最終更新日:2023/11/28

富士食品工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
群馬県
資本金
3,000万円
売上高
101億円 (2023年1月現在)
従業員
210名(2023年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

天然水だけで栽培する『もやし』や、土づくりにこだわった野菜による『カット野菜』の開発・製造・販売で、安全・安心・健康な食生活に大きく貢献しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

WEB説明会受付中!『もやし』、『カット野菜』への愛情はどこにも負けません! (2023/11/28更新)

PHOTO

はじめまして、富士食品工業(株)の採用担当の山城です。
弊社のページにアクセスして頂きありがとうございます。


弊社の製品は、『もやし』と『カット野菜』です。

日光工場で製造しているもやしは、なんと“1日平均130トン”
日本最大級の生産量を誇っており、こだわりの一つとして、
もやしを育てる『水』があります。
弊社の工場がある、栃木県の日光には、
『山地で100年の時間をかけて濾過した水』
といわれる有名な名水があります。
その日光の『名水』をたっぷり使ってもやしを育てているんです!
『こだわりの水』で育てた『もやし』。
贅沢な食べ物だと思いませんか?

また、本社工場ではこだわりの野菜を使っての『カット野菜』を
製造しております。土壌改良を行って、土づくりからこだわり
作った『ミネラル野菜』は、とてもおいしく、本来の野菜の
味がします。
ぜひ、会社説明会にお越しになっておいしい『カット野菜』を食べて
下さい!

そんな弊社のこだわりを知って、少しでも興味をもって頂いた方、
是非、エントリーしてください。お待ちしております!

採用担当 山城

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2016年に完成した群馬県板倉町の本社工場。全国の契約農家で中嶋農法によって栽培されたミネラル豊富な野菜を最新鋭の機械を使ってカット野菜に加工・出荷しています。
PHOTO
栃木県日光市の日光工場。地下90メートルから汲み上げられた清冽な地下水で栽培、洗浄を行っている。使用した地下水は浄化槽でクリーンにしてから自然に帰している。

もやしを作り続けて45年。カット野菜の需要増も視野に、さらなる成長を目指します!

PHOTO

「分福茶釜」ゆかりの地、館林のシンボル・狸がお出迎え。「主力商品『分福もやし』、カット野菜など扱うのは身近な製品。多様なキャリアパスを用意してお待ちしています」

富士食品工業の主力商品は、もやしとカット野菜です。現会長が1965年に興した個人商店「高橋萌店」からスタートし、50年代には現本社がある場所に本社工場を、アメリカにももやし工場を設立するなど成長を重ねて行きました。その後、1986年には、カット野菜の生産、販売に着手しました。現在でこそスーパーやコンビニでおなじみのカット野菜ですが、その当時は大きな冒険といえる試みでした。しかし、核家族化が進行し、野菜をまるごと買うよりも経済的と判断する家庭が増えるとの読みがありました。1995年には、日光工場を完成させ、もやしの生産拠点を日光に移し、本社工場ではカット野菜に専念することになりました。それだけ、カット野菜の需要が増えてきたということです。そして、さらなる需要増に対応するため、2015年には最高レベルのクリーン度を確保し、カットから包装、箱詰めまでを自動化した7階建ての新工場を建設しました。今後も、付加価値をつけた農産物の生産で拡大路線を続けることになります。

当社のカット野菜は、自社農場の他、契約農家でも生産されていますが、いずれも中嶋農法という土壌中の微量ミネラルを重視した農法で育てられたています。美味しいだけでなく、野菜本来の持つ栄養を兼ね備えた野菜と自負しています。もやしの生産にも、カット野菜の洗浄にも使われているのが、地下90~130メートの深さから汲み上げられた良質な天然水です。こうした自然の恵みを活かしながら、食の安全、環境の保全を両立させています。

工場で働くのは、本社工場、日光工場合わせて約400名、それに派遣社員やパートさんの力をお借りしています。若い社員が多く、日光の工場長は30代という若さです。部署ごとに就業時間が異なりますので、一緒に出社し、退社する同じ部署のつながりは強くなりますね。何でも相談できたり、話し合える環境になっていると思います。求める人材は、前向きで協調性のある人。きちんとコミュニケーションできる人です。本社工場の規模を実感して欲しいと思いますね。
(総務部 松本和敏さん)

会社データ

プロフィール

天然水だけで育てるもやしは、まさに自然野菜。
育成する環境も水が命だから生産工場も自然に恵まれた環境を重視しました。
日光山系のふもと日光市を拠点に、生産しています。
もやしを中心とした生鮮野菜づくりに邁進する当社にとって、自然の大切さ、偉大さ、素晴しさは製品を通じて日々実感しています。
そんな気持ちを込めて安心して食べられる野菜、環境保全に貢献し、できるだけ多くの人達に健康にやさしい野菜をお届けする
そんな会社でありたいと考えています。

事業内容
天然水だけで育つもやしの生産、ミネラル農法によって育てられた野菜を使用したカット野菜の製造、野菜クズを堆肥に変えるプラント、地域資源循環を実現し健康と環境を守り、もやしの素晴らしさを世界に広めています。

PHOTO

天然水だけで育つもやしの生産、ミネラル農法によって育てられた野菜を使用したカット野菜の製造、野菜クズを堆肥に変えるプラント

本社工場郵便番号 374-0132
本社工場所在地 群馬県邑楽郡板倉町大字板倉3418-8
本社工場電話番号 0276-82-1236
日光工場郵便番号 321-2331
日光工場所在地 栃木県日光市針貝188
日光工場電話番号 0288-32-1188
設立 1972年2月
資本金 3,000万円
従業員 210名(2023年1月現在)
売上高 101億円 (2023年1月現在)
売上高推移
事業所 本社工場:群馬県邑楽郡板倉町大字板倉3418-8
日光工場:栃木県日光市針貝188
栃木工場:栃木県栃木市大光寺町690
主な取引先 (株)イトーヨーカ堂/(株)エコス/(株)オオゼキ/(株)カスミ/(株)ローソンマート/(株)京王ストア/(株)コモディイイダ/(株)三徳/(株)スーパーアルプス/(株)セイミヤ/(株)たいらや/(株)ダイエー/(株)東武ストア/(株)とりせん/アクシアルレーベル(株)/(株)ビッグ・エー/(株)フレッセイ/(株)福田屋百貨店/(株)マルエツ/丸正チェーン商事(株)/(株)マルト/(株)マミーマート/(株)ヤオコー/百合ヶ丘産業(株)/(株)与野フードセンター/(株)ヨークマート/(株)ライフコーポレーション/(株)ローソン/JA全農ぐんま/関東・信越 青果卸売市場(東京青果 他)など 
五十音順
関連会社 フジナチュラルフーズ(株)
北栄商事(有)
主な製品 分福もやし、黒まめもやし、大豆もやし、日光の名水(ミネラルウォーター)、各種カット野菜 他
沿革
  • 1965年 9月
    • 個人商店「高橋萌店」創業
  • 1968年 5月
    • (有)「高橋萌店」設立
  • 1972年 2月
    • 富士食品工業(株)設立 資本金1,500万円
  • 1979年 4月
    • 現在地に本社工場完成
  • 1980年 3月
    • 米国ロサンゼルス市郊外にもやし工場「フジナチュラルフーズインク」設立
  • 1986年 6月
    • カット野菜の製造・販売開始
  • 1987年 7月
    • 栃木工場完成
  • 1990年 1月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 1993年 3月
    • フジアメリカ第2工場完成
  • 1995年10月
    • 日光工場完成
  • 1998年 9月
    • 本社カット野菜工場完成
  • 2002年 9月
    • 本社新社屋完成
  • 2003年10月
    • 日光工場ISO9001認証取得
  • 2004年 4月
    • カット野菜工場拡張
  • 2014年 2月
    • 本社工場ISO9001認証取得
  • 2015年 11月
    • 本社カット野菜新工場稼働
  • 2017年 5月
    • 栃木工場ISO9001認証取得
  • 2017年 7月
    • コンテナ洗浄施設稼動

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、OJT研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利工業大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、金沢大学、関東学園大学、京都大学、群馬大学、埼玉工業大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、高崎健康福祉大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、新潟工科大学、二松学舎大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、山梨学院大学、立正大学

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------------------------------------
院 了      1名    ー    ー    ー    ー   1名
大 卒     11名   3名   6名   1名   6名   8名
短大卒       ー    ー    ー    ー    ー    ー
専門卒      4名   6名   4名    ー   1名    ー
高 卒     20名  14名   9名  15名  12名  15名
採用実績(学部・学科) 経営学部経営学科
法学部法律学科
農学部
生命科学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 11 21
    2021年 11 5 16
    2020年 11 8 19

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85713/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

富士食品工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士食品工業(株)の会社概要