最終更新日:2023/5/19

(株)ピーシーレールウェイコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
栃木県
資本金
3,000万円
売上高
22億4,700万円(2022年5月)
従業員
171名(技術127名、事務・営業22名 技術アルバイト22名)
募集人数
1~5名

国づくり、環境づくり、そして未来へ。橋梁設計から道路・鉄道・河川・砂防の分野に至るまで、エキスパートの技術集団を目指す総合建設コンサルタント企業です。

【新型コロナウイルスへの対応】2024年の説明会開催いたします。 (2023/04/04更新)

PHOTO

はじめまして、採用担当 脇と申します。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

新型コロナウイルスの感染を考慮し、ZOOMでの開催しますので、
ご安心して参加ください。

ホームページ https://kk-pc.co.jp/

説明会の詳しい内容やお申込は、本社総務企画部までご連絡をお願いいたします。
ご参加を、スタッフ一同、心からお待ちしております。
TEL028-639-0353

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「インフラの老朽化が進み、自然災害も増えるなか、私たちの果たす役割はますます大きくなっています」と語る荘司和彦社長(中央)。若手たちの活躍に期待しているという。
PHOTO
道路・鉄道・橋梁・河川・砂防ダムなど、あらゆるインフラの整備や保全に関わっている同社。多彩な活躍のフィールドが用意されており、幅広い経験を積むことができる。

インフラ整備を通して地域の発展に貢献!会社を挙げて、新人を大切に育てあげます

PHOTO

「インフラ整備を通して、地域に大きく貢献できる仕事。一人前になるまで先輩がサポートしてくれるので安心して働けます」と口を揃える、小林さん(左)と佐藤さん(右)。

私には「スケールの大きな橋をつくりたい」という夢があり、大学では土木工学を学んでいました。計画や設計といったプロジェクトの上流に携われることから建設コンサルタントを志望しており、インターンシップで温かい社風に触れたことで当社を選びました。

入社以来、私が携わっているのは橋梁の設計です。1年目に先輩のもとで仕事の基礎をしっかりと学び、2年目の今では主担当として橋梁の設計を任されるまでになりました。橋梁と一言で言っても、設計に必要とされる要素はそれぞれ異なります。例えば海の近くに構造物を計画する場合、塩害を防ぐために鉄筋の配置を工夫するなど、毎回が挑戦の連続。覚えなければならないことも多いですが、常に新たな学びを得られるのがやりがいです。多くの人が利用するインフラ整備に携われるのも、醍醐味だと言えるでしょう。

なかにはこの仕事に対して、「難しそう」というイメージを抱いている人もいるかもしれません。けれども当社は、会社を挙げて新人を大切に育てようという社風。意欲や向上心さえあれば、インフラ整備のプロを目指せると思います。 

〈技術第一部/小林 拓矢/2020年入社〉

防災に興味があった私にとって、インフラ全般の計画から設計、保全までを手掛けている当社は理想の会社でした。そんな当社が自宅近くの道路を整備したことを知り、「自分の身近なところで活躍できるんだ」と実感できたことも、ここを選んだ決め手のひとつです。入社後は半年以上が過ぎた今も先輩がマンツーマンで指導してくれて、OJTで実践的にスキルを習得しています。

私が担当しているのは、河川の護岸耐震設計。現在は業務の全体像を理解するために、工事をする理由や調査結果などをまとめた報告書の作成に主に携わっています。図面の修正も担当させてもらえるようになり、できることが増えていくことが新人としての今のやりがいです。

大学では河川の水質と流域からの有機物の関係について研究していたのですが、護岸耐震設計にその頃の知識を生かすことができています。当社は雰囲気も良く、先輩に質問をすると資料を探してくれるなど、親切な方ばかり。コミュニケーションを大切にして、挨拶や言葉使いといった当たり前のことをきちんとできる方なら、周囲と打ち解けてスピーディに成長できるでしょう。

〈技術第二部/佐藤 淑弘/2021年入社〉

会社データ

プロフィール

弊社は、橋梁の計画・設計、道路・河川砂防・上下水道・新幹線在来線等の高架橋・橋梁・駅改良などの設計を得意分野とする企業であり、未来につながる社会資本整備を創り出すため、社会に貢献する専門技術集団を目指したオールラウンドの建設コンサルタントです。

事業内容
コンサルタント業務
・道路構造物の設計:PC橋、鋼橋、歩道橋、ペデストリアンデッキ、下部工、
          動的解析、耐震補強、架設設計、仮設計画
・鉄道構造物の設計:駅改良、耐震補強、鉄道施設、高架橋、橋梁、跨線橋、
          鉄道近接の仮設物、近接影響検討
・保全      :橋梁点検、診断、補修、補強、耐震補強
・道路設計      :道路計画・設計、交差点計画・設計、調査、測量
・砂防ダム    :砂防ダムの計画・設計
・河川      :河川の計画・設計、護岸、樋門、樋管の設計
・上・下水道   :上水道の計画・設計、下水道の計画・設計
          

PHOTO

本社郵便番号 321-0954
本社所在地 栃木県宇都宮市元今泉3丁目18番13号
本社電話番号 028-639-0353
設立 1989年6月28日
資本金 3,000万円
従業員 171名(技術127名、事務・営業22名 技術アルバイト22名)
売上高 22億4,700万円(2022年5月)
事業所 本社(宇都宮)
東京支店
北海道支店
長野支店
仙台支店
盛岡営業所
埼玉営業所
八潮営業所
茨城営業所
神奈川営業所
業績 2022年5月期
売上高  22億4,700万円
経常利益 2億6,700万円
株主構成 人・夢・技術グループ株式会社

主な取引先 栃木県、栃木県内自治体、その他各県自治体
鉄道関連企業、大手建設コンサルタント企業、大手ゼネコン
平均年齢 43歳
沿革
  • 89年 6月28日
    • (有)ピーシー土木設計事務所設立 資本金200万円
  • 93年 3月25日
    • (株)ピーシーに組織変更 資本金1,000万円
  • 96年11月20日
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 97年 1月 7日
    • 東京支店を開設
  • 01年 1月 5日
    • 東北営業所を開設
  • 01年12月 1日
    • (株)ピーシーコンサルタントに商号変更
  • 06年 4月18日
    • 埼玉営業所を開設
  • 07年 8月 1日
    • 長野営業所を支店に昇格
  • 07年 8月 6日
    • 茨城営業所を開設
  • 07年 8月 6日
    • 神奈川営業所を開設
  • 09年 6月 1日
    • 東北営業所を盛岡営業所に名称変更
  • 09年 6月 5日
    • 仙台支店を開設
  • 11年 4月 5日 
    • 大宮営業所を開設
  • 12年 3月 2日
    • 鉄道部門が独立し、(株)レールウェイコンサルタント設立
  • 15年4月1日
    • (株)ピーシーコンサルタントと、(株)レールウェイコンサルタントが合併し、(株)ピーシーレールウェイコンサルタントに商号変更。資本金3,000万円に増資
  • 20年6月1日
    • 北海道支店を開設
  • 22年6月1日
    • ベトナムに100%子会社
      PC Railway International Co.,LTDを設立
  • 22年7月20日
    • 株式会社岩手建設コンサルタントを完全子会社化
  • 22年10月4日
    • 人・夢・技術グループ株式会社の完全子会社となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

建設コンサルタンツ協会主催 新人研修3日間
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関東学院大学、京都大学、芝浦工業大学、徳島大学、新潟大学、日本大学、山口大学、福岡大学、東京理科大学
<大学>
秋田大学、岩手大学、宇都宮大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、国士舘大学、芝浦工業大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、明星大学、山口大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、青山製図専門学校、木更津工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------
大卒   5名   8名   3名   5名
採用実績(学部・学科) 工学部 土木工学科
工学部 建設学科
工学部 社会環境工学科
工学部 建築都市環境学科
理工学部 理工学科
生産工学部 土木工学科


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 0 3
    2020年 8 0 8
    2019年 4 1 5

先輩情報

活躍中の先輩インタビュー
佐藤竜太
2019年入社
25歳
日本大学
工学部 土木工学科
本社 技術第1部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86423/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ピーシーレールウェイコンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ピーシーレールウェイコンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ピーシーレールウェイコンサルタントの会社概要