最終更新日:2023/4/3

学校法人大東文化学園(大東文化大学)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人につき、なし
売上高
学校法人につき、なし
教職員数
1,392名(2022年11月)

大東文化学園は多文化共生社会の実現を目指しています。大学職員は世界に旅立つ学生を支援する魅力あふれる仕事です。

大東文化学園のページにようこそ (2023/03/29更新)

PHOTO

4月15日(土)に板橋キャンパスでの来校型説明会を実施いたします。

4月3日よりマイナビ上で予約を開始いたします。

皆様ぜひご参加ください。

説明会概要

日時 2023年4月15日(土) 1回目10時~11時頃 2回目13時~14時頃 

場所 大東文化大学 板橋キャンパス

内容 学園説明、先輩職員からの業務紹介(入試広報課)、採用選考説明

よろしくお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東松山キャンパスは再開発事業により、デザイン性・機能性にすぐれたキャンパスへ生まれ変わりました!
PHOTO
板橋キャンパスは「人と環境にやさしいキャンパスの創造」をテーマに、風力などの自然エネルギーを利用したエコキャンパスです。

会社データ

プロフィール

1923年に大東文化大学の前身である大東文化学院が当時の
国会決議により設立されました。

そのとき国民から託された使命…
「東西文化の融合」と「新たな文化の創造」が教育理念となり、
確かな実績を重ねながら、いまも息づいています。
人種、民族、国籍、出身地などを異にする若者が出会い
相互理解を深めながら、新たな価値観を育むこと。
それは学生一人ひとりの貴重な体験になるだけではなく、
世界が求めてやまない地球規模の願いです。

大東文化学園は、文化が交差する知の拠点として、深い教養をもった
真の国際人の育成に努めています。

事業内容
大東文化学園は、上記の教育理念をかかげた教育事業として
 大東文化大学
 大東文化大学第一高等学校
 大東文化大学附属青桐幼稚園
の3つの学校を設置しています。
また、事業会社として大東文化学園100%出資会社の大東スクラムを設置しております。
本社郵便番号 175-8571
本社所在地 東京都板橋区高島平1-9-1
本社電話番号 03-5399-7311(総務部人事課)
設立 1923年9月20日(大正12年)
資本金 学校法人につき、なし
教職員数 1,392名(2022年11月)
売上高 学校法人につき、なし
各設置校 大東文化大学(板橋校舎・東松山校舎)
大東文化大学第一高等学校
大東文化大学附属青桐幼稚園
100%出資会社 (株)大東スクラム
沿革
  • 1923年
    • 財団法人大東文化協会設立
      大東文化学院(本科、高等科旧制専門学校)を九段に設立
  • 1949年
    • 法人名を財団法人東方文化協会と変更
      新学制による大学(東京文政大学)文政学部(日本文学専攻・中国文学専攻・政治経済学専攻)開校
  • 1953年
    • 法人名を学校法人大東文化大学、校名を大東文化大学と改称
  • 1960年
    • 法人名を学校法人大東文化学園と改称
  • 1962年
    • 文政学部を改組し、文学部(日本文学科・中国文学科)と経済学部(経済学科)を設置
      附設校大東文化大学第一高等学校開校
  • 1963年
    • 経済学部経営学科設置
  • 1967年
    • 東松山校舎を開設、文学部英米文学科設置
  • 1972年
    • 大東文化大学附属青桐幼稚園開園
      文学部教育学科設置
      外国語学部(中国語学科・英語学科)設置
  • 1973年
    • 法学部法律学科設置
  • 1986年
    • 国際関係学部(国際関係学科・国際文化学科)設置
  • 1990年
    • 法学部政治学科設置
  • 1993年
    • 外国語学部日本語学科設置
  • 2000年
    • 文学部書道学科設置
      経営学部(経営学科・企業システム学科)設置
  • 2001年
    • 環境創造学部環境創造学科設置
      経済学部(社会経済学科・現代経済学科)設置
  • 2005年
    • スポーツ・健康科学部(スポーツ科学科・健康科学科)設置
  • 2018年
    • 文学部歴史文化学科設置
      社会学部社会学科設置
      スポーツ・健康科学部看護学科設置
  • 2019年10月
    • (株)大東スクラム設立(学校法人大東文化学園100%出資会社)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.4%
      (49名中10名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【主な研修制度】
・事務職員総会:年に一度事務職員が一同に会し、研修を行います。
・新人研修:入職前の通信教育講座や外部研修、また4月頃には学内で研修も予定しています。
・職員力基礎研修:2~4年目の職員が「自己の振り返り」をテーマとして研修を行います。4年目の職員が中心となり、自分たちで企画をしながら研修していきます。
・階層別研修:5年目以降の職員も周期的に各階層職員毎の研修を行っています。

その他、外部研修参加実績あり
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発支援】
・一般社団法人日本能率協会主催「大学SDフォーラム」受講補助
・日本能率協会マネジメントセンター 通信教育講座受講補助
・筑波大学大学研究センター主催「大学マネジメントセミナー」受講補助

その他、職員の研修受講支援をしています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
亜細亜大学、学習院大学、慶應義塾大学、埼玉大学、静岡大学、大東文化大学、筑波大学、東海大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岡山大学、関西学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、首都大学東京、順天堂大学、成蹊大学、大東文化大学、中央大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

その他、多くの大学・大学院出身者が勤務しています。

採用実績(人数) 2022年 7名
2021年 7名
2020年 5名
2019年 7名
2018年 7名
※この採用実績は(大学院・大学)新卒採用者のみとなります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2021年 5 2 7
    2020年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 7
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86754/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

学校法人大東文化学園(大東文化大学)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人大東文化学園(大東文化大学)の会社概要