勢に魅力を感じてくれています。業務を通じて処方箋以外の知識も得られる上、患者様やお客様の中には何度も繰り返し利用していただける方も多く、信頼関係を構築できる点も仕事の醍醐味です。社員数も40名弱と全員の顔と名前が一致する関係で、協力体制も抜群。産休・育休の実績も豊富で、社員の1割程度が過去に取得しています。時短勤務は子どもが満4歳になるまで利用でき、もちろんパート勤務等への変更も可能です。学びに関しても研修認定薬剤師や登録販売者の資格サポートに加え、勉強会も年に10回ほど実施。全体で行う時はヒヤリハットの事例検討やOTCについて。薬剤師のみの場合は、処方箋の事例やメーカーによる新薬の紹介などを行っています。いずれもグループワークのように、参加型のスタイルを重視しています。私がつねづね社員たちに言っているのは、「患者様やお客様から、名前で呼んでいただける信頼関係を築こう」ということです。そのためには誠実さと丁寧な対応が欠かせません。そうした考えに共感していただける方が、当社の求める人物像です。おかげさまで業績は安定しており、これからは規模の拡大よりも日々の業務の質を高めていくことが第一目標です。地域の方々とふれあい、健康サポートを行っていく毎日を楽しいと感じています(代表取締役社長 齊藤克也)。
私たちの企業理念は『健康創造』です。例えば処方せん調剤。薬剤を正確に調剤し、服薬方法を説明するだけで十分でしょうか。患者さんが「薬はのみたくない」と感じていて、用法通りに薬剤を服用しなければ十分な効果が得られません。それで患者さんの健康に貢献できたといえるでしょうか?私たちは患者さんに寄り添うことを大切にしています。そして患者さん自身が積極的に薬物治療に取り組めるようにしたいのです。そうなることで初めて患者さんの健康に貢献でき、私たちが処方せん調剤に関わる意味があるのです。医療費抑制が進む一方で、急速に高齢化社会が進んでいます。例えば在宅への関わりなど、薬局や薬剤師に求められるものも日々変化しています。私たちはその変化を感じながら地域の薬局、薬剤師がどうあるべきか模索しています。長野県上田市、東御市の5つの薬局による地域密着かかりつけ調剤薬局。地域(信州)の皆さんにしっかり向き合い、貢献していきましょう。あなたを必要とする人々を日々感じることができる素晴らしい仕事です。
<大学院> 金沢大学、北里大学、千葉大学 <大学> 岐阜薬科大学、相模女子大学、昭和大学、昭和薬科大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、高崎健康福祉大学、千葉大学、東京理科大学、東邦大学、名古屋学芸大学、新潟薬科大学、日本大学、北陸大学、松本大学、明治薬科大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、横浜薬科大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部、中京学院大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85150/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。