最終更新日:2023/5/26

飛騨農業協同組合(JAひだ)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
岐阜県
出資金
64億7,058万円(2022年3月実績)
事業収益(売上高)
183億8,583万円(2022年3月実績)
職員数
894名(うち正職員603名)(2022年10月1日現在)

高山市・飛騨市・下呂市・白川村を事業区域とし、地域に密着した様々な事業を展開しています。あらゆる分野の事業を通して地域のさらなる活性化を目指しています。

エントリーの受付を開始しました! (2023/03/01更新)

PHOTO


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【ご確認ください】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
企業説明会の開催予定が変更となる場合がありますのでご了承ください。
なお、合同企業説明会の開催有無ついては説明会主催者の判断に従います。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


こんにちは!!

JAひだ採用担当の谷口です。
当JAの採用ページをご覧頂きありがとうございます。

いよいよ24年卒採用が本格スタートしました。


JAひだでは対面式の説明会だけでなく、WEBを積極的に活用した採用活動を展開しています。

特にZOOMを利用するWEBは毎年多くの学生の皆さんに好評をいただいて、多数の予約を受けています。
数多くの回数をを実施していますので、ぜひたくさんの日程から皆さんの都合に合わせてご参加ください。



 詳細は【セミナー画面】からご確認を!!


******************************************
 飛騨農業協同組合  採用担当:谷口
 〒506-0001 岐阜県高山市冬頭町1番地1
 TEL:0577-36-5585 FAX:0577-36-3886
 E-mail:jinji@jahida.gjadc.jp
******************************************

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約1,000人の職員全員が同じ仲間として働く喜びを共有できる職場です。一人ひとりの秘めた力を地域のために発揮できる環境です。
PHOTO
JAひだは「組合員・農家、地域住民に貢献する」ことを実践し、飛騨地域の皆様に心から満足いただけるよう、私たちは取り組んでいます。

飛騨の農業を支え次世代へつなぐ

 まず、みなさんに知っていただきたいのは、農協という組織は一般企業とは根本的に違うということです。一般企業は自社の製品や技術、サービスを消費者に供給し利益を上げ会社を維持経営していきます。

 しかし農協は「農家・組合員の豊かな生活に貢献し農業の振興を図る」ことを経営理念として成り立っている組織なのです。つまり農家の生産物を流通させ消費者まで届ける販売事業、そのための技術や経営指導、資材の供給。農家の生活を守る共済事業や信用事業などそれらはすべて、農家・組合員のための事業となります。

 飛騨は豊かな自然、環境に恵まれたすばらしい土地です。この土地で採れた米や野菜、くだもの、飛騨牛などは全国各地へ出荷されどれも高い評価と人気を得ています。日本の食糧自給率が40%を切る現在、飛騨の安心、安全な生産物を消費者に届け、生産者に還元する。それは日本の農業を支え、次世代につなぐことになります。

会社データ

プロフィール

 JAひだは飛騨地域でも有数の職員、資金量、営農、生活施設を有する協同組織体です。これらの資源を有効活用し、皆さまの「安全・安心」な食生活を守るための農業振興をはじめ、日常生活に欠かせない信用事業(貯金・貸付・為替)、共済事業(生命・損害保険等)、経済事業(営農・生活・自動車・燃料)、福祉事業などを総合的に営んでおります。
 そして、一般の企業とは本質的に異なる「営利を目的としない」という理念のもとで、「大きく強くなり組合員・農家、地域住民に貢献する」という経営目標を掲げ、組合員や地域の皆さまの暮らしや健康を守っていくこと、すなわち農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を担っています。

正式社名
飛騨農業協同組合
正式社名フリガナ
ヒダノウギョウキョウドウクミアイ
事業内容
■指導事業 (営農指導)農業の生産技術と経営のサポートを行う事業
      (生活指導)食育教育や高齢者生活支援などのくらしのサポートを行う事業
■販売事業 地域で育てた農畜産物の流通販売を行う事業
■利用事業 米の乾燥、野菜の集荷、選果を行う施設を運営する事業
■購買事業 (営農購買)肥料、農薬など農業生産に必要な資材を提供する事業
      (生活購買)食料品、生活用品、自動車、燃料など生活に必要な物資の提供をする事業
■信用事業 貯金をはじめ、融資や為替など、いわゆる銀行業務といわれているサービスを提供する事業
■共済事業 「ひと・いえ・くるま」の総合保障を行う、いわゆる保険業務といわれているサービスを提供する事業
■その他  訪問介護等を行う福祉事業等も行っています 

PHOTO

社屋外観(上)と先輩社員(下)。頼れる先輩が、あなたのやる気をサポートします!

本社郵便番号 506-0001
本社所在地 岐阜県高山市冬頭町1番地1
本社電話番号 0577-36-3888(代表)
設立 1995(平成7)年4月 合併
出資金 64億7,058万円(2022年3月実績)
職員数 894名(うち正職員603名)(2022年10月1日現在)
事業収益(売上高) 183億8,583万円(2022年3月実績)
組合員数 正組合員 13,780名  
准組合員 22,111名  (2022年3月末)
業績 決算期   事業収益(売上高) 経常利益
------------------------------------------------------
2020年3月   234       4.2
2021年3月   224       6.3
2022年3月   183       6.5
(単位:億円)
貯金残高 3,136億718万円(2022年3月実績)
貸出金 581億6,499万円(2022年3月実績)
長期共済保有契約高 6,934億2,281万円(2022年3月実績)
販売品取扱高 200億6,545万円(2022年3月実績)
購買品供給高 159億9,463万円(2022年3月実績)
事業所 本店 1
支店 30
営農センター 3
事業所 22 (2022年10月1日現在)
沿革
  • 1995(平成 7)年4月
    • JAひだは岐阜県飛騨地域1市2郡15市町村(当時)を管内とした6JAが、組織の基盤強化と経営安定、ひいては地域社会に貢献することを目的に合併し誕生したJAです。
  • 2001(平成13)年9月
    • 旧益田郡内4JAと合併し、飛騨地域1市3郡20市町村(当時)におよぶ岐阜県内でも有数の職員数、資金力、また営農・生活施設を有する協同組織体となりました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 9名 15名 24名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 1名 10名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.8%
      (204名中18名)
    • 2022年度

    役員  8.8% (34名中女性3名 2022年10月実績) 管理職 8.8% (170名中女性15名 2022年10月実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修、県下JA共通研修(階層別・課題別研修 ) 他

階層別研修(例)
 一般職員研修、中堅職員研修、監督者研修、管理者研修

課題別研修(例)
 簿記基礎研修、ロジカルシンキング研修、ファシリテーション研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…業務に資すると組合が認めた資格取得費用を助成します。
通信教育支援…組合指定の通信講座を受講し、合格・修了した受講料は全額免除となります。
メンター制度 制度あり
入組後3カ月間、新入職員1名に対し、1名ずつ「世話係」としてOJTによるマンツーマンでの仕事のサポートをします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
農業協同組合職員資格認証試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、鹿児島大学、中部大学、筑波大学、東京農工大学、名古屋大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、石川県立大学、宇都宮大学、大阪体育大学、大阪府立大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西福祉大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、釧路公立大学、県立広島大学、皇學館大学、高知大学、甲南大学、国士舘大学、至学館大学、静岡大学、下関市立大学、修文大学、実践女子大学、上越教育大学、椙山女学園大学、専修大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、都留文科大学、桐蔭横浜大学、東海学院大学、東海学園大学、東京経済大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京都市大学、富山大学、富山国際大学、長浜バイオ大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、福井大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨英和大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
あいちビジネス専門学校、大垣女子短期大学、大原簿記公務員専門学校新潟校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校、岐阜県農業大学校、岐阜県立国際園芸アカデミー、岐阜市立女子短期大学、修文大学短期大学部、信州豊南短期大学、高山自動車短期大学、東海医療工学専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、富山短期大学、中日本自動車短期大学、長野県農業大学校、名古屋観光専門学校、名古屋経営短期大学、専門学校名古屋デザイナー学院、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、HAL名古屋

採用実績(人数)       2021年  2022年  2023年(予)
------------------------------------------------
大卒    9名    6名     3名
短大卒   ―     1名     ―
専門卒   1名    1名     ―
高卒    5名    5名     6名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 7 13
    2021年 11 4 15
    2020年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 13
    2021年 15
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85345/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

飛騨農業協同組合(JAひだ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 飛騨農業協同組合(JAひだ)の会社概要