最終更新日:2023/5/23

(株)ウェブクルー

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • インターネット関連
  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
非公開 ※非上場の為
従業員
118名

[24卒から初任給UP!]消費者と企業双方の声に耳を傾けるマーケティングと、そのニーズに応えるテクノロジーの会社

採用担当からのお知らせ (2023/05/23更新)

PHOTO

新規エントリーを受付停止いたしました!ご応募いただきました方々、ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年次に関係なく、仕事を任せる環境です。1年目から、自分で仕事を作りに行く!という考えを持っています。
PHOTO
社内は仕切りのないワンフロアで、社長以外の役員含む社員は同じスペースで働いているため、コミュニケーションも円滑です。

ユーザーにも、サプライヤにとっても価値のあるサービスにする

PHOTO

新卒2年目:セールス

<仕事内容>
セールス:サプライヤへヒアリングし、求める成果や課題の為にコンサルティング営業的に動く

私はセールスとして、セールス、ディレクター、エンジニアなど他の職種のメンバーと話し合いながら、担当サービスをより良いものにするべく頑張っています。

<やりがい>
自分の考えたアイディアが形になり、サービスのユーザーが増えたりサプライヤに感謝されること
:一人の任される領域が広い事で、「自分でやった感」がとてもあります。

<今後について>
一人が任される領域は広いですが、自分の出来る限界はあるので、それをきちんと客観視して、誰かを動かす・協力してもらうということが出来るようになってきました。これからも自分のやりたい事を伝えて、一緒に進めるメンバーをその気にさせてよいサービスを創っていきます。

会社データ

プロフィール

比較ポータルサイト『ズバット』を中心に、保険、引越し、車、シニアライフ、教育など 消費者が最適な選択をする時に必要な情報を提供し、より豊かな人生を送るためのサポートをしています。
お取引をする法人企業は、それぞれのサービスの業界であるため、保険・陸運・車買取・学校法人・宅配食事(食品)会社・不動産など様々です。

ウェブクルーは、インターネットバブルと呼ばれていた1990年代後半に創業しました。
その当時から、情報が増えたり、情報の信ぴょう性が危惧されることで
困ってしまう消費者・企業の課題解決のためにWebサービスを創ってまいりました。
その考えは変えず、今あるサービスだけではなく、世の中のニーズに合わせたサービスを今後も展開してまいります。

事業内容
■比較ポータルサイト「ズバット」の企画・運営
■ITを利用した新規サービス創出
└毎年1つ以上新規サービスをリリースしています

【取扱業種】
保険・中古車・引越し・不動産・シニア・教育・・その他

【取引先】
□テクノロジーサポート
   日本IBM(株)
   日本オラクル(株)  他

□マーケティングサポート
   (株)サイバーエージェント
   (株)オルタナティブコミュニケーションズ 他

□アライアンスパートナー
   ヤフー(株)
   グーグル(株)
   楽天(株)
   (株)サイバーエージェント
   日本IBM(株)
   日本オラクル(株)
   (株)リクルート
   GMOインターネット(株)
   エキサイト(株)
   (株)新生銀行
   住信SBIネット銀行(株) 他

PHOTO

保険、引越し、車、シニアなど多数ドメインでWebサービスを企画・開発・運営。利用者数1,850万人超、豊富なデータベースを基に、よりユーザーに寄りそったサービスへ展開。

本社郵便番号 154-0024
本社所在地 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目11番22号 サンタワーズセンタービル4F
人事部連絡先 050-3354-5072
設立 1999年10月1日
資本金 1億円
従業員 118名
売上高 非公開
※非上場の為
沿革
  • 1999年10月
    • 1998年10月よりサービスを開始した自動車保険一括見積もりサイト「保険スクエアbang!」の運営を目的とし、(株)ウェブクルーを愛知県春日井市に設立
  • 2000年2月
    • 東京都千代田区一番町に本社を移転
  • 2002年8月
    • 東京都港区六本木に本社を移転
  • 2003年3月
    • 「中古車一括査定依頼サービス」スタート
  • 2003年10月
    • 「引越し一括見積もり依頼サービス」スタート
      サービス累計利用者数 100万人突破
  • 2004年9月
    • 東京証券取引所マザーズに株式を上場
  • 2006年7月
    • サービス累計利用者数 300万人突破
  • 2008年12月
    • 家づくりの総合ポータルサイト「持ち家計画」スタート
  • 2009年12月
    • 東京都渋谷区道玄坂に本社を移転
  • 2010年7月
    • 統合ポータルサイト「ズバット」を新規開設
  • 2014年3月
    • サービス累計利用者数 1,000万人突破
  • 2014年7月
    • 東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイスに本社を移転
      シニアマーケット事業を手がける、(株)グランドエイジングを吸収合併
  • 2015年3月
    • 志望企業内定への近道!就活ツールの決定版アプリ「速効内定」をリリース
  • 2016年4月
    • 電力会社比較メディア「エネズバ」をリリース
  • 2016年10月
    • 補聴器の購入相談サイト「シニアのあんしん相談室‐補聴器案内‐」を新規オープン
  • 2017年8月
    • カンタン1分格安SIM診断!最適な格安SIMが見つかるサイト「SIMLY」をリリース
  • 2017年11月
    • シニア向けの宅配食事サービス比較サイト「シニアのあんしん相談室 - 宅配ごはん案内 - 」が新規オープン
  • 2019年1月
    • 東京都世田谷区三軒茶屋に本社を移転
  • 2019年2月
    • 中古車査定アプリ「カチミル」リリース
      「シニアのあんしん相談室‐お悩み掲示板‐」リリース
  • 2020年11月
    • 内閣官房が推進する「引越しワンストップサービス」の協力主体会社として、2020年度実サービス検証開始
  • 2020年12月
    • 不動産売却・査定サイト「ズバット 不動産売却」リリース
  • 2021年4月
    • 太陽光・蓄電池の最適価格と優良企業を分かりやすくご案内する、「ズバット エネルギー比較」リリース
  • 2022年6月
    • 人生におけるお金の課題を解決するサイト「Money Fix」リリース

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
《新入社員研修》※2022年度採用実績の為、内容が変わる可能性があります。
▼ビジネス職(総合職)の例
社内の職種の実務の一部もしくは、実務に近い形で取り組むプログラムを2カ月間ご用意しています。
研修それぞれにテーマが決められており、そのテーマを期間内にクリアすることが目標です。
それぞれの研修は、自分で考えたり調べるだけではとても時間がかかったり、解決できないようなテーマを用意しています。
クリアするには、研修している職種の先輩や上司に相談したり、レクチャーを受けたり、時には同期同士で協力したり、情報交換しあったり…と多角的に情報収集を行うこと、俯瞰的に自分が取り組んでいるテーマを見ることと、周りに協力すること、してもらうことも必要です。

それをクリアした際には、どんな人がどの職種を・どのサービスをどのように担当し、
業務を進めているかのイメージがより深まるような内容にしております。


▼エンジニア職(技術職)の例
ビジネス職と一緒に2カ月間研修を行った後、エンジニア職の方のみプラスで4カ月間の研修期間をご用意しています。
最初の2カ月間は技術の基礎スキルアップ・復習として外部研修に参加いただき、他社のエンジニアと一緒にスキルアップをしていただきます。
残りの2カ月間のうち、1カ月目は社内の技術職のそれぞれのポジションを体験してもらうようなプログラムを、最後の1カ月は1人1つ制作物を作り、プレゼンまで行っていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
社内図書館制度として、社内にある本棚の書籍を社員が自由にレンタルすることができることに加え、本の購入を会社の経費で行うことが出来る制度です。
金額の上限はありますが、社員が読み終わり寄贈した本や会社で購入した本も並んでおり冊数・種類共に豊富にあります。
メンター制度 制度あり
入社1年目は、上記新入社員研修期間にそれぞれの研修ごとにメンターを設置。
配属後~3月までは、また別のメンターを設置。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・6カ月に一度の上司との評価面談
→その際に、今後のキャリアについてや自分の働き方について相談できる。

・1on1(直属の上司もしくは、自分から依頼できる)
→関係構築や、キャリア形成などを目的として、話すことができる。

・経営陣へのプレゼン
→新人賞へのノミネートに向け、新卒社員が年に一度経営陣にプレゼンをすることができる。
その前にどうプレゼンしたらよいかを、周りの社員に相談することももちろん出来ます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、関西学院大学、大阪大学、京都大学、九州大学、慶應義塾大学、高知大学、駒澤大学、静岡県立大学、上智大学、成城大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、筑波大学、横浜市立大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、近畿大学、神戸大学

上海交通大学、Gujarat、モンゴル国立大学、フィレンツェ大学、その他国内・海外の大学

採用実績(人数) 2020年度採用実績 4名
2021年度採用実績 6名
2022年度採用実績 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 0 4 4
    2021年 1 5 6
    2022年 3 3 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85403/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ウェブクルーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウェブクルーの会社概要