最終更新日:2023/4/28

(株)北川鉄工所【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
広島県
資本金
86億4,000万円
売上高
586億7,600万円(2022年3月期)
従業員
1,513名(2022年4月1日現在)
募集人数
26~30名

集まれ!未来に輝く人。

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2023/04/28更新)

PHOTO

こんにちは!キタガワ採用担当です!

この度、対面・WEBで「単独説明会」を開催します!!

日程は下記のとおりです。

【WEB】
・5/12(金) 14:00~16:00
・5/23(火) 10:00~12:00

【対面】
・5/16(火) 10:00~12:00、14:00~16:00
・5/17(水) 10:00~12:00、


【プログラム内容】

・会社概要 
~キタガワの技術的な強みとは~

・研修制度紹介
 ~1年目からしっかりと研修があります~

・座談会 
~若手社員がどんな仕事をしているか、気になることを訊いてみよう! ~

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
キタガワ社員が語る「仕事のやりがい・醍醐味」「皆さんへのメッセージ」は、会社紹介記事・当社HPをご覧ください!
PHOTO
国連加盟国193カ国のうち、180カ国がキタガワのチャックを使用しています。その他、キタガワに関する驚きの数字を、HPに掲載中です!

培った技術をいかし「製・販・技」一丸となって、様々な分野で活躍しています

PHOTO

私たちキタガワ社員は、技術を誇り、未知なる世界に挑戦しています。

■【キタガワの技術者が語る!】

精密さを要する製品作りから建築物まで、幅広く事業展開している
キタガワでは、様々な技術者が活躍しています。
工作機器や建設機械などの機械設計、そして電気制御のための電気設計、
製品をつくる金属を開発する材料設計など、多種多様です。

設計は、CADを使って図面を描くだけが仕事ではありません。
お客様のニーズにあった製品を開発設計するために、他部署と協力しながら、
製品をつくっていきます。

何度も会議・打合せを重ねて、試行錯誤しながら開発設計したものが
形になった時は、それまでの苦労が吹き飛ぶくらい嬉しいです。
そしてお客様から御礼の言葉を頂くと、キタガワの技術者として働くことを
誇りに思います。

■【キタガワの海外業務担当が語る!】

工作機器事業の商品は間接輸出を含め、輸出割合が50%を超えており、
海外への販売を担う営業部門は、キタガワにとって必要不可欠な部門に
なっています。輸出は、客先問合せ対応・受注から生産手配・輸出梱包・
輸出書類作成など、多岐にわたります。

そして、海外工場では現地スタッフと、文化・価値観が違うなか一緒に
仕事を進めていかなければなりません。本社からの情報を現地スタッフに
伝えることは、とても難しいです。

しかし、国境を越えても仕事をするのは「人」と「人」です。
相手のことを考え対応していることが、お互いの距離を縮めているのだと
思います。
キタガワはグローバル企業として、これからも「人」と真摯に
向き合っていきます。

■【キタガワの若手社員が語る!】

若手が活躍できるのも、キタガワの魅力です。1年間の研修を終え、
それぞれの事業部門で、組織を支えていきます。

ものづくりが好きでキタガワを選んだ若手社員は、製造部門で現場管理を
担当しています。

 「現場で材料の特性や、加工方法など、今まで知らなかったことを、
  たくさん学びました。こうした経験は、ものづくりを間近で
  見ることのできる現場管理の特権であり、魅力だと思っています。」

 「最初は分からないことが多く、失敗することもあります。
  それでもチャレンジして、自分の力で達成した時の喜びは
  何とも言えません。」

今後もたくさんの問題に直面しても、新しいことを学びながら
成長していきたいと、彼らは語ります。

会社データ

プロフィール

1918年、広島の小さな町で木製滑車をつくりはじめたのが、
世界のKITAGAWAの始まりでした。
その6年後には滑車に使用するベアリングの製造に着手し、鋳造加工の分野に事業を拡大。
1941年に(株)北川鉄工所として、新しいスタートを切り、以来、70有余年。

いまでは産業機械事業、工機事業、金属素形材事業を柱に、
多彩な製品や技術を開発。

日本国内はもとより、世界各国へ活躍の場を広げています。

事業内容
~集まれ!未来に輝く人。~

◆当社が誇る、3つの事業

◇産業機械事業
 (コンクリート関連設備やリサイクルプラントなどの環境関連設備、
  建築用クレーン、自走式立体駐車場の製造・販売・建設)
 ※最大級のタワークレーンは、550人(60kg/人として)を吊り上げ可能!

◇工作機器事業
 (旋盤用チャックやNC円テーブルなどの製造・販売)
 ※世界標準から、オーダーメイドまで、世界180カ国で活躍!

◇金属素形材事業
 (自動車部品、建設機械部品などの鋳造・部品加工)
 ※世界中で生産される自動車の「10台に1台」にキタガワ製部品が搭載!

◆当社HPにて、
 ・1分でわかるキタガワ
 (動画で分かりやすくキタガワを解説!)
 ・数字で見るキタガワ
 (キタガワに関する驚きの数字!) など、見ごたえたっぷりな
 コンテンツを公開中です!ぜひご覧ください。

PHOTO

KITAGAWA発、世界へ ~魂をこめたものづくり~

本社郵便番号 726-8610
本社所在地 広島県府中市元町77-1
本社電話番号 0847-40-0503
創業 1918(大正7)年
設立 1941年(昭和16年)11月28日
資本金 86億4,000万円
従業員 1,513名(2022年4月1日現在)
売上高 586億7,600万円(2022年3月期)
事業所 【工場】広島県内6工場(本社、本山、下川辺、中須、甲山、福山)、埼玉県さいたま市、和歌山県橋本市
【支店】仙台支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、九州支店(福岡市)
【営業所】札幌、東京、新潟、四国(香川県)、沖縄
主な取引先 マツダ(株)、(株)クボタ、アイシン・エィ・ダブリュ(株)、ジヤトコ(株)、オークマ(株)、DMG森精機(株)、(株)山善、ヤマザキマザック(株)、伊藤忠建機(株) ほか
関連会社 ■国内系列会社
 ・北川冷機(株)
 ・(株)北川製作所
 ・(株)ケーブルジョイ
 ・(株)AileLinX

■海外系列会社
 ・Kitagawa-Northtech Inc.
 ・KITAGAWA EUROPE LTD.
 ・KITAGAWA(THAILAND) CO.,LTD.
 ・上海北川鉄社貿易有限公司
 ・北川(瀋陽)工業機械製造有限公司
 ・KITAGAWA MEXICO,S.A.DE C.V
平均年齢 42.1歳(2022年3月時点)
平均勤続年数 16.3年(2022年3月時点)
沿革
  • 1941年
    • (株)北川鉄工所を設立。
  • 1962年
    • 上場売買承認銘柄として、株式を東京・大阪第一部市場に上場。
  •  
    • 各種鋳物・建設機械・鉄骨工事の製造及び請負を目的として埼玉県大宮市に東京工場を新設。
  • 1981年
    • チャック専用工場として本山工場を新設。
  • 1987年
    • 英国にKITAGAWA EUROPE LTD.を設立し、工作機械器具の輸入販売を開始。
  • 1988年
    • KITAGAWA U.S.A.,INC.を米国イリノイ州シャンバーグ市に設立、パワーチャックの標準型本体及びプランジャーの生産を開始。
  • 1997年
    • KITAGAWA SALES(THAILAND)CO.,LTD.をタイ、バンコクに設立。工作機器、建設機械、生コンクリート関連製品他の販売を開始。
  • 2003年
    • KITAGAWA(THAILAND)CO.,LTD.をタイ、チョンブリに取得。鋳造品を供給開始。
  • 2005年
    • 上海に販売支援を目的として駐在所を開設。
  • 2006年
    • シンガポールに販売支援を目的として駐在所を開設。
  •  
    • 住金物産(株)[現:日鉄住金物産(株)]の子会社Northtech Inc.に資本参加し、KITAGAWA-NORTHTECH INC.として工作機器の販売を開始。
  • 2009年
    • 上海に「上海北川鉄社貿易有限公司」を設立し、工作機器の販売、アフターサービスを開始 。
  • 2010年
    • 北川(瀋陽)工業機械製造有限公司を設立。工作機械の製造を開始 。
  • 2011年
    • 設立70周年を迎える。
  • 2012年
    • KITAGAWA MEXICO,S.A.DE C.Vを、メキシコに設立。鋳造製品の供給を目的とする。
  • 2015年
    • 医療関連機器・微小重力環境細胞培養装置「Zeromo」を開発。
  • 2017年
    • グリッパがグッドデザイン賞を受賞。
  • 2021年
    • 設立80周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 39名 47名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 12名 20名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (118名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
キタガワでは、人材育成に力を入れており、研修制度が充実しています。
特に新入社員は入社後1年間の研修を行います。

詳細なスケジュールは以下のとおりです。

1年目
 4月~9月 事業体験研修
        金属素形材事業、産機事業、工機事業、経営管理本部の
        4つを1カ月半ずつ経験します。

 10月~3月 事業内研修
        事業体験研修を受けて、興味のある事業、適正のある仕事を見極め
        配属先を決めます。
        配属予定先事業の営業や設計、製造などについて、
        より深い知識を身につけていきます。

2年目
 4月    本配属

1年間というと長いようにも思われますが、個々人に合わせた研修プログラムを
作成してキタガワで活躍するための土台をつくっていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する会社の認めた資格取得費用の負担、奨励金 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、関西大学、北見工業大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、佐賀大学、滋賀県立大学、島根大学、崇城大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、長崎大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、山口大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、函館大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、松山大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)        大卒  短大  高卒  計
------------------------------------------------
2023年    24名  6名  16名  46名
2022年    34名  6名  15名  55名
2021年    25名  3名  18名  46名
2020年    28名  4名  16名  48名
2019年    31名  2名  16名  49名

※大卒は院了・高専卒を含む。
採用実績(学部・学科) 学部・学科は不問です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 51 4 55
    2021年 43 3 46
    2020年 45 3 48
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 55
    2021年 46
    2020年 48
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 4
    2020年 6

先輩情報

聞ける・試せる・学べる・休める
竹本 翔太
2015年入社
北九州市立大学
外国語学部 英米学科
金属素形材事業 グローバル戦略部 グローバル営業推進室
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp85983/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)北川鉄工所【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北川鉄工所【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北川鉄工所【東証プライム市場上場】の会社概要