最終更新日:2023/3/31

愛媛東部ヤクルト販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
5,000万円
売上高
11億1,000万円(2021年3月期)
従業員
社員 50名/ヤクルトスタッフ140名/ヤクルトビューティ190名
募集人数
1~5名

愛媛県のみなさんのご家庭に、健康と笑顔をお届けいたします!

【ヤクルトの一員として働いてみませんか?】 (2023/02/13更新)

PHOTO

学生のみなさんこんにちは。
愛媛東部ヤクルト販売 採用担当の山下です!!

2024年度卒の新卒採用
会社説明会日程を追加しました。

セミナー画面よりエントリーください。

皆さんのエントリーと予約をお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内でのコミュニケーションも沢山あり、風通しの良い会社です!
PHOTO
ヤクルトなど乳酸菌飲料をはじめ、タフマンなどの清涼飲料のほか、化粧品、や健康食品など多種多様な商品を扱っています。

和と協力の精神で健康をサポート。商品を通じて地域の健康づくりに貢献していきます。

PHOTO

「お客様からヤクルトで元気になったという言葉をもらうと、まるで自分で作った商品のようにうれしいです。」(都築)

私は入社して5年目になります。
入社をして、4年ほど宅配営業課マーケティングとしてヤクルト商品のお届け、飲用おすすめ活動を経験しました。またその他にもヤクルトレディの育成やセンター担当者のサポート等幅広く活動しています。

ヤクルトを愛飲しているお客様から「ヤクルトを飲んで体調は良くなった」という声を頂いた時、ヤクルトを愛飲していなかった方が愛飲者となってくださったときが私の仕事の『やりがい』です。
現在はセンター担当者として、一つの拠点を任せれております。ヤクルトレディと共にヤクルトの価値普及活動・勉強を行い、現場を盛り上げながら楽しく活動しています。

私たちの仕事はヤクルトという商品を通して、人々の健康をサポートしていくことだと考えています。そのため社員のみんなが一体になって業務に取り組んでいるのも、この会社の働きやすさや魅力です。今後はもっと自分ができる仕事を増やし、次の世代の人材として頼られるような存在になりたいです。今後さらに食や健康の大切さの普及にも貢献できればと考えています。
(都築秀吏 宅配営業課 2015年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは、生命科学の追究を基礎に、地域の人々の健康で楽しい生活作りに貢献します。
また、私たちは、和と協力の精神で、全員の力を結集し、お客様にとって、社会にとって、従事者にとって良い会社にすることを目標にしています。そして、いつもありがとうがあふれ、感動と幸せを与えられる企業を目指しています。

◆ヤクルトの原点は…
 大正10年、京都帝国大学に入学した代田稔は医学の道を歩み始めました。
 当時の我が国は、まだまだ子供たちの栄養状態も良くなく、現在なら治ってしまう病気でも、命を落とす子供が数多くありました。その現実に胸を痛めていた博士は、微生物を勉強し、赤痢やチフス等の病気を予防する研究を志します。熱心な研究を続けていたある日、人腸乳酸菌がおなかの中の悪い菌を退治することを発見しました。やがて世界で初めてその人腸乳酸菌を強化培養することに成功し、それはシロタ株と名付けられました。
 さらに代田博士は、出来る限り安価で多くの人々にシロタ株を役立てようと、おいしい飲物にする研究を続けました。こうした代田博士の熱意が乳酸菌飲料ヤクルトを生み、1935年(昭和10年)、福岡市に「代田保護菌研究所」を設立し、ヤクルトの販売組織がスタートしたのです。

◆代田イズムとは?
 ヤクルトの創始者である代田稔博士は、約80年前、病気にかからないための「予防」が大切であるという考え方(予防医学)を提唱しました。さらに代田博士は健康を支えるのは栄養を吸収する腸であり、従って「健腸長寿」、つまり腸を丈夫にすることが健康で長生きすることにつながると考えました。
 そして、そのためには腸を守るL.カゼイ・シロタ株を、一人でも多くの人に手軽に飲んでもらえるように、ヤクルトの製造・販売を開始しました。代田博士のこの考えは、「代田イズム」と呼ばれ、当社の創業の精神として、日本はもとより世界のヤクルトの基盤となっています。

事業内容
乳酸菌飲料・発酵乳・果汁・清涼飲料・麺類・化粧品販売

PHOTO

愛媛県 四国中央市から旧北条市までの地域をフォローしています。今治には事業所を置き、ヤクルトの販促と普及活動を行っています。

本社郵便番号 792-0022
本社所在地 愛媛県新居浜市徳常町8番47号
本社電話番号 0897-33-8960
創業 1954年1月
資本金 5,000万円
従業員 社員 50名/ヤクルトスタッフ140名/ヤクルトビューティ190名
売上高 11億1,000万円(2021年3月期)
事業所 新居浜営業所、今治営業所
平均年齢 42歳
2022年2月時点
沿革
  • 1954年
    • 新居浜・三島・西条・今治・北条、各営業所創立
  • 1967年
    • 5各営業所合併し、株式会社設立
  • 1974年
    • 新居浜営業所新築
  • 1975年
    • (株)東予ヤクルト工場合併
  • 1980年
    • 東予センター新築/川東センター新築
  • 1982年
    • 徳常倉庫新築
  • 1983年
    • 上部センター新築
  • 1983年
    • 西条営業所新築/今治営業所新築
  • 1987年
    • 唐子センター新築/三島営業所新築
  • 1990年
    • 小松センター新築
  • 1992年
    • 川之江センター新築
  • 1993年
    • 西条託児施設開設
  • 1994年
    • 小泉センター新築
  • 1995年
    • 徳常センター開設
  • 1998年
    • 本社冷蔵倉庫建設
  • 2000年
    • 東予センター新築
  • 2003年
    • エステテックサロン(本社ビル)オープン/土居センター新築移転オープン
  • 2004年
    • 新居浜中央センター新築
  • 2005年
    • 郷サービスセンター新築
  • 2006年
    • 西条サービスセンター新装オープン
  • 2008年
    • 北条サービスセンター新築
  • 2009年
    • 川東サービスセンター新築
  • 2014年
    • 小松サービスセンター新築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、企業研修、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、徳島大学、松山大学、広島経済大学、徳島文理大学
<短大・高専・専門学校>
松山東雲短期大学

採用実績(人数) 2018年    0名
2017年    0名
2016年    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85510/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

愛媛東部ヤクルト販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
愛媛東部ヤクルト販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
愛媛東部ヤクルト販売(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛東部ヤクルト販売(株)の会社概要