最終更新日:2023/5/15

(株)ヤノメガネ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)

基本情報

本社
大分県
資本金
1,000万円
売上高
15億円(2022年度)
従業員
131名(2023年3月1日現在)
募集人数
1~5名

信頼と良質のサービスで、さらに、エリアを拡大。

2024年卒 エントリー受付開始! (2023/02/13更新)

PHOTO

学生のみなさんこんにちは!
当社のページに興味を持っていただきありがとうございます!!

まずはエントリーをお願いいたします。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

「視る満足を提供する」

◆当社の仕事の特徴・ポイント
私たちは多様化する生活様態最新の情報収集を基に、常に最先端の技術やトレンドを積極的に取り入れています。特に、国家検定資格である「眼鏡作製技能士」という、視機能分析のプロフェッショナル(全店79名)が全ての段階で高度な知識と理論と技術を駆使し、お客様一人ひとりにあったビジョンケアサービスに努めています。各店舗に提示してある認定登録証でご確認下さい。

◆仕事のやりがいについて
視機能の保護や適正な視力の維持など、メガネの持つ役割は大変重要です。私たちの仕事は「半医半商」、メガネの持つ役割を考えるとかなり深い知識と長い経験が必要です。経験を積み、技術力を身に付けるほどお客様からの信頼感が増し、喜ばれることが多くなります。お客様に信頼され安心してかけて頂けるメガネ作りをする為に日々努力が大切です。

◆社員誰もが活躍しています
快適なメガネを提案するのに、3つの重要な要素があります。
1、 光学的に正確なメガネであること
2、 生理的にかけやすいメガネであること
3、 美容的に良く似合うメガネであること
この要素の中の一つが欠けても快適なメガネとは言えません。この中の良く似合うメガネをお選び頂くためのアドバイスをさせて頂くのが、マスターコーディネーターの資格を持つ販売員です。豊富な知識とセンスでメガネをトータルコーディネートさせて頂きます。

◆みなさんのエネルギー溢れる力を求めています
私たちは「視力提供の仕事を通じて地域社会の人々の健全で明るい生活に奉仕する」という理念も持ち続けています。接客が好きでお客さまと関わりを大切にし、社会に奉仕するという理念に賛同していただける方。是非インターシップを通じてヤノメガネをもっとよく知って頂きたいと思います。

会社データ

プロフィール

ヤノメガネは、お客様に快適な視生活をお届けするためビジョンケアを実践する「視力のプロフェッショナル企業」を目指しています。
ビジョンケアとは、視力に関する総合的お世話のことです。
今まで積み重ねて来た豊富な経験に眼鏡作製技能士制度に則った人材育成を融合させ、お客様お一人おひとりによい視力を提供するため、さまざまな能力開発に全力を注いでいます。
理論と知識と技術を育み、ビジョンケア・プロフェッショナルとして現状に甘んじることなく、斬新な視点と広い視野でさらに高質の「ビジョンケア」を実践する。
それが「視力のプロフェッショナル企業」としてのヤノメガネの使命です。

事業内容
メガネの販売・加工・調整
補聴器の販売・調整
光学品等の販売         
本社郵便番号 870-0035
本社所在地 大分市中央町1丁目5番5号
本社電話番号 097-536-1500
創業 1919(大正8)年10月
資本金 1,000万円
従業員 131名(2023年3月1日現在)
売上高 15億円(2022年度)
事業所 27店舗(2023年3月1日現在)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後3カ月間の新入社員研修
 (当社先輩社員によるメガネ、補聴器、接客に関する講座そして実際に店頭に立っていただき研修します。)
・入社後1年間の新入社員通信教育
 (当社加盟の協会が発行する基礎教育に関しての通信教育を通じて研修を行います。)
・各メガネフレーム・レンズメーカー、補聴器メーカーによる商品説明の勉強会を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
眼鏡作製技能士・認定補聴器技能者の資格取得に向けた、社内勉強会の実施および資格取得に必要な協会認定の研修受講の支援。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

明治大学、法政大学、駒澤大学、専修大学、東洋大学、日本大学、拓殖大学、中京大学、愛知学院大学、立正大学、国士舘大学、同志社大学、京都産業大学、花園大学、近畿大学、大阪経済大学、松山大学、高知女子大学、福岡大学、九州産業大学、西南学院大学、久留米大学、熊本学園大学、宮崎大学、鹿児島経済大学、大分大学、大分県立芸術文化短期大学、別府大学、日本文理大学

採用実績(人数)  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年       
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2名    2名    2名    3名    2名    1名    2名       
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 1 1 2
    2020年 0 2 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ヤノメガネと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヤノメガネを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤノメガネの会社概要