予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/15
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.M 1 22歳 高知工科大学 環境理工学群 インノショウフォレストリー事業部 マシンオペレーター職 板を貼り合わせて大きな木材を製造する マシンオペレーター職
部署名インノショウフォレストリー事業部 マシンオペレーター職
勤務地岡山県
仕事内容板を貼り合わせて大きな木材を製造する マシンオペレーター職
ログインするとご覧いただけます。
始業・ラジオ体操朝礼夜勤の人と仕事の引き継ぎをし、機械全体に異常がないか見回り。
生産計画を確認し、機械に生産データを入力する製造する商品によって木材の強度が違うので、製造したい強度に合った資材の専門的な計算などを行う。機械にトラブルが発生した際は補修・メンテナンスを行う。
お昼休憩
午前に引き続き仕事を行う
掃除機械が汚れなどによって停止したり、故障に繋がるケースがある為、定期的に機械を止め掃除をする。事前のトラブル防止活動が生産効率に影響するので、こまめな掃除、メンテナンスは意外に重要な仕事です。
夜勤の人に仕事の引き継ぎを行う
帰宅後、趣味であるゲームを楽しむ。同期と食事に行くことも多い。
建物の骨組みになる木材(柱、土台、梁桁)を工場で製造するマシンオペレーター職をしています。その中でも、木の板を接着剤で貼り合わせるプレス工程を担当しているのですが、貼る板の強度によって商品の強度が変わってきます。お客様に合わせて、その強度を変えながら製造するので、今日はどれぐらいの強度の原料(板)が必要なのか専門的な計算が必要になります。
私が担当している工程は工場の生産量に直接繋がっているので、自分の頑張りが数字で表れるためやりがいを感じます。
会社説明会や面接時の雰囲気が良かったのでこの会社に決めました。
同じ工程の先輩の生産量を抜くことが目標です!
自分が所属している工場の管理する仕事に将来就きたいなと思っています。その時は、さらに良い工場にしていけるよう頑張りたいです。