最終更新日:2023/9/25

ニチビル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 専門コンサルティング
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
10億円(2022年1月)
従業員
83名(2023.1月末時点)

【既卒可】創業50年を迎える都心型不動産総合コンサルティング会社。港区と千代田区に事務所があり転勤がなく働きやすい環境です!

★転勤なし★法人向けの不動産営業やオフィス設計にご興味のある方、エントリーお待ちしております! (2023/09/25更新)

PHOTO


秋採用のエントリーは締切いたしました。
この度は沢山のエントリー、誠にありがとうございました!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オフィスや店舗の仲介・企画設計事業や、ビルの保守・マネジメント事業を手掛けて50年。都心エリアで豊富な実績を誇り、転勤なく関東圏に根差して働けることも特徴だ。
PHOTO
「一社ですべて解決」をモットーに、ワンストップで対応できる点が大きな強み。オフィス空間を中心に店舗や倉庫、個人の住宅まで多様なニーズに応えている。

都心のオフィス設計・移転を一気通貫でプロデュース。街づくりに関わる醍醐味も!

PHOTO

経験豊富な先輩に気軽に相談できる柔らかい雰囲気の会社です/笹部(右) できるだけ残業をしない考えの会社で、不動産業界の仕事のイメージが変わりました!/阿部(左)

■企画コンサルティング部・笹部(2010年入社)

小規模な工事も含めると年間約60件の案件を受け持ち、その中でもオフィスのレイアウト提案は年間約10件のペースで手掛けています。当社では設計から完成まで引き継ぎなく担当できるので、「自分が手掛けた仕事」という手応えが大きく、お客さまからも信頼を頂きやすい実感があります。7~8割がリピーターのお客さまで、競合なしに直接ご依頼くださったり、紹介で取引先が広がったり、転職先から声をかけていただいたりする際はとてもうれしいです。懇意になった担当者さまやビルオーナーさまから、個人の戸建てやリノベーションの依頼を頂くケースもあります。

オフィス以外ではビルエントランスの改修を手掛けることもあり、街に長く残る建物に関われることを誇らしく感じていますね。私自身も知識ゼロからスタートしましたが、お客さまや現場の職人さんと円滑にコミュニケーションが取れる方ならば、入社3~5年で一人前に成長できると思います。ここ数年はリモートワークの普及に伴ってオフィスを変えるお客さまが多く、コロナ禍でも安定した需要があります。

■不動産事業部・阿部(2017年入社)

就職活動の序盤は漠然と人気業界を見ていました。やりたいことを改めて考えた時に「街歩き」が好きな自分に気付き、都心のビルに関わることができる当社の仕事に興味を持ちました。新人時代は20坪以下の小さなオフィスから経験を積み、現在は上場企業の事務所移転や店舗開発、倉庫などにも携われる機会が増えています。扱う業種によって法律も異なるので、都度勉強しながら経験を積んでいる状況です。一等地のビルなどはメディアでもよく紹介されるので、仲介後に見かけるたび誇らしくうれしく感じています。

6年目になり、お客さまの懐に入る姿勢や交渉力は成長できている実感がありますが、既存のお客さまの案件が大半なので、今後は新規開拓活動にも注力したいと考えています。そのためには経済にも広く目を向け、業界や市場動向の分析にも取り組んでいく必要があると感じています。上司に同行し勉強させていただく機会も多く、トップとの距離の近さも当社で働く魅力のひとつ。数字一辺倒にならず「お客さまファースト」の姿勢で仕事ができる会社ですが、営業なので数字にもしっかりこだわり、上を目指すことが今後の目標です。

会社データ

プロフィール

<仕事内容>
目先の利益ではなく、長期スパンで信頼関係を構築するフィールド
スロービジネスをモットーに着実に成長する、それがニチビルです。お客様は、テナントを貸したいと思っているビルのオーナーや、オフィスを借りたいと思っている会社の社長や総務部長。常にお客様起点で「中立」な立場で提案をするため、納得感や満足度が高いとご評価いただいています。成約の6~7割がご紹介というのは、まさに顧客からの信頼の『証』。お客様の元へ足を運び「対面」でのコミュニケーションを大切にしています。

<社風>
社員間交流が活発/誠実である/長く深い仕事を手掛ける
●企業の成長戦略に興味がある!
●チームで頑張れる仕事がしたい!
●成長実感のある職場で働きたい!
●長期的なスパンで関係構築し、人の役に立ちたい!
そんな学生さんにぴったりの環境です。社員間でのコミュニケーションが活発で、気軽に相談できる社風の為、フォロー体制も充実。安心して下さい。

<新型コロナウイルスへの対応>
緊急事態宣言下は時短勤務を実施し、採用に関してもWEB説明会の実施や一次面接もWEBまたは対面のどちらかを選択できるような対応を行っています。

事業内容
当社の事業は大きく3つの事業に分かれています。
港区・千代田区以外への転勤はありません。
■不動産事業
・賃貸オフィス仲介(オフィス、店舗、流通倉庫の仲介斡旋)
・居住用物件の仲介(マンション、戸建て住宅の仲介斡旋)
・土地・建物の売買・開発(土地、建物の売買及び有効活用のコンサルティング)

■企画コンサルティング
・オフィス企画設計(オフィス、店舗のレイアウトとデザイン設計)
・ビル企画設計(ビル、マンションの設計、外装のリニューアル)
・リニューアル(建物内の内装のリフォーム、リニューアル)

■ビル総合管理事業
・ビルマネジメント(テナント募集や契約等の総合管理)
・設備保守工事(電気、空調、給排水、消防設備の点検、保守工事)
・ビル環境衛生(建物全体のクリーニング・環境測定)

PHOTO

本社郵便番号 105-0003
本社所在地 東京都港区西新橋2-5-10 NBC西新橋ビル
本社電話番号 03-3504-1871
設立 1972年(昭和47年)12月22日
資本金 5,000万円
従業員 83名(2023.1月末時点)
売上高 10億円(2022年1月)
事業所 本社:東京都港区西新橋2丁目5番10号 NBC西新橋ビル

新橋支店:東京都港区西新橋1丁目11番3号 虎ノ門アサヒビル

有楽町支店:東京都千代田区有楽町2丁目10番1号 東京交通会館ビル
経営理念 一社で全て解決をモットーに不動産に関わる全ての問題の解決に努めてお客様に「喜び」と「感動」を届け、以て世のため人のために貢献し、働く全社員の物心に亘る幸せを築くこととする。
主な取引先 (株)オカムラ (株)日立ビルシステム アラコム(株) 住友不動産(株) 日本土地建物(株) イナバインターナショナル(株) 三菱電機ビルテクノサービス(株) 渡辺パイプ(株) (株)荏原製作所 ダイキン工業(株) 北野建設(株) 新菱冷熱工業(株) 綜合警備保障(株) 一般社団法人日本航空協会 東礼自動車(株) (株)有斐閣 (株)ヤヨイ本店 大東京信用組合 全国高等学校長協会 全日本中学校長会 一般社団法人日本産業科学研究所 (抜粋、順不同、敬称略)
免許・登録 宅地建物取引業 東京都知事免許(14)第24191号
一級建築士事務所 東京都知事登録第51870号
特定建設業 東京都知事許可(特ー27)第136097号
一般建設業 東京都知事許可(特ー27)第136097号
マンション管理業 国土交通大臣(5)第031689号
建築物設備定期点検並びに特殊建築物定期報告調査業
登録電気工事業 東京都知事届出第238759号
消防設備業 東京都第286号
建築物飲料水貯水槽清掃業 東京都59貯第697号
建築物ねずみこん虫等防除業 東京都19ね第565号
空気環境測定業 東京都知事登録58空第280号
第一種フロン類充填回収業
加盟団体 (社)ニューオフィス推進協議会【正会員】
(社)日本ファシリティマネジメント協会【正会員】
(社)東京都宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業協会
(社)東京ビルメンテナンス協会
(社)全国ビルメンテナンス協会
芝防火管理研究会
愛宕ビル防犯協力会
愛宕宅建業防犯協力会
三田労務会
平均年齢 38歳(2022.10月末時点)
平均勤続年数 11年3ヶ月(2022.10月末時点)
沿革
  • 1972年12月
    • 日本ビルディングセンター(株)設立 代表取締役社長 横手昭道
  • 1996年5月
    • 本社を港区西新橋一丁目11番3号 虎ノ門アサヒビルに移転
  • 2000年4月
    • 八重洲支店開設 所在:中央区八重洲1丁目9番13号 八重洲ヤヨイビル3階
  • 2002年4月
    • 本社を港区西新橋2丁目5番10号 NBC西新橋ビルに移転させ、24時間管理サービスを開始 同時に虎ノ門アサヒビル1-2階を新橋支店とする
  • 2004年10月
    • 八重洲支店を中央区京橋1丁目1番1号 八重洲ダイビル1階へ移転
  • 2008年3月
    • ニチビル(株)に社名変更
  • 2014年3月
    • 代表取締役社長 横手昭道 退任
  • 2014年4月
    • 代表取締役社長 白井忠則 就任
  • 2021年12月
    • 八重洲支店を千代田区有楽町2丁目10番1号 東京交通会館ビル402号室へ移転 支店名を有楽町支店に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に対しOFFJT、OJTを実施(2021年実績)
メンター制度 制度あり
入社後、同じチームの先輩社員がサポートします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
国士舘大学、昭和女子大学、城西大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東京経済大学、東京都市大学、東洋学園大学、東洋大学、日本大学、法政大学、文教大学、立正大学、日本工業大学、日本体育大学、武蔵大学、共立女子大学、中央大学、東海大学、学習院女子大学、東京家政学院大学、跡見学園女子大学、獨協大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   5名   2名    1名
採用実績(学部・学科) 国際文化交流学部、理工学部、文学部、政経学部、経済学部、生活科学部、商学部、法学部、都市生活学部、工学部、現代生活学部、体育学部、マネジメント学部、現代経営学部、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 1 4 5
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 5
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

物件のご紹介(事務所・店舗)、テナント募集活動
H.S
2021年入社
24歳
武蔵大学
文学部ヨーロッパ文化学科
不動産事業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86304/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. ニチビル(株)の会社概要