最終更新日:2023/8/21

ハイアット リージェンシー 東京【(株)西新宿ホテルアンドリゾート】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
46億円(2022年3月実績)
従業員
275名(2023年7月1日時点)

■エントリーありがとうございました■日本初のハイアットホテルとして43周年を迎えます。

「訪れる人に安らぎを、去り行く人に幸せを」 (2023/08/21更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは、ハイアット リージェンシー 東京 採用担当です。
当社の採用ページをご覧頂きありがとうございます。
2024年度卒の新卒採用を再開いたしました!


**エントリーシートのご提出ありがとうございました。受付を終了いたしました**
書類選考結果は8月24日までにマイページへご連絡させていただきます。
書類選考を通過された方は、8月29、30、31日に一次選考を予定しております。


ご不明点やご質問がございましたら遠慮なく下記までお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。


(株)西新宿ホテルアンドリゾート 総務人事課 採用担当
電話 03-5321-3514 
メール:hrt-recruit2024@hyattregencytokyo.com

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ビジネス・観光など多くの人が行きかうターミナル、新宿駅。当ホテルは西口エリアの東京都庁の隣に位置するシティホテルです。さまざまなゲストとの出会いが待っています。
PHOTO
8階まで吹き抜けたアトリウムロビー。3基の大きなシャンデリアとともに1980年の開業当時から変わらぬ姿でゲストをお迎えしています。

伝統に培われた確かなサービスを継承していく

1980年の開業以来、国内、国外問わず多くのお客様に愛されているハイアット リージェンシー 東京。このホテルの価値は、ハイアットリージェンシーのブランドの魅力、アトリウムロビーやシャンデリア、どんなお客様もご満足いただけるレストランの数々、そして居心地の良い客室などが挙げられます。ですがそれ以上に、そこで働く人たちによって創りあげるものだと思います。

わたしたちには、「“訪れる人にやすらぎを、去りゆく人に幸せを”の理念のもと、お客様と働く人、それぞれに満足を約束します」というビジョンのもと、顧客志向のサービスを提供し、開業以来永きにわたって積み上げてきた実績があります。
そして、変化していく時代のなかでお客様に選ばれ続けるホテルづくりを目指しています。2025年には客室をフルリノベーションし、新たなハイアット リージェンシー 東京としてスタートします!

また、ハイアットには“従業員もお客様である”という文化があります。総務人事課が取り組んでいるさまざまなラーニングプログラムやイベントを通して、スタッフ同士が充実した気持ちで仕事に臨めることが、お客様に最高のサービスを提供するために大事なことだと考えています。

私たちのビジョンに共感し、顧客志向を追求しながら、更なるホテルの発展を目指したいと思う方と、一緒に次なるステージを切り拓いていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

ハイアット リージェンシー 東京は【訪れる人に安らぎを、去りゆく人に幸せを】の理念のもと、1980年9月15日に日本初のハイアットホテルとして開業しました。

746室の客室と開業時から愛される魅力的なレストラン・バー、大小18室の宴会場をそろえ、ビジネス、レジャー等、さまざまなシーンで国内外問わず多くのお客様にご利用いただいています。

お客様にも従業員にもCareの心を大切にしたサービスでグローバルにホテルを展開している「ハイアット リージェンシー」として、
常に時代をリードする斬新な感覚と、伝統に培われた確かなサービスでお客様をお迎えしていく新たな仲間を私たちはお待ちしております。

みなさまとお会いできることを、社員一同楽しみにしております。

事業内容
ホテル(ハイアット リージェンシー 東京)の経営、
宴会場・集会場の経営、飲食業、その他付帯事業

総客室数 746室(最大収容人数 1,420人)
宴会場  18会場
料飲施設 3施設(中国料理、イタリアンカフェ、バー)
諸施設  スパ、フィットネスジム

PHOTO

変化していく時代のなか、次なるステージを切り拓く

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿2-7-2
本社電話番号 03-3348-1234(代表)
設立 1978年6月12日
ホテル開業 1980年9月15日
資本金 1億円
従業員 275名(2023年7月1日時点)
売上高 46億円(2022年3月実績)
事業所 東京都新宿区西新宿2-7-2
※ハイアット リージェンシー 東京のみ
ホテルの歴史 1980年 開業
世界的なホテルチェーン「ハイアット」とのフランチャイズ契約のもと、日本初のハイアットホテルである「ホテルセンチュリー・ハイアット」として1980年に開業しました。
世界各国にホテルを展開する「ハイアット」ブランドと、“世紀を超えて、いつの時代にも変わらぬ新鮮さを持ったホテルでありたい”という想いを込め「センチュリー」という名称を加え、国際的ホテルとしての歴史をスタートしました。

2004年 大規模改修とリブランド
2004年から5年間をかけて、客室・レストランを含めた大規模改修を行いました。また、2007年には「ハイアット リージェンシー 東京」へとリブランドし、ハイアットとの結びつきをさらに深め、ソフト面においてもハイアットの人材育成プログラムを本格的に取り入れました。
ハイアットとは “ハイアット”は、アメリカ・イリノイ州のシカゴに本社を構える、ホテルの所有、運営、管理、フランチャイズ経営を行っている企業です。
ホテルなどの施設は、その立地やコンセプトにより、ハイアット リージェンシー、パーク ハイアット、アンダーズ、グランド ハイアットなどの18のホテルブランドに分けられています。

「ハイアット リージェンシー」というブランドは、ハイアット創業以来の基軸ブランドであり、世界中の主要都市や空港、観光拠点に展開し、
ビジネスでお越しのお客様や、観光に来られるお客様、特別なイベントやデイリーライフのひとコマとしてご利用になられるお客様、その全てのお客様に対し、快適でエネルギッシュな滞在を提供しています。
平均年齢 34歳(2023年7月1日時点)
若手が多く活躍中です!
平均勤続年数 12年(2023年7月1日時点)
沿革
  • 1980年9月15日
    • 世界60カ国でホテルを展開するハイアット ホテルズ アンド リゾーツの日本初のホテルとして
      「ホテル センチュリー・ハイアット」開業
  • 2004年
    • 時代に即した魅力あふれる施設の再生を念頭に、
      5カ年計画で大規模な設備および施設改修をスタート
  • 2005年
    • ワンランク上のサービスを提供するエグゼクティブフロア
      「リージェンシークラブ」に新しいスイートと、国内屈指の
      広さを誇る「リージェンシークラブラウンジ」が誕生
  • 2006年
    • ホテル最上部(27・28階)にスパ・フィットネスジムが新設されスパ&ウェルネス「ジュール」がオープン
  • 2007年10月1日
    • グローバルに展開するハイアットブランドの整合性を鑑み、
      ホテル名を「ハイアット リージェンシー 東京」へ改称
  • 2009年1月
    • 2009年1月には高層階(21~26階)に
      居心地の良さを最大限に追求した客室
      「ビューデラックスルーム」を新設
  • 2009年4月
    • イタリアンテイストのオールデイダイニング「カフェ」と、
      6階から8階までのエグゼクティブフロア「リージェンシークラブ」の客室をリニューアル
  • 2014年
    • 1階パブリックエリアの改装
  • 2016年
    • ロビー、B1Fエリア リニューアル
      水面をイメージしたデザインに一新
  • 2018年
    • ユニバーサルルーム新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修…ホテル試泊、ネイティブ講師による英会話研修
新入社員研修…4月上旬に行うオリエンテーション、OJT研修(8ヶ月)
フォローアップ研修…入社1年目は面談、振り返り研修を複数回

役割等級別研修…ビジネスパーソン育成
ハイアット グローバルカリキュラム…ホテルパーソン育成

社内クロストレーニング…他部署で行う短期研修
社外クロストレーニング…国内ハイアットの短期研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座…半期毎に語学やビジネスマナー、マネジメントの知識など多数の講座の中から選んで受講&優秀修了者は全額サポート!
メンター制度 制度あり
若手OJTメンバーがサポートさせていただきます!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリアプランニングシート】-1年に一度のアピールの場があります-
キャリアプランニングシートは、あなたが考えている将来の目標を会社全体に伝える制度です。

1. 今の職場で体験したこと
2. 今の職場以外で経験したいこと
3. キャリアアップのために自分で努力していること
4. キャリアアップのためにやりたい研修やサポートしてほしいこと

上記の内容を専用シートに記入し、職場の上司と面談を行い、情報共有をします。
それぞれがどんなキャリア像を描いているのかを職場、
そして会社全体で理解できるようにしています。

【マルチスキル】-入社から配属は限定せずに複数部署を経験-
入社時から長期的に社内クロストレーニングを行い、複数の部署で業務を学ぶことにより多角的にホテルを見る力を育てます。
その後キャリアプランニングシートも活用しながらスキルアップを図ります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、学習院大学、学習院女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京国際大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、名古屋経済大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、文教大学、法政大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、専門学校神田外語学院、外語ビジネス専門学校、九州観光専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際マルチビジネス専門学校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、駿台トラベル&ホテル専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京観光専門学校、東京外語専門学校、東京商科・法科学院専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京YMCA国際ホテル専門学校、東放学園専門学校、成田航空ビジネス専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、日本外国語専門学校、専門学校日本ホテルスクール、専門学校ビジョナリーアーツ、ホスピタリティツーリズム専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------------------
大卒  14名   15名   2名   4名   21名 
専門卒 29名   13名  13名   19名    2名
調理  17名   8名    -    9名    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 24 32
    2021年 5 10 15
    2020年 11 25 36
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 32
    2021年 15
    2020年 36

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ハイアット リージェンシー 東京【(株)西新宿ホテルアンドリゾート】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイアット リージェンシー 東京【(株)西新宿ホテルアンドリゾート】の会社概要