最終更新日:2023/4/17

興和(株)[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械設計
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県
資本金
38億4,000万円
売上高
4595億5200万円 (2022年3月期決算:連結)
従業員
7922名 (2022年3月現在:連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

バンテリンコーワ、キャベジンコーワでおなじみの興和(株)です。

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました!
是非エントリーしてください!


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
素材・原料からインフラ・機械設備まで、幅広い産業に関わる商材やサービスをグローバルに提供しています。
PHOTO
キャベジン、バンテリンでおなじみのコーワです。OTC(一般用)医薬品の他にも医療用医薬品や三次元マスクやバンテリンサポーターなどのライフサポート品も扱っています。

会社データ

プロフィール

数々の英知を集めた「複合企業体」コーワ
明治27年に創業以来、新領域の開拓に何度も挑戦を繰り広げてきた興和。繊維問屋から始まった繊維産業を原点とし、商社機能とメーカー機能を軸に様々な事業から成り立つ複合企業体となっています。現在、グローバル展開を推進しており、医薬事業では高コレステロール治療剤「リバロ錠」を世界戦略品と位置づけ、各国で開発を進めています。商社部門では、特にインドでの事業を拡大しており、港湾開発やインフラ整備、三国間貿易による鉱産資源の供給など多岐にわたっています。現在も新領域への進出は絶えず行われており、ホスピタリティ事業の展開など、新しい挑戦は続いています。

事業内容
【商社部門】繊維、機械、建材、船舶、鉱物資源、化成品原料、生活関連物資などの輸出入、三国間貿易および国内販売

【メーカー部門】OTC医薬品・医療用医薬品・医療機器の研究開発・製造販売、マシンビジョンレンズおよびカメラ、AI・センサーを活用したロボティクス機器、双眼鏡・スポッティングスコープ等の研究開発・製造販売・輸出入
本社郵便番号 460-8625
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦3-6-29
本社電話番号 052-963-3159
創業 1894年12月
設立 1939年11月
資本金 38億4,000万円
従業員 7922名 (2022年3月現在:連結)
売上高 4595億5200万円 (2022年3月期決算:連結)
事業所 国内当社事業所
関連会社 興和(株)、興和紡(株)を中核に関連約100社で興和グループを形成。全体の総合力強化に努めている。

興和オプトロニクス(株) 興和地所(株) 三協(株) 
エスパシオエンタープライズ(株) (株)インコントロ など
平均年齢 40.7歳(2021年度実績)
平均勤続年数 16.1年(2021年度実績)
募集会社一覧 ・興和(株)
・興和紡(株)
※今回興和(株)からの出向採用となります。
興和紡株式会社 設立:2009年12月10日
資本金:5,000万円
従業員数:135名
売上高:162億3,900万円
事業概要:印刷事業・物資事業・不動産事業 等
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦三丁目6-29
沿革
  • 1894年
    • 綿布問屋「服部兼三郎商店」として名古屋市中区に創業
  • 1939年
    • 服部商店は商事部門と紡績部門《現 興和紡(株)》を分離して、(株)カネカ服部商店《現 興和(株)》を設立
  • 1945年
    • 産業・化学関連分野に本格的に進出
  • 1946年
    • 愛知県蒲郡市に蒲郡工場を新設し、光学部門を創設
  • 1947年
    • 名古屋市北区に名古屋工場を新設し医薬品部門を創設
  • 1954年
    • 興和新薬(株)設立
  • 1999年
    • Kowa Research Europe, Ltd.を設立
      (株)名古屋観光ホテルを株式公開買付により子会社とする
  • 2006年
    • 興和(株)が日研化学(株)を完全子会社化及び両社医療用医薬品販売事業の営業統合
  • 2006年
    • 興和創薬(株)創立
  • 2008年
    • ProEthic Pharmaceutical,Inc.社の買収を行い、社名を Kowa Pharmaceuticals America,Inc. に変更
  • 2009年
    • 中国において高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチンカルシウム(中国での販売名:力清之)」の発売を開始。
      米国における原発性高コレステロール血症および混合型脂質異常症治療剤「ピタバスタチンカルシウム」の販売許可をFDAより取得。
  • 2009年
    • 米国ボストンに医薬品の研究開発拠点となる「心臓血管科学研究所(CICS)」を設立。
  • 2011年
    • オーガニックコットンブランド「テネリータ」事業を分社化し、テネリータ(株)を設立。
      欧州において、高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチンカルシウム(欧州での販売名:リバゾ)」の発売を開始。
  • 2012年
    • 興和(株)は(株)名古屋観光ホテルを株式交換により完全子会社とする。
      メキシコ、インドネシア、台湾において、高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチンカルシウム」の発売を開始。
  • 2013年
    • (株)ナゴヤキャッスルを株式の取得により子会社とする
  • 2017年
    • 江守商事(株)を株式の取得により子会社とする
  • 2019年
    • 興和創薬(株)(本社:愛知県名古屋市)を設立
      興和新薬(株)・興和創薬(株)(本社:東京都中央区)を吸収合併
  • 2020年
    • 興和創薬(株)(本社:愛知県名古屋市)を吸収合併
  • 2021年
    • ワタベウェディング株式会社を第三者割当増資による株式の取得により子会社とする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (809名中20名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修:新入社員導入研修、2年目前研修、3年目研修、5年目前研修、次世代リーダー研修、新任管理者研修等
部門別研修:各事業部で個別に実施。MR部門の新入社員MR教育研修や月一回の継続教育、OTC営業部門の新入社員研修やWEBでの製品教育等
海外語学留学制度:公募制により選ばれた社員が1年間留学する研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
麻布大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸薬科大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和大学、昭和薬科大学、信州大学、城西大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、福井大学、福岡大学、星薬科大学、北海道大学、三重大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、大妻女子大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、京都薬科大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、熊本大学、久留米大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、首都大学東京、昭和大学、昭和薬科大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福井大学、福岡大学、福島大学、福山市立大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) (2009年4月)修士 25名、理系 29名、文系 53名
(2010年4月)修士 23名、理系 22名、文系 74名
(2011年4月)修士 25名、理系 24名、文系 82名
(2012年4月)修士 38名、理系 25名、文系 32名
(2013年4月)修士 31名、理系 26名、文系 47名
(2014年4月)修士 45名、理系 25名、文系 60名
(2015年4月)修士 40名、理系 44名、文系 87名
(2016年4月)修士 29名、理系 23名、文系 22名
(2017年4月)修士 40名、理系 14名、文系 40名
(2018年4月)修士 35名、理系 21名、文系 47名
(2019年4月)修士 30名、理系 20名、文系 37名
(2020年4月)修士 45名、理系  6名、文系 33名
(2021年4月)修士 53名、理系  4名、文系 27名
(2022年4月)修士 49名、理系  4名、文系 35名

※修士には博士、薬学または獣医学部6年生を含む。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 62 57 119
    2021年 61 54 115
    2020年 57 59 116
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 120
    2021年 115
    2020年 116
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 5
    2020年 9

取材情報

専門性を生かした活動を、興和のネームバリューが後押ししてくれます!
多彩な活躍が出来るフィールドが待っています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp866/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

興和(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 興和(株)の会社概要