最終更新日:2023/5/15

トヨタ自動車健康保険組合

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
資本金
健保組合のため、売上高なし
売上高
健保組合のため、売上高なし
従業員
145名(2022年3月末現在)
募集人数
若干名

「TOYOTAの”人”を健康・医療面から支える」それが私たちの仕事です

採用担当者からの伝言板 (2023/05/15更新)

<応募期間を終了いたしました>

こんにちは!トヨタ自動車健保/採用担当の小林です。

みなさま、たくさんのご応募ありがとうございました
応募期間を終了させていただきました。
現在、選考期間となりますので、応募者の方がご覧いただくために
本ページは更新させていただいております。

なにかご不明な点等ございましたら、問い合わせ先までご連絡ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

組合員24万人の「安心」と「健康」をサポートしています

PHOTO

事務所の「健保会館」です。そのほか、健診センターや講堂などが備わっています。

<トヨタ自動車健保とは?>
トヨタ自動車健康保険組合は、2023年で創立85周年を迎える歴史の長い健保組合になります。トヨタ自動車(株)や関係企業41社に勤める従業員とご家族の健康を支援することで、TOYOTAを支える重要な役割を果たしています。


<そもそも健保組合の仕事とは?>
みなさんは病院の窓口で健康保険証を提示すると思います。その健康保険証を発行しているのが「健康保険組合」です。

(1)給付事業(安心づくり)
健康保険証を窓口で提示することで、実は皆さんの医療費の7割を健康保険組合が負担することになります。皆さんが支払っている医療費は3割だけなんです。
こういった医療費負担や、傷病休職中の手当金など、組合員への給付を通して、皆さんの生活の「安心づくり」をしています。

(2)保健事業(健康づくり)
給付事業と同じくらい重要なのが「保健事業」です。組合員の皆さんが、病気にかからないように「健康を維持してもらう」ために、様々な企画・運営をします。健康診断の推進、運動施設との契約、運動習慣の定着など、様々な取り組みが求められます。
トヨタ健保では早くから「インセンティブ制度」に取り組んできました。
この「るぷる」制度は、組合員が健康づくりに取り組むほどポイント付与し、健康増進活動を推進する制度です。組合員のやる気を引き出し、健康を応援しています。


<注目されつつある「健康」の仕事>
人生100年時代と言われる今、「健康経営」など企業が従業員の健康を守り増進していくことの重要性が注目されています。
トヨタ健保では企業の健康経営をサポートし、組合員の健康的な環境づくりに協力しています。もちろんトヨタ健保自身も健康経営を推進しており、「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」を取得しています。

注目される「健康」の業界にて、長い歴史と確かな実績を持つトヨタ健保で一緒に活躍していただける方をお待ちしています。

会社データ

プロフィール

トヨタ健保は、トヨタ自動車(株)や関係企業41社で働く従業員(約11万人)とご家族(約13万人)の健康を支援することで、トヨタを支える重要な役割を果たしています。
2023年で創立85周年を迎える歴史の長い健保組合になります。

特に近年は「健康経営」など、企業が従業員の健康を守り増進することの重要性が注目されています。「健康」の問題は、もはや従業員個人の問題ではなく「会社」の問題、ひいては「社会」の問題となりつつあります。トヨタ健保での業務は、このように今後ますます必要とされる分野で活躍できる仕事と言えます。

「健やかで安心な日常生活を送る」
当たり前のようで当たり前にはできない、多くの方が求めている普遍的な幸せ。それを陰ながら支える、やりがいのある仕事です。

事業内容
【健康保険組合とは】
「健康保険組合」とは、組合員の健康で安心な生活を支援する「健康保険制度」を運営する組織です。
本来は、健康保険制度の業務は国が担いますが、健康保険組合が公益法人として代わりに担っています
そのため健康保険組合の目的は、一般企業のように利益の追求ではなく、
「組合員の安心と健康」の追求となります。


【健康保険組合の役割】
・主な役割は以下の(1)(2)の事業に分けられます。

(1)給付事業(安心づくり)
健康保険証の交付をはじめ、医療費の負担や、傷病・出産による休業・出産・死亡などに対する各種給付金の支給を行っています。

(2)保健事業(健康づくり)
組合員やご家族の「健康づくり」をサポートする事業を企画・運営します。
健康情報の提供、病気の予防と早期発見を目的とした健診、インセンティブ制度の運営、運動施設との契約など多岐に渡ります。




PHOTO

組合員の健康づくりを応援する「るぷる制度」です。組合員が運動したり、健診を受けたりすると、お得なポイントを獲得できます。

本社郵便番号 471-0832
本社所在地 愛知県豊田市丸山町6丁目22番地
本社電話番号 0565-28-0165
設立 1938年10月1日
資本金 健保組合のため、売上高なし
従業員 145名(2022年3月末現在)
売上高 健保組合のため、売上高なし
事業所 ・トヨタ自動車健保会館
・老人保健施設ジョイステイ
予算規模 758億3,000万円(2022年度)
加入事業主 トヨタ自動車(株)を含む全41事業主
健康経営の体制 ・職員向けに健康経営を推進しており、外部から以下の評価・認証を受けています。
(1)健康経営優良法人2022(ホワイト500)の認定
(2)はたらく人がイキイキ輝く事業所(令和2年)の表彰
(3)愛知県健康経営推進企業の認証
(4)スポーツエールカンパニー2021の認証
沿革
  • 1938年10月
    • トヨタ自動車工業健康保険組合設立
  • 1977年 5月
    • 現トヨタ健保会館完成
  • 1982年 7月
    • 工販合併に伴いトヨタ自動車販売健康保険組合の従業員・家族を吸収
  • 1993年 4月
    • 健保組合設立で全国第1号の施設「老人保健施設ジョイステイ」開設
  • 1993年 7月
    • 総合余暇施設フォレスタヒルズオープン
  • 1994年 4月
    • 在宅介護支援センター(現 トヨタ地域包括支援センター)開設
  • 1997年 6月
    • 訪問看護ステーション「ジョイメイト」開設
  • 1999年12月
    • 居宅介護支援「ジョイプラン」開設
  • 2000年 4月
    • 心の電話相談開設(2004年専門医紹介・けんぽドクターサポート開設
  • 2003年 7月
    • 「るぷる制度」開始
  • 2008年 4月
    • 健康支援センター「ウェルポ」開設、「節目健診」開始
  • 2009年 1月
    • 健保会館健診センター開設
  • 2015年 4月
    • 「データヘルス」計画開始
  • 2018年 4月
    • 訪問看護ステーション「ジョイメイト」を「トヨタ記念訪問看護ステーション」へ移管

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.0日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入職員向け研修>
・新入職員向けの外部研修の参加(健保組合の業務・ビジネスマナー研修)
・健保の事業、母体事業について講習

<そのほか職員>
・業務にかかわる専門的な知識やスキルのための外部研修への参加
・管理者向けの研修参加
・トヨタの問題解決手法の習得 など
自己啓発支援制度 制度あり
<公認資格取得の補助制度>
公認資格について合格した場合、講習費用、受験費用に対して補助です。
メンター制度 制度あり
<職場先輩制度>
入職後1年間は職場先輩がつきながら、専門的な知識を学びます。
困ったことや分からないことも常にサポート・相談できる制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪大学、関西外国語大学、岐阜大学、滋賀県立大学、椙山女学園大学、中京大学、同志社大学、名古屋市立大学、南山大学、法政大学、名城大学

(五十音順)

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年(予)
-----------------------------------------------------------------------------------
大卒   3名   0名   0名   3名   0名   0名   3名

※事務総合職のみ
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 2 3
    2020年 0 0 0
    2019年 0 0 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トヨタ自動車健康保険組合と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタ自動車健康保険組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタ自動車健康保険組合の会社概要