予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
単独会社説明会の受付を開始しています!WEB説明会となります。参加するには事前予約が必要になります。地域科学研究所の業務内容にご興味をお持ちの方はどうぞご予約をお願いします。※URLを送付しますので、各開催日の3日前までに申込をお願いします。お申込みはこちら↓https://forms.gle/pBhWDeJN5WRMN1xA6★鹿児島、熊本、大分、香川、徳島 積極採用!★
社会課題の解決には、様々な情報を理解し、扱う力が必要です。エンジニアだけでなく、全社員がビジネスにもデータにも、粘り強く向き合う強さを持っています。
■地域科学研究所は、地域課題の解決をする会社です。地方自治体の抱える課題を地域の課題ととらえ、「豊かで活力ある地域社会づくりに貢献する」を理念に、住民の生活・暮らしを守るためにはどうしたらよいのかを日々考え、提案し実践していくことがお仕事です。地方、地域の課題を解決することで、エネルギー問題や貧困など世界的な課題解決につなげていくことを最終到達点として掲げています。これまでも、そしてこれからも出発点は常にお客様に喜んでいただけること。地方にいながらにして最先端の技術力で地域社会に貢献できる会社です。■お互いのコミュニケーションと一人ひとりの学びの努力を大切にしています大分本社をはじめ、9つのオフィスを拠点としていますが、年に4回全社員が集結する会議と社員研修旅行があります。そして毎朝オンライン会議ツールを使用し、全社員で朝礼を行っています。日ごろから事務所の枠を超えてコミュニケーションをとる習慣があるため、お互いの担当する地域の課題や解決策からビジネス実現のヒントを得ています。研修にも力を入れており、毎月、直属の上司との面談や、入社年次ごとのフォローアップ研修を行っています。また、毎年外部研修への参加も推奨しており、参加回数は無制限、開催地も国内外を問いません。■SDGsにも取り組んでいます鹿児島では、小学生やその保護者、先生方と協働し、GIS端末を使って通学路の安全マップの作成なども行いました。地域貢献を実現するために、地域の方々と積極的に関わり、皆さんの意見を伺いながら当社として何ができるかを常に考えていくことが重要であると考えています。
230以上の地域の課題解決に取り組む上で、地域の特性に合ったソリューションの提案を大切にしています。今まで遂行した8000プロジェクトのうち、一つとして同じ解決策はありません。常に考え、現場で案を練りこんでいます。現場で得た主観的な情報だけでなく、統計データや財政データなど様々なデータを解析し客観的なデータも含めた複眼的思考で提案をしていきます。
<大学院> 神戸大学、早稲田大学、九州大学、熊本大学、大分大学、佐賀大学、鹿児島大学、香川大学、琉球大学、東京工業大学 <大学> 九州大学、熊本大学、立命館アジア太平洋大学、大分大学、宮崎公立大学、日本大学、立命館大学、佐賀大学、徳島大学、愛媛大学、香川大学、熊本県立大学、琉球大学、和歌山大学、中央大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86551/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。