最終更新日:2023/5/18

(株)インパム

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告
  • 商社(その他製品)
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
岡山県
資本金
2,740万円
売上高
14億3765万円(2022年6月期実績)
従業員
42名(2023年1月実績)
募集人数
1~5名

【東京】勤務積極募集!状況によりリモートワーク可!枠にとらわれない発想・組織・働き方をここで。私たちは価値をつくる。

【Web会社説明会】一緒にお客様の想いを『カタチ』にしませんか?東京積極募集中! (2023/05/10更新)

PHOTO

Web会社説明会を開催します。
昨年は簡単な”インパムの仕事体験ワーク”などご好評をいただきました!
現在予定している説明会は、すべて終了いたしました。
5月以降の開催は未定です。
追加開催がある場合はご連絡いたしますので、弊社に興味を持っていただいた方は、
エントリーをお願いいたします。



**インパムはこんな方にオススメ** 
○いろんな業界に興味がある方
○既製品の販売ではなく、ゼロから商品を創ってみたい方
○企画に興味のある方
○トータルコンサルティングに興味のある方

なぜなら…
ラベルやパッケージは販売する業界を選ばず、お客様一人ひとりに合わせた商品を
創っていくからです!
そういった意味では、インパムが提案できるお客様は無限に広がります。

私たちは、決してお客様の要望通りに商品を創りません!
お客様の気づいてないニーズや消費者の立場も考え、最善の提案を行っていきます。

ラベルだけではなく、フィルム・包装材、箱、袋、ショップカードなど
学生の皆さんが想像される印刷物はおよそ何でも手がけているからこそ
幅広い提案力でお客様に感動を与える商品づくりを目指しています!

あなたが手がけたラベル・パッケージが商品を飾り店頭に並びます☆
考えただけでワクワクしませんか?


◆インパムの採用ホームページや、マイナビの先輩情報ページには
 インパムの社員や仕事を紹介しています。
 ぜひご覧ください♪



弊社に興味を持ってくださった方は、エントリーをお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メンバーは商品作りに対して一切妥協をしません。とことん話し合って納得できる商品を追求します!
PHOTO
自由度の高い仕事であるため、責任は大きいですが、携わった商品が形になると感動します。インパムで自分だけのスタイルを構築していきましょう。

社会に、見る人の心に、「impact」を。

PHOTO

代表取締役 岩田大樹/お客様の想いを「カタチ」にする。クライアントとユーザーが商品を通じて心を通わせることのできる「人と人を繋ぐ、ものづくり」に取り組んでいます

◆欲しい「 」がなければ、創ればいい。
社会に対して「衝撃impact」を与える存在であること、激動の時代に対して「臨機応変(imagination)」な対応を可能にする組織であること、「無限の(immense)」可能性を秘めた集団である事を願い、私たちは自らの仕事に確固たる姿勢で取り組んで参ります。

◆商品に付加価値を。
私たちは、企画・デザイン・制作までをトータルでプロデュースするプロフェッショナル集団です。その制作実績は主に、シール・ラベル、POP販促物、フィルム・軟包材など。新商品のブランディングや販売戦略から既存商品の改善提案まで、クライアントの最強のパートナーとして、インパムは存在しています。クライアントが考える、その商品の魅力やターゲットを正確に捉え、クライアントへ利益をもたらすものとすることは決して容易ではありません。時にはクライアントが想定していない斬新なアイデアをもって、ヒット商品・ロングセラー商品を生み出す仕組みを作り上げていく...難しいけれど、常に新たな刺激に囲まれた面白い仕事です。
1つの商品を作り上げるまでには、多くの人が関わり合い、試行錯誤が重ねられています。チームや先輩社員たちに相談し、支え合いながら、新たな商品がやっとのことで世に出るその瞬間の目撃者となってください。

◆時代とともに変化するインパムへ。
2029年、インパムグループは創業80周年を迎えます。めまぐるしく変化する時代の流れと並走するスピード感ある組織を築くと同時に、グループ内の各社が縦横無尽に連携、どんなニーズにも臨機応変に応えられるソリューションを実現します。この過程で社員発案のビジネスによって発足する会社が出てくるかも知れません。若手社員から社長が誕生することだってあるでしょう。インパムグループの中でずっと頑張れる、ずっと働きたいと思える組織づくりを目指しています。

会社データ

プロフィール

インパムの設立は2001年。もともとは岩田美術印刷所として1950年に創業してシール印刷を主に手がけていました。近年アナログからデジタルへ大きく転換、深刻化する少子高齢化など、これまでと同じ事業展開や働き方では通用しない時代となり、業界の動きや私たちを取り巻く環境の変化に対応するため、時代に先駆けて取り組みを行ってきました。
インパムのビジョンは、お客様や社員の「想い」をカタチにし、「心豊かな人生を送ること」。激変する世の中に対応するために、挑戦する若い力、固定観念にとらわれないアイディアを常に生みだしていく集団を目指していきます。

◆人の心を動かす仕事
同じ商品でも魅せ方を変えるだけで、人の興味を惹く確率は格段と上がります。私たちは、お客様(生産者)に代わって商品に対するお客様の「想い」をカタチに表わし、より商品を魅力的に表現すべくラベル・パッケージを提供しています。多くの方に手に取ってもらうためには、消費者の趣向も把握が必要。常に消費者の立場を考えながら、お客様と消費者が商品を通して心を通わせることのできる、「人と人を繋ぐ、ものづくり」に取り組んでいます。

◆知れば知るほどおもしろい「ラベル・パッケージ販売」
私たちは既製品の販売ではなく、お客様一人ひとりの要望をヒアリングしながら、より満足していただける商品を提供しています。売り方が一通りではないため、初めのうちは悪戦苦闘するかもしれません。ただ、同じものの販売ではないため、長年働く中でどんどん面白味が増してくる仕事です。それは、インパムが手掛ける商品の幅が広く、その分知識が必要となる点にあります。
継続して取り組むうちに、経験が増え、感覚的にも研ぎ澄まされてくるため、後に大きな成長に繋げることが出来ます。

◆ Mission
*ローカルブランドのオーナー様の役に立つ企画提案を行い、共に成長できる関係を築くこと
全国に拠点を増やし、地域密着型の営業によって、オーナー様とパートナー関係を結び、地域発展に貢献したいと考えています。

事業内容
インパムは、シール・ラベル、パッケージなど「印刷物全般」の“企画・デザイン・印刷・販売“を行う印刷会社です。食品用・工業用シールのほか、フィルム・包装材、箱、袋、など様々なパッケージ商品を含めた企画提案をできることを武器に、多様な分野のお客様とともに商品を創造しています。

主な事業内容
■パッケージなど印刷物全般の企画・デザイン・印刷
■食品・工業用のシール印刷
■FAラベリングシステムの設計販売

*ラベルやパッケージで扱う商品は身近なモノばかり!!
 コンビニやスーパー、駅や空港、…色んなところでインパムの商品は使われています。
 ラベルは食品だけではありません。車に貼られるシールなど工業用も多種多様にあります。
*パッケージは中身の商品の良さを惹き立てる重要なファクターです!
 そして商品を惹き立てる以外にも、色々な問題を解決しうる商材がラベルなのです。

----------------------------------------------------------------------------------

◆インパムの強みは「トータルプロデュース」
私たちは印刷物全般を扱えることを武器に、お客様の欲しい「   」に対して最善の提案をします。販促用のチラシなどの印刷物はもちろん、のぼりや看板ステッカー、エプロンの作成、そして企業のブランディングまで対応します。
場合によっては、お客様の要望通りの商品を創らないことも!
お客様にとってメリットがあれば、違う角度からの提案も積極的に行います。商品販促の展開をお客様と一緒に考えながらお手伝いしていく。私たちはお客様一人ひとりに合わせてトータルプロデュースを行っています。

◆販売先は無限大!!
どの業種も何らかの形で印刷物を使用するため、インパムの販売先は業種を問いません!自分の好きな業界でアイディアを提案し、販路を拡大していくことも可能。難しさはありますが、お客様に認めてもらえれば目に見えた結果として現れます。自分の発想やアプローチの仕方で、創りあげる商品も結果も変わります。自分の販売した商品が店頭に並ぶと嬉しく、やりがいも大きいです。


【主要取引先】
(株)グレープストーン
天馬(株)
(株)トーラク
(株)源吉兆庵
モロゾフ(株)
B-Rサーティーワンアイスクリーム ほか

PHOTO

本社郵便番号 702-8042
本社所在地 岡山県岡山市南区洲崎1丁目2番13号
本社電話番号 086-261-7855
創業 1950年
設立 2001年(平成13年)1月12日
資本金 2,740万円
従業員 42名(2023年1月実績)
売上高 14億3765万円(2022年6月期実績)
事業所 ■岡山 /岡山県岡山市南区洲崎1丁目2番13号
■東京 /東京都中央区東日本橋3-7-19 東日本橋ロータリービル2F
■神戸 /兵庫県神戸市中央区栄町通6-1-17 栄町通佐田野ビル302
■津山サテライトオフィス/岡山県津山市二階町29 INNーSECT 3階
主な取引先 (株)グレープストーン
天馬(株)
(株)トーラク
(株)源吉兆庵
モロゾフ(株)
B-Rサーティーワンアイスクリーム ほか
関連会社 (株)インパムシール
(株)インパムクリエイト 
平均年齢 37.7歳
沿革
  • ■1950年
    • 岡山市小野田町(現清輝本町)において岩田二三男(創業者)個人でシール印刷業を開始
  • ■1952年
    • (資)岩田美術印刷所を設立
  • ■1960年代
    • ■1967年 (株)に改組 資本金200万円
      ■1969年 資本金400万円に増資
  • ■1970年代
    • ■1970年 資本金600万円に増資 米子営業所開設
      ■1974年 資本金1,500万円に増資 福山営業所開設
      ■1977年 資本金2,000万円に増資
  • ■1980年代
    • ■1980年 新本社・新社屋落成、岡山市洲崎に移転
      ■1987年 工場増築 ロータリー印刷機導入
  • ■1990年
    • 神戸営業所開設
  • ■1999年
    • 岩田冨士夫 社長に就任
      東京営業所開設
  • ■2000年
    • オフセット印刷機導入
  • ■2001年
    • (株)インパムを設立 営業・企画部門を分社
      岡山市西大寺新地に新社屋・工場完成 全面移転
  • ■2003年-2009年
    • ■2003年 津山、福山、米子 SOHO事業部へ移設
      ■2005年 デジタル印刷機 hp indigo press WS4000導入
      ■2006年 レーザーカット機 導入
      ■2008年 東京営業所移転
      ■2009年 UVインクジェット 導入
  • ■2010年
    • (株)インパムクリエイト設立 制作室を分社
      岡山市南区洲崎社屋を改築
      (株)インパム岡山本社 新社屋へ移転
  • ■2011年
    • デジタル印刷機 hp indigo press WS6000導入
  • ■2012年
    • 福岡オフィス開設
      ABGオメガ デジコート 導入
  • ■2015年
    • 印刷通販『シールカフェプラス』開始
      シルク印刷機 導入
      Versant 2100 Press 導入
  • ■2017年-2018年
    • ALTO 導入
      資料室完成
      BABY 導入
  • ■2020年
    • DP室移設
      デジタル印刷機 HP indigo 6900導入
  • ■2021年
    • 東京オフィスリニューアル
      フリーアドレスの導入

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:会社の歴史や大切にしている考え方、取り組みについて説明・体験
基本集中講座(前期):基本ルール、ビジネスマナー、各部署の役割、仕事の流れなどについて説明
基本集中講座(後期):原価計算、見積もり、デザインデータの扱いについて説明
OJT研修:各部署にて実務研修
工場研修:機械の特徴、工程の把握
外注先見学
社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
モチベーション、キャリアやスキルの向上のための育成プログラムあり
メンター制度 制度あり
内定後、年次の近い先輩社員がメンターとして内定者1人に対して1名付きます。電話やメールなどを利用して、内定者の疑問点や不安などを解消しながら、身近な先輩として内定者をフォローしていきます。定期的に会社で行われたイベントや様子などもお伝えし、入社後少しでも早く会社に慣れることができるようサポートします。
入社までの間、内定者に向けた課題をいくつか出しますので、その進捗状況の確認や相談にも乗りながら、これから働く職種についての理解や心の準備ができるように対応していきます。
基本的に内定した職種の部署の先輩社員が担当しますので、入社後も引き続き同じ部署でフォローや相談に乗れる体制を作っていますので、安心して入社していただけます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、学習院女子大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、島根大学、就実大学、成安造形大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京造形大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、徳島大学、長崎県立大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、福井工業大学、福岡大学、文星芸術大学、法政大学、名城大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校岡山ビジネスカレッジ、専門学校桑沢デザイン研究所

専門学校岡山情報ビジネス学院

採用実績(人数)    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
---------------------------------------------------------------------------------
大卒 5名   4名   2名   1名   3名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 3 3
    2021年 0 1 1
    2020年 1 1 2

先輩情報

ここまでやるのか。
K.K
2021年入社
26歳
神戸学院大学
人文学部 人間心理学科 卒業
神戸営業所 営業部 所属
課題解決型営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85643/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)インパムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)インパムの会社概要